みもこです。
ビーズショーの準備に追われている日々ですが、
ホームページの商品も1点リバイバルしましたよ〜。
ガーデナーのラリエット(クレマチスブルー)
「春に3日の晴れ無し」と言うそうで、ほんと今年は雨ばかり。
月曜から雨だと、ブルーな気分。
でも、同じブルーといっても、こんな爽やかなブルーのラリエットで、
心も軽くなりそうじゃないかな?
ちなみに私は、ストロベリーレッドをよく身に着けています。
取り急ぎお知らせまで♪
そして、またビーズショーの準備に戻る・・・
こんにちは、F本です。
いよいよ今週の横浜ビーズショーの準備で、バタバタのアトリエです。
しか〜し、またしても昨年の個展同様、ひとりぼっちでお留守番の日が
あることが判明し、寂しさでいっぱいのF本へ、先日横浜サロンレギュラー
クラスに初参加なさった、東京都にお住まいのAさまより、
こんなメールを頂きました。
---------------------------------------------------------------------
ビーズカフェ ご担当殿(F本さまでしょうか?)
こんにちは。
3月のレッスンの際に初めて横浜のサロンに伺ったAと申します。
レッスンの際には大変お世話になりました。
さて、先月初めて伺ったレッスンではちょっと緊張して舞い上がっており、
レッスン中は夢中で、先生がときおり優しくアドバイスを下さった以外は
実はあまり覚えていないのです。
他のみなさんがレッスン後にキットをいろいろと購入されていたのにつられ
あまりよくわからないままに数点のキットを購入させて頂き帰宅しました。
それでもレッスンで作成した天然石のリズムネックレス(今後、ネットにて
販売予定)をはじめ購入したキットの、すかしパーツのネックレス(コーラルピンク)も
手元においてなじめばなじむほど本当に愛着がわいてきます。
作っているときはあまりに没頭してしまい、少しずつ形を明らかにしていく
美しいパーツに我ながら感動しておりましたが
(ご飯も食べずに熱中してしまったので夫にはあきれられてしまいました)
それ以上に、出来上がって身に着けているといろんな方から褒めていただき
改めて阪本先生のセンスってすごいんだなぁ、と
何も知らないままに先生のお教室に上がりこんでしまった自分の
出会いの幸運さに嬉しくなりました。
また、ビーズアクセサリー作りも「ちょっとの興味」から「大好き」に
変わりつつあるようです。
これからもレッスンやキットを通して、阪本先生のキラキラしたセンスや
アイデアのかけらをおすそ分け頂くことができたら幸せです。
4月の横浜のBEADS SHOWにも初めて足を運んでみたいと思います。
いきなり長々とメールをかいてしまい失礼いたしました。
-------------------------------------------------------------------------
Aさま、ありがとうございました。
レッスンに初めてご参加いただいてからの、お気持ちの変化がとてもよく
伝わってきて、初めての方はどんなお気持ちでご参加いただくのかが、
改めて分かりました。
beads cafeのレッスンでは、1回ご参加いただくごとに、
ポイントカードに1個、スタンプを押させていただいております。
12個たまると2,000円分のお買い物にご使用いただけます。
4月のレッスンににご参加いただく方、ポイントカードを忘れずに
お持ちくださいね、スタンプを2つ押させていただきます♪
4月は、初めてbeads cafeのレッスンにご参加いただく方には、
ビーズバスケットのプレゼントもあります♪
4月の横浜サロンレギュラークラスのレッスン作品、
「ウィンドウビーズのロングネックレス」は、とりあえず、レッスン分しか
材料のご用意が間に合わなかった為、今回のビーズショーでは販売
できないキットになります。ビーズショーでこのキットを楽しみにして
くださっていた方がいらっしゃいましたら、
4/19(土)午後のレッスンのみ、お席がございます。
週末、ビーズショーの帰りにレッスンへ、beads cafeをはしごして、
ビーズ三昧を楽しんでみませんか。
ご予約はこちらのページより、お気軽にどうぞ〜
こんにちは、長靴隊に憧れる平山です。
今回のビーズショウには
ビーズ以外にも
こんな雑貨をご用意しております。
マリン風なデザインの
リボンとアップリケ!
お持ちのアイテムに
マリンなアクセントはいかがでしょう?

横浜の老舗、北欧料理レストランです。
→SCANDIA (スカンディヤ)
このお店の雰囲気と味が大好きで、実は2002年のbeads cafe の
法人化の小さなパーティーもここで行ったほど。
1階は、カジュアルなレストランスタイルで、いろいろな具を選べる
オープンサンドがお洒落でおすすめ。
これ以外にも、カレーやハンバーグのメニューもあって、
ディナーでも1300円のコースだったりするところが、本当に素敵なの。
ランチョンマットに使われているペーパーが、また素朴でかわいくて必見です。
いつか店の端にある、バーカウンターで常連さんに混じって軽く一杯飲みながら
くつろいでみたいというのが密かな私の夢。
そして、もう少し本格的なお食事を楽しみたければ、ぜひお2階で、
スモーガスボード(テーブル形式のバイキング。バイキングの元祖だそう)をどうぞ。
ニシンやサーモン、うなぎなどの酢漬けや燻製の前菜から、鴨、エスカルゴ、キャビアに、ステーキなどなど・・・。
北欧に行ったことがない私でも、これは日本人向けの味ではないなぁとわかる。
たぶん本格的なむこうの味だ。
優雅でおいしい、スカンジナビア気分が横浜の港町の雰囲気とあいまって、いい時間が過ごせます!
こういうお店、いつまでも横浜にあって欲しいと願っています。

豪華客船が寄港する、国際客船ターミナルの中に、ビーズショーが開催されるホールがあります。
芸術的なウッドデッキのラインもさることながら、周囲は横浜を一望できる美しい海。
ほんと、気持ちのいい場所・・・。
ホールの屋根の部分は、芝生が敷き詰められた広場やベンチもあるので、
お天気が良ければお弁当持参でいらっしゃるとピクニックも楽しめます。
長年住んでいても、ここに来ると「横浜っていいなあ~」ってしみじみしちゃう、とっておきの場所。
→横浜港大さん橋国際客船ターミナル
最寄駅は、みなとみらい線の日本大通り駅です。
私のブログでも何回かご紹介したことありますよね。美しい並木道が、ちょっとヨーロッパの街並みを思わせます。
私が毎朝、通勤途中に寄ってコーヒーやらおにぎりやらを買うカフェなんかもあるので、
ぜひビーズショーにいらした際には周辺もお散歩してみてください。
これから、ビーズショー開催までの数日間、時間の許す限り、このあたりの素敵なスポットをご紹介していこうと思います。