こんばんは、F本です。
個展終了後、メールのお返事や、
新作アップ後の発送に大忙しで、
きちんとお礼も申し上げておりませんでした。
日本大通り ギャルリーパリでの個展へ、
お越し頂いた方、気にかけてくださった方、
全ての方に、ありがとうございました。
たくさん画像も撮らせて頂いたのに、
まだご披露できておりません。
そんな中、そごう広島店にて、
5/19(火)〜5/25(月)の期間、
ホビーラホビーレさんが、beads cafe展を
開催してくださいます。
5/23(土)には、ケボコキャプテンも
駆けつけ、ワークショップを開催、
個展でも大好評だった、ブレスを作ります。
みなさまの作品は、本当に十人十色で、
ご自身によくお似合いでした。
テーマを伺うと、更に感心するばかり・・・。
お近くのみなさま、ご自身で石を選んで、
世界に一つだけの作品作りをしてみませんか?
さっき実家に立ち寄ったところ、
母がこんなチラシを私に手渡してくれた。
宝石屋さんの展示会のチラシだ!
懐かしいなあ・・・。
小学生の頃の私は、学校から帰るとほぼ毎日、
TVの前の机を陣取り、ぬりえや着せ替え遊びをはじめ、
絵を描いたり、工作をするのが好きな子供だった。
今思うと、本当にご苦労様なんだけど、
来る日も来る日も、なんだかコチョコチョと
紙や布を切ったり縫ったり貼ったりする遊び。
工作なんていうほど立派なものじゃなかった。
それで当時、こんな宝石のチラシを見つけた私は
大きな宝石の部分をきれいに切り抜いて、
幅5mmぐらいの紙を輪にした上に貼り付けて、
紙の指輪を沢山作って、母の日のプレゼントにした。
何百万という価格のついた、ダイヤやサファイヤやルビーの
“紙の”リングを何十個も受け取った母は、
「こんなに沢山の宝石を持ってるお母さんは他にいない」
と言って、喜んで身に着けてくれた。
しばらく、そんな日のことは忘れていたけれど、
「昔、母の日にいっぱいくれたから、お返し」といって
今日母が渡してくれたこのチラシを見ると、
なんとなく、今の私の原点がここにあるような気がしてならない。
塾にも行かせずに、毎日好きなことをやらせてくれた母には感謝している。
母がこんなチラシを私に手渡してくれた。
宝石屋さんの展示会のチラシだ!
懐かしいなあ・・・。
小学生の頃の私は、学校から帰るとほぼ毎日、
TVの前の机を陣取り、ぬりえや着せ替え遊びをはじめ、
絵を描いたり、工作をするのが好きな子供だった。
今思うと、本当にご苦労様なんだけど、
来る日も来る日も、なんだかコチョコチョと
紙や布を切ったり縫ったり貼ったりする遊び。
工作なんていうほど立派なものじゃなかった。
それで当時、こんな宝石のチラシを見つけた私は
大きな宝石の部分をきれいに切り抜いて、
幅5mmぐらいの紙を輪にした上に貼り付けて、
紙の指輪を沢山作って、母の日のプレゼントにした。
何百万という価格のついた、ダイヤやサファイヤやルビーの
“紙の”リングを何十個も受け取った母は、
「こんなに沢山の宝石を持ってるお母さんは他にいない」
と言って、喜んで身に着けてくれた。
しばらく、そんな日のことは忘れていたけれど、
「昔、母の日にいっぱいくれたから、お返し」といって
今日母が渡してくれたこのチラシを見ると、
なんとなく、今の私の原点がここにあるような気がしてならない。
塾にも行かせずに、毎日好きなことをやらせてくれた母には感謝している。