He, es ist . . , . . . .

4児のママmii*のハンドメイド&子育て日記

レインボールーム

2014-07-30 | はんどめいど*雑貨

今日は次女と一緒に
レインボールームをしました。



作り方を教えたらすぐ
できるようになった次女。

指編みでマフラーを作ったことがあるから
要領は同じかな・・・


2色使いで・・・


3色使いで・・・

色とりどりの
ブレスレットが出来上がりました。 

2人でわいわい喋りながら作ると
とっても楽しくて
800本購入したシリコンゴムも
残りわずか。

また買い足そうかな・・・



 


レインボールーム

2014-07-29 | はんどめいど*雑貨

アメリカで大ブレークしているという
レインボールーム。

やってみたくて、

おもちゃ屋さんで購入してきました。


小さなシリコンゴムを
フォークを使って編んでいき・・・ 

 
ブレスレットの出来上がり~

簡単にできるので
子どもと一緒に楽しめそうです。





 


おいしいもの色々・・・

2014-07-28 | はんどめいど*食べもの

夏休みに入ってから、
立て続いた子ども達の大会も
やっと落ち着き、
今日は久々にゆっくり~


今、話題の塩レモンを作ってみました。

一週間、このまま置いておきます。


こちらは、次男が中学の家庭科で作っている味噌。

夏休みなので、持って帰ってきました。

一週間に一度、
床返しし
空気を抜いて、冷暗所で保管。

あと2、3回繰り返したら、完成です。


puces de WAIM さんで見つけた
ゆず緑茶。

マイボトルに、
氷、水、ティーパック を入れておけば
風味豊かなゆず緑茶の出来上がり~。 





夏休みって、
平常とは違った忙しさはあるけど
いつもにないゆったりした
時間の流れもあって
私は結構、好き

読みたかった本も
とりあえず一冊読んだ!

作ってみたかった塩レモンも作った!

あとは・・・

考えるだけで、わくわく~







竹細工

2014-07-27 | はんどめいど*雑貨

今日、地域の公民館での
流しそうめんに参加した次女。

おいしいそうめんをいただいたのはもちろん、



そうめんの器、箸、カスタネットを
竹で作ってきました。

大筋の形は作られていたようですが
やすりをかけたり
カスタネットのゴムをつけたり・・・ 

カスタネットの2枚の竹を
程よい隙間を開けるのが、難しかったんだとか・・・

 素敵な体験ができてよかったです。





先日、高体連の関東大会が
千葉で行われました。

長女は400m自由形にエントリー。

そこで全国大会標準タイムを
切らなければならないという
張りつめた空気の中、
自己ベストに近いタイムを出した長女。

でも、インターハイ出場までには
至りませんでした。



そして、今日は
夏季ジュニアオリンピック県予選会。

400mメドレーリレーで
アンカーの自由形を泳ぎ、
みごと、標準タイム突破 

再び東京辰巳に行かれることになりました。 

あと1か月、みんなで頑張って
少しでも良い 結果が残せるといいな~


 


クラッチバッグ

2014-07-23 | はんどめいど*雑貨

麻ひもを使って・・・


クラッチバッグを作りました。


生成りとターコイズのバイカラー。

大きめのボタンを
赤のリネン糸でとめました。


裏面には、バテンレースと
アンティークのナンバータグをつけて・・・ 

 ありそうでなかった
麻ひもでできたクラッチバッグ。

お友達が気に入ってくれて
即、お嫁にいきました。 

色違いで、もうちょっと作ってみようかな~





今日はバスケの中体連地区大会へ。

ベスト8に残った次男のチームの相手は
前大会の優勝チーム。

立ち上がり、みんな絶好調。

ハーフタイムまでは、こちらのリード。

ただ、後半戦、
相手は、変則ゾーンディフェンスを展開。

その作戦の前に、あえなく敗退・・・
ベスト4にはすすめませんでした。

これで、3年生の先輩は引退。
 
次男はもとより、
私も何だか淋しいです。




 


ランチ

2014-07-23 | 日々のこと



昨日のこと・・・
同じ職場で働いていた友達と

久しぶりに会いました。

イタリアンレストラン 「 ラ・パトーラ 」へ・・・



彼女のおすすめ ゴルゴンゾーラのピザと


海の幸のジェノベーゼをシェア。


デザートは
オレンジタルトのアイスクリーム添え。

おいしいものを食べながら

仕事のこと、子どものこと、
そして介護のこと・・・

女子トークの中に
恋ばながなく、介護ばな・・・ってのが
そういう年齢になった証拠?(笑)

(でも、まだまだ若いつもりでいる  )

話しは尽きなかったけど
また会う約束をして、さよならしました。

次に会う日まで
お互いに頑張ろうね~






ヘアゴム

2014-07-22 | はんどめいど*雑貨

ニットのはぎれを使って・・・


リボン型のヘアゴムを作りました。


トレーションレースと
本革のイニシャルタグでアクセント。

中には綿を入れて、ふわふわに・・・



色違いで 3種類。





夏休みが始まり、
今日は、次女の教育相談へ。

担任ではないけど、

長女、次男もお世話になっている先生なので
真面目な話あり、
どうでもいい雑談あり・・・

中学生、高校生の面談と違って
お気楽にきいていられるのがいいね~(笑)






ワイヤーポーチ

2014-07-21 | はんどめいど*雑貨

songbell さんのパターンから・・・


ボーダーニットで
ワイヤーポーチを作りました。


アンティークゴールドのファスナー。

先端に、本革をつけました。


センターには、W-note さんのタグ。
「 mii hanndmade 」の刻印入りのボタン。


内側は、ニットキルト。


ワイヤーが入っているので
口が大きく開きます。 





バスケの中体連大会が始まりました。

上位2チームは県大会出場、
負けたら終わりのトーナメント戦。

3年生の先輩とできる最後の大会。

一回戦・・・
なんとなくピリッとしない試合展開ではあったけど
とりあえず、勝ちました

明後日は、2回戦。
相手は、前回大会優勝チームだけど
強気で挑んでもらいたいな~
i
一日でも長く、
大好きな先輩達とプレイができますように・・・ 




ビーチガーデン湘南平塚 2日目

2014-07-20 | 日々のこと

イベント2日目。

昨日の天気とはうって変わって
よく晴れて、暑い中、
たくさんの方々に
耳つぼジュエリーを体験していただきました。 


2日間の作家さんたちのブースは
こんな感じ。


cafe pomme さん


jalopy さん


pure peach さん


peperpint green  さん


hachi さん


joy ☆ & nanakko さん


他にも、はじめましての作家さんが多数。
(写真が取れなくて、すみません・・・)

楽しい素敵なイベントになりました。

不安定な天候のもと
足を運んでくださいましたお客様
本当にありがとうございました。

企画をしていただきましたパナホームさん、
お誘いいただきましたmako*さん、
お世話になりました。
お疲れ様でした。

 

 


ビーチガーデン湘南平塚

2014-07-19 | 日々のこと

今日から始まった、夏のイベント。

耳つぼジュエリーのワークショップで
参加させていただきました。


耳つぼジュエリーとは
医療用シールについたチタンの粒で、
耳のツボを刺激して

体の調子を整えていくもの。

スワロフスキー付きなので
パッと見は、ピアス。

おしゃれに、健康促進する優れものです。





そして、今日の戦利品。


pure peach さんの ドットのコーヒーカップと
spool さんの ひまわりのヘアピン。 


このイベントは、明日も開催しています。

皆さま、お誘いあわせの上、お立ち寄りください。

お待ちしていま~す





ビーチガーデン湘南平塚

2014年 7月 19日(土) 20日(日) 10時~15時

平塚市高浜台1998番34
カーナビをご利用の方は、「平塚市高浜台31」とご入力ください。
湘南海岸公園の隣で平塚学園高等学校の裏側です。

開発分譲のお問い合わせは
ビーチガーデン湘南平塚のホームページ又は、
神奈川西パナホーム平塚展示場0463-32-1148 


ハンドメイドの出展者

jalopy : 布小物、アクセサリー

美's home : 耳ツボジュエリー


spool : 編み物

pure peach : 陶器

hatchi : 羊毛フエルト、編み物

Kino.co : 編み物、布小物

cafepomme : ランチボックス、焼き菓子、生活雑貨、ハンドメイド小物

THE WEST : サーフショップ

U-ske : フォトグラファー

モヒカンラーメン

Tarrot☆Michika : タロット占い



( cafe pomme さんのブログより転記 )