goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

NYレッスンの準備できました!

2005年03月12日 | ビーズ

最近このブログの更新も滞りがちだったのですが、何をしていたかというと、
来週火曜から始まる横浜サロンレッスンの準備に追われてました。
そう。例のニューヨークで仕入れてきたビーズを使ったレッスンです。

NYから帰ってきて、すぐさま大阪でのビーズアート展とレッスンで出張。
横浜に戻り、よみうり文化センター他の教材作りと、通販カタログの12作品の制作。
その同時進行で、NYのビーズを組合せ、ものすごい勢いで、20種類ほどの作品を作り上げました!


いつもの月だと、一つの作品を数日に渡ってレッスンするので、デザインも、レシピも、ビーズの準備も
1つ分で済むのですが、(それでも毎月、死に物狂いです。)それが、今回は20数種だというのですから、
この数週間のアトリエの惨状をご想像いただけるでしょうか?

しかーし!やればできる。いえ、成し遂げました!
切羽詰まれば、逆にアイデアがどんどん浮かび、NYの想い出と共に沢山のデザインが出来上がりました。
そして、自分で言うのもナンですが、どれもこれも、素晴らしい出来。
スタッフのみんなも連日連夜、ホントよく頑張った!

画像は、ヴィンテージビーズを組み合わせて4本のテグスを立体的に編み上げたネックレスです。
素敵でしょ?
他にも、NYジャズメンのモダンなボタンを使ったブローチ、
変わった形のビーズを組み合わせたロングネックレス、
中が空洞の透明グラスのヴィンテージビーズと細いチェーンが繊細なネックレス、
長さ5cmはあろうかという大きくて美しい天然石に、
さざれ石とチェーンを何本もぶら下げた、超個性的なスタイリッシュなネックレスなどなど・・・。
早く皆さんにお見せしたいものばかり。

3月の横浜サロンは、現在すべての日程で満席状態で、
参加者おひとりおひとりの意気込みも充分に伝わってきます。
ご質問で多いのが、欲しいキットが無くなってしまうのではないかということ。
たしかに、ビーズの数量の関係で、少量しかご用意できない作品もあるのですが、
すべての日程で均等に分割しましたので、参加する日によっての差というのはありません。
ご安心ください。

それから、当日は、厳正なるくじ引きで希望のキットをお選びいただきますので、
頑張って早く来たりしないように!(笑)
しかし、遅刻は厳禁ですぞ。くじ引きには間に合うようにいつもどおりおいでくださいね。

最後に、これらの中から数種のキットはWeb上でも4月上旬をメドに販売予定です。
レッスンに参加されない皆さんにも、少しでもNY気分を味わっていただきたいと思っています。
どうぞお楽しみに。



【今日の一枚】
シューベルト:交響曲第5番&第8番「未完成」

先日ラジオで、“想い出の曲”聴いていたときの平均年齢は18.8歳というニュースを
聞きました。その頃の私と言えば大学のオーケストラ部でコントラバスと格闘していた日々。
20年近く経った今でも3月になると、シューベルトの「未完成」の冒頭の部分が頭の中に流れるのを
不思議に思っていましたが、そういえば、ちょうどその頃、卒業生の演奏会のため、毎日この曲を
練習していたことを思い出しました。
私にとっては、本当に想い出深い一曲です。