goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

コットンパールの愉しみ方 ⑥

2010年03月11日 | ビーズ
 さきほど、新作UPしました。
 2~3個不手際があってスミマセン。
 が、前回のように×××いっぱいにならずにほっとしています。

 今回の目玉のひとつが、先日からご案内している
 コットンパールシリーズ。
 カートのご注文にも、皆さんからの
 「待ってました!」の声が躍っています♪

 特に、卒入学式に間に合った~という方も多くて、
 頑張ってご用意した甲斐がありました。

 画像のように、白のプリンセスとローブネックレスの
 組み合わせなんて、フォーマルにぴったりの組み合わせですが、
 例えば、これをそのまま襟付きの白いシンプルシャツに
 合わせてみたりしてもほんと、素敵な組み合わせですね。
 
 今朝、TVを見ていたら、70代ぐらいの年配の女優さんが、
 白いシャツにさらりと1本、ロングのパールネックレスを
 キリっと着けていて、ほんとうに素敵でした。
 あんな風に年をとりたいものです…。


大量入荷でございます。

2010年03月11日 | スタッフ旧ブログ


こんにちは平山です。

話題のコットンパールシリーズを含めた
バリエーション豊富なラインナップが登場ですよ。

トップの画像は
コットンパールミックスカラーのオペラネックレス
1粒1粒に菊座を合わせ、めがねどめで仕上げます。
3色のバランスも絶妙な豪華ネックレス


コットンパールのグラデーションローブネックレス
ホワイトタヒチシャンパンゴールド
14・12・10mmの3種類の玉をつなぐロングネックレス
丸い玉は、それぞれ表情のある丸みで
なんとも可愛らしい素材です。


コットンパールのプリンセスネックレス3色
ホワイトタヒチシャンパンゴールド
写真は「シャンパンゴールド」
短めタイプで14・12mmの玉が並びます。


コットンパールのローブネックレス3色
ホワイトタヒチシャンパンゴールド
写真は「タヒチ」
8mmの玉をつなぐロングネックレス
2重に付けたり、結び目を作ったり
アレンジもしやすいです。


コットンパールのしずくイヤリング・ピアス
「ホワイト」「タヒチ」「シャンパンゴールド」
お揃いは小ぶりのしずく玉です。

またリボンデコパックもご用意しています。
コーディネイトに合わせて
組み合わせをお楽しみください。


ピンク×ゴールド使いが春色の
フェザーのシリーズです。

フェザービーズのフルーティーラリエット

先端はピンクゴールドに光る羽の形のチェコビーズ
チェーンには4色のチェコビーズと
淡いグリーンの淡水パールが揺れます。


フェザービーズのフルーティーブレスVer.2

マンテルが画像のものとデザインが異なり
サイズもひと回り大きくなります。
イベントでも早くに完売になった人気ブレス
ピン丸めの練習にもなりますよ。


フェザービーズのイヤリング・ピアス
羽ビーズの周りはセットの
アーティスティックワイヤーで束ねます。
ボリュームあるモチーフも素敵。


フルーティー木の実のリング
おそろいのリングは
テグスの引き締めが肝心

貴重なシリーズ作品
ぜひセットでコーディネイトをお楽しみください。


新しい事を始めませんか

2010年03月11日 | スタッフ旧ブログ


久しぶりの晴天の横浜より、
こんにちは、F本です。

先日終了した、渋谷東急本店での
「スタイリッシュ ハンドメイドコレクション」へは、
期間中、お足元の悪い中、たくさんの方にお越しいただき、
まことにありがとうございました。
普段から、あまり渋谷には行かないのですが、
今回、「自分は方向音痴かもしれない」と認識するのに
良いきっかけとなりました。
駅から東急へも、東急の中でも迷いっぱなしで・・・。

すでにサイトでもご紹介しておりますが、
4月より、横浜サロンのレッスンが新しくなります。
今までは単発レッスンのみでしたが、みなさまの様々な
ご要望にお答えして、タイプ別のクラスを増設しました。

詳細はこちらのページをご覧ください。

今日は、「デザイニングクラス」についての
お問い合わせを多数頂いておりますので、
この場をお借りして回答させて頂きます。

【Q1】
講義しながら1作品を完成させていく様な感じに
なるのでしょうか?

【A】
まったく今までのレッスンとは違い、
作品を時間内に完成させることが目的ではなく、
考える過程を大事に、技法と理論の両面から
研究するクラスです。


【Q2】
材料というのはキットの様な物になるのでしょうか?
(材料の持ち込みも可とHPに記載されていたので)

【A】
デザイニングクラスの材料は、研究したことを形にするため、
ご用意した材料の中から、ご自由に選んでいただきます。
キットのような、セットになっているものではありません。
もちろん、ご用意した材料に、持ち込みの材料をプラスして
いただいて構いません。


【Q3】
自由課題のレッスンの時も材料費は同じで大丈夫なのでしょうか?

【A】
受講料と材料費、合わせて参加費として、毎回10,500円(税込み)を
頂戴いたします。最後の月の自由課題は、今まで学んだことの
集大成として作品を作ります。
ご用意した材料から、ご自由に選んでいただきますので、
参加費は変わりません。


【Q4】
デザイニングクラスは6回全部でないといけませんか?
何回か仕事でいけない月があるのですが、
参加したい気持ちもあって・・・。

【A】
入会制のレッスンですので、毎月必ずお席を確保して
おります。ご欠席なさった場合は、翌月に受講料、
材料費をお支払いいただき、材料と資料をお渡しいたします。
ご欠席になった月のテーマの技法は、ご自宅でテキストを
参考に自習していただき、不明な点は次のレッスンにて
阪本へご質問ください。


何しろ、今までとは違う形のレッスンになるので、
阪本も気合十分。
ご参加のみなさまも、学んだことをどんな風に生かしていくかは
あなた次第、というレッスンです。
ぜひ受身の姿勢ではなく、疑問に思ったことは、
何でも阪本にご質問、ご相談ください。

ただ今、デザイニングクラスへは9名、
ベーシッククラスへは11名の方にお申込いただいております。
満席が12名の少人数制となりますので、
ご参加を迷われている方は、お早めにこちらからどうぞ。

画像は「淡水パールのクラシックネックレス兼ブレス」。
渋谷東急でも、めがねどめゆえに、諦めて違うキットを選んで
いただいた方が数名、いらっしゃいました。

新しいことを始めるのにピッタリな時期。
半年後、めがねどめの作品でも、テグス編みでも、スイス〜イと
作れるようになりませんか。


ビーズグランプリin YOKOHAMA

2010年03月11日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。
来週17日からはじまるビーズグランプリinYOKOHAMA
昨日のブログで、
人気の定番キットを中心にお持ちしますと書きましたが、
今ビーズカフェ一押しの「コットンパールシリーズ」や
東急でもご好評いただきました「フェザービーズのシリーズ」

そして、「ジルコニアのリング」 
「ヴィンテージ風フラワーネックレス」(新色ピンクが春らしくておすすめ!)
もお持ちします。
お立ち寄りの際にはぜひ、チェックしてみてくださいね。