goo blog サービス終了のお知らせ 

mickyのお気楽生活!

mickyとmikimamaの日常生活日誌

大寒なのに・・・

2009-01-19 22:29:13 | その他
川崎大師にお参り~

前夜の雨で乾燥続きも解消・・湿度も充分、しかも今日の日中は桜の開花気温16℃近くになるそうで・・暖かい~大寒の頃とは思えないで、こんな日はジムなんか行ってられない・・(夜からはぐっと冷えるって)予定変更"川崎大師”へお参りへ・・・



前前から行ってみたいと思って・・昔昔、その又むか~し、幼稚園の頃だったと思う程の過去に祖母に連れられ何度も来た事が・・でも、それ以来のご無沙汰・・なぜか気になる"神社仏閣”のお年頃(なんでなのかしら?)
お正月の混雑はひと段落らしく、込み具合もこんな感じ
頭の中の思い出はもっと、もっとセピアカラー化してて、古くて長い参道は新しく綺麗なお店ばかりだったし・・・、もっと広いと思っていた境内は、以外と狭かったし・・・懐かしい~って思う光景はなかったけれど・・(忘れちゃったと言うより、葛餅のことしか覚えてなかった)お参りついでにひいた”おみくじ”mikipapaは大吉mikimamaは小吉俄然、元気の出るmikipapa・・単純ね



"川崎大師”っといえば”だるま”でしょ!よくよく見れば「顔」のデザインちがうのね~・・・川崎大師っといえば、やっぱり"葛餅”買いました~(柔らかくて美味しい~)やっぱり”甘酒”(mikimamaは嫌い)やっぱり”飴”み~んな買いました~(だるまは買わない)ずーっとずーっと昔の思い出をちょっと覗きに行った一日でした。

作り始め・・・

2009-01-15 16:12:27 | その他
 新年会

静かだったお正月も過ぎいよいよ、2009年の始動開始・・・12日(祝)ボランテイアグループ「レインボー」の新年会!去年の新年会は"和食”のお店で・・・今年は「自分達で作ってやりましょう」とメンバーの方が・・・・お料理、好きですでも食べに行く方がもっと好きというタイプ今年も又又、自分には大甘です メンバーの中には、プロのお料理の先生が2人もいて、その他のメンバーもお料理上手が揃い、労を惜しまず手短に本格的なものを作ってしまうからすご~い・・せめてお買い物位はと、(こっちの方が得意かもね)
年末から献立を決め準備に入り前日は買い物



お献立・・・*わかさぎのみの揚げ、*さわらの柚庵焼き、*こはだの野菜巻き、*野菜の白和え、*菊花かぶ、*卵寒天、*ぜんまいの煮物、*鯛と生麩のおすまし、*花型で抜いたご飯 以上・・・朝9時半からお昼までに16人分
テキパキと采配を振るわれる先輩の横をちょろちょろと・・・大変美味しく頂きました。

蟹のつめ

2009-01-05 15:10:59 | その他
お取り寄せ!大成功!!

今年のお正月・・・さて、毎年ながら"家族全員集合”の際の「お献立」悩み・・大いに悩み・・・どうしよう?何がいいのかと???クリスマスと同時進行で悩む・・・(クリスマスとダブらないよう)
で、今年はネットで探した"蟹の爪”をオーダーしてみることに・・

<>


写真にマウスをのせて見てね

宅配便で送られてきた”巨大蟹の爪1kg入り”(これが売り手のキャッチフレーズ)巨大かどうかは??でも、大きいし切れ目が入っていて便利スライスアーモンド入り衣をつけて”フライ”にして・・・
なにせ、幅ひろい年齢層に合うメニューは頭が痛く。でもおいしかったわ!家族にも好評のようで、お取り寄せ大成功




今宵クリスマスに想う・・・

2008-12-25 21:39:12 | その他
 イルミネーション

2008年のクリスマスも今まさに過ぎ行こうと・・・今年も約一ヶ月近く、慌しい中楽しみました”クリスマス”・・・なんだかイブの前日、23日が祭日となってからは家族が揃いやすい為にファミリーパーテイーもこの日に設定が多い様でスーパーは関連商品がずらり・・ちょっと横には、お正月用品も顔をのぞかせ・・日本ならではの光景ね
我が家も23日に賑やかに、楽しく終了



近くの住宅街にイルミネーションが「凄い!」家があると教えてもらったので、今日が最後かしら?とmickyも連れて見学・・・すご~い家も大きくて飾りの種類も沢山駐車場の中まで、キラキラ、サンタさんもいっぱい・・ゆっくり見たかったけれどギャラリーもどんどん増えてきて・・これだけの電飾、仕舞うのも大変でしょうね~我が家だって居間に飾るだけで半日仕事・・明日にするべき?なのに今日かたずけちゃったけど・・・あ~出来れば・・・いつか・・・ワシントンのホワイトハウスのクリスマスツリーとN.Yの大きな大きなツリー(ロックフェラーセンター広場)が見たいのよね~・・・あまりに歳をとらないうちに・・・(半端じゃなく寒いらしい)サンタさんに




ノンタンの絵本

2008-12-20 00:11:03 | その他
懐かしい~ノンタン

先日、新聞等で絵本作家の「キヨノ サチコ」さんがお亡くなりなったことを知りました。うさぎの主人公”ノンタン”のシリーズは我が家の子供達も大好きだった絵本・・・その又子供達にも愛されてるノンタンのお話・・



買い物に出たついでに津田沼の「丸善」により、ノンタンのシリーズでちょっと立ち読み・・・懐かしい~子供達が大好きだった絵本は捨てられず痛んでないものは何冊かとってあるけれど・・ノンタンはどうしたかしら??なんともいえない優しい表情のウサギの絵・・幼稚園のお弁当袋の刺繍にしたりしたっけ・・・第一王子、第二王子の子供達にプレゼントすることに・・・希望のラッピングが選べる中にノンタンの包装紙があり、もちろんそれでお願いして・・お話、気に入ってくれるかな~


今回のサンタさん

2008-11-24 15:52:28 | その他
連れてきたサンタさん

あ~本当にもう・・買わない連れてこない!見るだけ~
見るだけなら・・・いい?いいわよね~?まあ~なんてか・わ・い・い・・・やっぱりダメだった~
映画に行ったあの日、実は映画の前に「教文館」に寄ったのです。ヨーロッパのクリスマス展等を見に・・・・木の素材で作られてる素朴なオーナメントやガラスのツリーなどを見て我慢、我慢、もう、増やさないつもりだったのに~



見て!見て!このサンタ!焼きたてお菓子を運んでるようでしょ?
ふっくらエンジェルだって我が家に時々現れる”リトルエンジェル”みたい!!
ドイツ製の陶器・・・やっぱり連れてきちゃった・・・。

円高ドル安で・・

2008-11-23 16:46:36 | その他
え!?うっそ~?


スポーツクラブの帰りにジャスコに寄り道・・ショピングモールの中の輸入食材店に寄り道・・



え~!?ハワイ・・と言えば定番のお土産、あのマカデミアンナッツのチョコレートが
オーストラリア定番のチョコレート菓子あの、テイムタムが~(今年行った時に確かに見て覚えてる)驚きの価格にマカナッツチョコなんと398円テイムタムだって398円もう、びっくり・・・確かに、確かに、今ドルは90円台、オーストラリアドルだって60円台・・・日本のチョコより安いのね~ついでにドイツの缶入りシュトーレンまで買ってきちゃって、これからこの時期海外に行かれる方々へ・・「日本のほうが安い」です。






クリスマスマーケット

2008-11-09 15:58:19 | その他
クリスマス近し!

今年も,はや2ヶ月をきり大好きでもありちょっと、微妙な時期に入り・・相変わらずの"クリスマス好き”今年の飾りつけはどんな?と巷の流行をチェックしに行きたい!・・・と同時に年末の慌しさも頭の上をよぎる・・・ヨギル・・お歳暮、年賀状、お正月の準備とか、暮れの掃除とか新型インフルエンザも怖いし・・毎年、毎年もっと余裕をもって”クリスマス”を楽しみたい!と思っているのに中々出来ない・・・・でもまあ、とりあえず行ってみました近所の大型ホームセンターへ  始まっていましたクリスマスマーケット



ちょっと、下見だけのつもりだったのにサンタさんと目が会っちゃって早くも連れて帰った次第・・2008年度版のサンタ
今月、来月のお買い物は楽しくもあり怖くもあり・・・物は増えお財布は軽く(と~ぜんの結果?)ケレド・・・タブン・・・ヤメラレ・・・ナイ・・・

マイブーム・・・

2008-11-07 14:28:27 | その他
季節限定・・

朝のうちの小雨もすっかり上がりちょっと、暖かいような
日中・・これからチューリップの球根にビオラを植えるので急いでUP・・



先日、都内に出かけた帰りに輸入品の食材が豊富なスーパーに寄り道~
そこで見つけた「チェリーコーク」懐かしい~昔昔、は日本でも流行ってどこでも見かけたのに何時の頃からか見かけなくなったチェリーフレーバーのコーラだ~いすき!ハワイ・NYなどではどこでもあったけど日本では、受けなかったのかしら?見かければ"お買い上げ~”の一品。
ロッテから最近は期間限定で発売のチョコレート(昔昔は期間はいつでもだったのに)ラムレーズンぎっしりのタイプとコニャックがとろりと出てくる”バッカス”だ~いすきお酒は飲めないのに、ラム酒がピリっと来る程きいてる”ラムレーズン”と甘いチョコレートがオ・イ・シ・イんだから・・・一人でこっそり食べるお楽しみ

PS  ラムレーズンがびっしりでパキンと割れない程だったのに・・今年のレーズン・・探さないとないの

芸術の秋(絵画・フェルメール展)

2008-10-28 20:06:25 | その他
フェルメールに逢いに

秋晴れが続き気持ちがいい~こんな日に家になんていられない~来月に行こうと思っていた、”フェルメール展”上野の森の散策もこの時期をはずしては・・と思い早速お出かけ~チケットは前売りを、買ってあるし~今回はmikipapaと。



芸術の森・上野はどの美術館もそれぞれに魅力的な企画展ばかり・・引き込まれるように人もいっぱい・・フェルメールはレンガ張りの東京都美術館にて。見たかった「小路」、意外な程小さな作品でびっくり!「マルタとマリアの家のキリスト」は大きくてびっくり!4年ほど前に行ったニューヨーク、フリックコレクション美術館(この美術館はと~ってもステキ!メトロポリタン美術館よりお気に入り)でも他の作品をみたので、2度目の出会いでうれしい



秋にしては、暖かい日差しの中散策・・・国立博物館内へデッサン、水彩、絵を描くグループがあちこちに・・・博物館内の敷地にある青銅の屋根の建物、まるで日本にいるとは思えない・・



正面入り口近くの大きな木クリスマスにライトアップしたらステキそう~入り口に構える2頭のライオン像、(写真では1頭だけ)ちょっと三越とは違うのね~(?)この奥の道を進むと又別の建物へ(法隆寺宝物殿)奥にあるホテルオークラガーデンテラス(ガーデンはいらないかもね、狭くって)でランチ行列は嫌い待てないタイプのmikipapaと行列の先はとにかく見たい少しは待てるmikimama 20分の待ち時間の後無事ランチ銀杏の実落ちる公園内、紅葉はほんの”ちょっぴり”芸術たっぷり鑑賞の日でした。