goo blog サービス終了のお知らせ 

読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

11/30 名鉄のハイキング(名古屋市緑区)

2024年12月01日 | 旅行・エンタメ・雑感etc
名鉄のハイキング
常設コース(11/24~12/1)
晩秋の大高緑地と有松の歴史を感じるまち並みコース

常設は期間中、自分の都合のよい日に歩くコースで人が集中することはないけれど、紙マップの配布は無く、スマホのコースマップから目が離せないのが少々面倒です

名鉄本線鳴海駅スタート
鷲津砦跡、丸根砦跡
今川義元の手に落ちた大高城の東の丘陵に織田方によって築かれた砦です
今はすっかり木々に囲まれて往時の名残りは皆無です
     

  



鷲津砦跡と丸根砦跡の中間地点から西方向
遠くに見える緑が大高城跡と思われます
     



桶狭間の戦いのとき松平元康(徳川家康)が丸根砦を攻撃し大高城への兵糧入れに成功した話は有名ですね


大高緑地公園
紅葉は最終盤
ギリギリ何とか、でした
青空だったらもっと綺麗だったでしょうねぇ

  

 

     






国道302号線と上を走る名二環(名古屋第二環状自動車道)
     




有松の古いまち並み
以前、JRのウォーキングで立ち寄った時はかなりの賑わいだったのですが
この日は寒さの影響もあるのか閑散としていました

  

  



ゴールは名鉄本線有松駅

砦跡のアップダウンはキツかったですが大高緑地公園の(自宅周辺よりは)綺麗な空気と紅葉に癒されました♪

     


     







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原田マハ「丘の上の賢人 旅屋... | トップ | おうち映画(海外)・ドント... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-12-01 14:54:23
8キロ歩きましたねー。さすがです。
桶狭間から有松の辺りは去年車で行きましたけど大高城とか鷲津砦も本当は行きたかったです。近いうちに行こうかな。昔の戦国武将が戦った場所とかって考えてみると、歴史を感じますよね。なんてったって、愛知県は3英傑の土地ですから、いろんなところにその名残がありますね。
返信する
たいぴろさん (こに)
2024-12-02 08:17:32
鳴海駅から鷲津砦跡はショートカットしましたが、残りは真面目に歩きました( *´艸`)
昔々、本当に戦があったのですね~
不思議な気分になります。
帰り、堀田駅で下車して松のやでとんかつを食べて元気に帰宅しましたっ!
返信する

コメントを投稿

旅行・エンタメ・雑感etc」カテゴリの最新記事