goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

マルシェを終えて

2010年03月29日 | ビーズカフェマルシェ
ここではちょっとご無沙汰してしまいました。
この週末は、ビーズカフェマルシェに大勢の皆さんにいらしていただき、ありがとうございました。
私はなかなか会場に顔を出せなかったんだけど、
スタッフ達からはいろいろ、聞かせてもらっています。
古びた、でもとても味わいのあるビルの一室の中に、なぜかbeads cafe の作品がしっくりと収まって…。
「ずーっとここにいたい。」「帰りたくないわー。」とおっしゃって下さるお客様もいらっしゃったとか。
私もずっといたかったですー。

月に3日間だけの、まるで夢のような(現実にそこにあったのか無かったのかわからないような)、
小さくて気まぐれなお店でしたが、面白い経験をさせてもらったと思います。

 「夢のような店」でちょっと思い出したのが、
 小学校の3年生ぐらいの時に叔母にもらった一冊の本。
 高柳佐知子さんというイラストレーターの方の
 「エルフさんの店」という絵本でした。

 その頃、学校で、「25年後の自分」という作文に
 「宇宙人と友達になる」などと書いた、
 本当に幼稚な私だったけど、
 当時この本が大好きで大好きで
 毎日繰り返し読んでいたっけ。
 
 (25年後に小学校のタイムカプセルを開けて
 わかったのだが、まわりのおともだちは、
 「子供が二人生まれ、一戸建ての家で幸せに暮らす」
 などと割と現実的なことを書いていた。) 


 
------------------------------------------------------------
(本の背表紙より)

気まぐれ屋 エルフさんの店

エルフさんの店といってもだれもエルフさんという人を知りません。
お店にはいつもたのしそうに軽々と飛び歩いている女の子がいます。
「気まぐれ屋」にはなにがあるか行かないとわかりません。
だれかにいちばんいいプレゼントをあげたい時や
自分になにかプレゼントしたい時に行って
たとえば、とてもすてきな絵を見つけて見ていると、
あの女の子がひらりとそばに立って
「あげるわよ」ととても早口でいって
さっと包んで渡してくれたりするのです。
でもいつもくれるとは限らない。
いくらほしいなと思ってても女の子は近づいてもくれない。
そんな時は帰っていくよりしかたないのです。

Sachiko
------------------------------------------------------------

ほかにも、風屋、夢屋、時屋、ことば屋さんなど、
かなり不思議で魅力的なお店が
色鉛筆で丁寧に書かれたメチャクチャ可愛いイラストと共に
綴られている。
わたし、こういうの憧れてたんだなー。
ちょっとは夢が実現したのかなぁ。
なんて、少し嬉しくなったりして。

40を過ぎて、たまにはこんなファンタジーの世界に身をおいてもいいんじゃない?
「たまには」ですけど。

4750508063エルフさんの店
高柳 佐知子
亜紀書房
2008-06-24


まさかとは思ったけど、アマゾンで探してみたらありました!
どうも、25年ぶりに復刊されたそう。
そして、私と同じようにこの絵本が大好きだった人が沢山いるんだ!
ビックリ!そしてちょっと嬉しい。




たくさんのありがとうを・・・

2010年03月29日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。
昨日でビーズカフェ・マルシェが無事に終了いたしました。
お越し頂いたみなさま、ブログでお楽しみ頂いたみなさま、
3ヶ月間、本当にありがとうございました。

壊れたドアノブも、良い味出してました。
また開催する日を楽しみにしてくださいませ。

マルシェで撮影させて頂いた、ボンボンマスターTさま。
今回は昨年12月レッスンの「メガクリパ」で作った
オリジナル作品を身に付けてご来店。

リボンがピリリと効いていました。

そしてリボンと言えば、コットンパール
今回も、サンプルを前に相当悩まれている方多数。
「リボンパーツはどうやって付けるんでしょう??」などの
ご質問を頂いたり、「リボンデコパック」との色合いや
組み合わせでお悩みの方も。しましまガール、大活躍。



まだまだ寒いので、春のコーディネイトを考えるにも気分が
乗りませんが、これからはこんな爽やかな付けこなしを
してみたいものです。

シャツの中にチラリとコットンパールをのぞかせて、
颯爽と大桟橋なんかへ行ってみてはいかがでしょうか。
ビーズショー開催の頃(4/23〜4/25)には、ちょうど良い
かもしれませんね。
ご注文はこちらのページからどうぞ〜。

そして、携帯サイト限定キット、先ほど追加いたしました。
こちらもぜひ、覗いてみてくださいませ。