goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

アートな時間

2008年04月07日 | アート









 カフェでの画像ばっかりだけど、先日行ってきた原美術館です。
 6月1日までは、原美術館コレクション展を開催中。
 何度も見たことのある作品も多かったけど、ブラジルのアドリアナ・ヴァレジョンのプールのユラユラの絵に惹きつけられた。
 一見、涼しそうできれいなブルー。でも水の奥のタイルの目地のぐにゃぐにゃを眺めていると、
 不思議な内面世界に引きずり込まれそう。
 現代美術が気になりだしたのは、学生時代からだけど、
 このごろ、より一層そのウェイブが訪れている私。
 原美術館はメンバーシップにも入っていることだし、もっと頻繁に行けるようにしたい。
 そうそう、もうすぐ青森に十和田市現代美術館ができるんですって。
 気になるなあ~。
 行ってみたいな~。



何でもパーティーにしてしまう

2008年04月07日 | まいにち







夫が海外出張中なので、冷蔵庫の残りものをかき集めて、ひとりパーティ。
JAZZのBGMで、ちびちび飲みながら作るのもまた楽し。

左からレバーペーストとカマンベールとピクルスのカナッペ。
島根県の多岐産のいちじくの姿煮はチーズと良く合うのだ。
鎌倉の古道具屋の軒先で50円で買った昭和30年代のお皿で。
(裏に○○商店開店記念と書かれている)

あとは、ザワークラウト(風)と残り野菜で懐かし系ナポリタン。
ドイツの本当のザワークラウトは、塩漬けして醗酵させて酸っぱくするんだけど、
私はワインビネガーを使うインチキ派なので、「風」です。
器は、先日出西窯で購入したばかりの、柳宗理の中鉢。
中が濃いグリーンで、ちょっと珍しくて買ったんだけどすごくいいわ。

そして、最近近所の明治屋さんで見つけた、ケチャップを駆使したナポリタン。
我ながら、絶品!(出ました。いつもの自画自賛!)
ケチャップを日本で初めて作ったという横浜の清水屋というお店の味の復刻版だとか。
ほんのり甘くて、ヘンな酸味が無い。
具を炒めてこのケチャップだけで味付けしたんだけどほんとうにおいしいの。

そんなこんなで、また今日も自宅でワインを飲みすぎ・・・。
ひとりゴハンもそれはそれで面白い。