goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき①

みなさん、
2年間応援をありがとうございました。

「住めば都」・「ワタシって口達者なの?」

2005年06月07日 | 思いのままに(2005年)

「住めば都」

今までは掃除・洗濯が大好きな
いわばキレイ好きでした
 
けれども今では「住めば都」
ホコリもヨゴレも
気にならなくなりました
 
部屋は上手に片付けられないけれど
ココロの窓は
いつも掃除しているんだけど・・・

見えないよね
写真でも外見しか
映らないから



「ワタシって口達者なの?」

子どもが居間のガラスを開け、空気の
入替と部屋の掃除をしてくれました。
私は掃除機をかけることが出来ないので、
大変ありがたく思っているのですが
「ありがとう」と言って床を見たら、
ちっちゃなゴミを見つけてしまいました。
さて、あなたなら、どうしますか?

①ゴミがあることを伝える。
②きれいになったわと喜ぶ。
③まだ汚いよと言う。
④なんにも言わない。

私の答えは、① だったのですが、
「くちは達者やねぇ」と言われ大笑い。

本当にその通りかも。しゃべれるようになってから、
手足が不自由な分、くちで補っている? 
見える目と口に感謝です。

 


------------------------
覚書  

2005.5.19
2005.6.07


ココロを磨く

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)

「美人薄命」という
ことわざがありますが
いのちが助かった私は
神さまの人を見る目を
証明したことになるのでしょうか

「ソウダ ソウダ そのトオリ」

手が不自由だから
お化粧もやめた
そのかわり
内面の美しさを求め
ココロを磨く
ココロは磨いた分しか
光りませんから
「中身で勝負」の
応援団の励ましがありがたい


------------------------------------------------
★コメント  (2)

・こころは磨いた分しか光らない!すてきな言葉ありがとう!
   2005/4/30(土)   sayuri3338

・記事を読みに来ました。
 これからもがんばって記事書いてください!
 私のBlogにも良かったらいらしてください。
  http://blogs.yahoo.co.jp/meihao4217
   2005/4/30(土)  ときた





くそ~やせてやる

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)

ショック・ショック・ショック

『あつくない?』
『べつに』
『太ってるからかな?』
    即 答
『それ以外になにがあるの』

くそ~やせてやる!
闘志を燃やせ・シボウを燃やせ


------------------------------------------------
★コメント  (1)

・俺が暑がりなのも太ってるからなのかな??
 確かに最近ちょっとたるんできたけどさ・・・。
   2005/4/30(土)  kirura24



感謝のきもちで前進するね

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)


初対面の人は車椅子の私を見て
「まだ若いのにかわいそうに」と
悲しそうな顔で
「気の毒やなぁ」と再び嘆く

以前からよく知っている人は
「元気になって本当によかった」と
嬉しそうな顔で
明るい声を掛けてくれる

初対面の人と      
こんど出会ったら
「元気になったねぇ」と
きっと弾んだ声を
掛けてくれるにちがいない

そんな姿を見せられるように
感謝の気持ちを持ってがんばりたい



感謝の生活をしようよ

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)

自我で自分を守るのではなくて
感謝で自分を守ってもらえるということ

私は自我で生きてきた部分が多かったと思います。
自分は間違ったことをしていないのに、どうして謝る必要が
あるのだろうと、心の貧しい生き方でした。

自分は裁判官でもないのに、判決を求めて相手を責めていた
ようなものです。
正解よりも正しい人の道があることを知りました。
いままで、如何にちっぽけなことで悩み、それを人のせいにして、
自分をかばう生活だったことか・・・。

もっとシアワセを感じることのできるプラス意識を積み上げ
精進したいと思います。


--------------------------------------------------
★コメント  (2)

・こんばんわ。 感謝と寛容の精神で、もっと生きやすい
 世の中にしたいものですね。
   2005/4/30(土)  akira_w2003

・akira_w2003 さん、コメントありがとうございます。
 本当にみんなが感謝と寛容の精神を持ったら、
 どんなにいい世の中になるか・・・と願わずにいられません。
   2005/5/1(日)  未歩



親孝行

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)



心を張らず 怒らずに

心を折って 泣くがよし

折れた心を 受けとって

許して下さる 親がいる  (春名芙蓉)



いのちが助かった時にいちばんに

思ったことは、最大の親不孝はせずに済んだということでした。

もっと元気になって親を安心させることが、

私にできる最大の親孝行だと思っています。



しあわせのものさし

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)


私にとっての しあわせって
お金があるとか 無いとか
健康であるとか 病気であるとか
歩けるとか 歩けないとか
そんな物差しじゃ はかれない

人生の中で
どれだけ ありがたさに気付き
感謝できるかということに
比例する
ありがたいという気持ちは
不満を思うこころに
ふたをする

無理に押し殺すのではなく
ごくごく自然に
そう春がくれば
桜の花が咲くように 

エネルギー

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)


腹を立てるエネルギーを
不可能を可能にする
チカラに変えたなら
ひとりでも出来ることが
もっともっと増えていく

腹を立てるエネルギーを
不可能を可能にする
知恵に変えたなら
ちっちゃな発明家も夢じゃない

腹を立てるエネルギーを
努力・忍耐に変えたなら
いつも笑って暮らせそう

不自由は不便だけれど、決して不幸じゃない

2005年05月19日 | 思いのままに(2005年)


あの頃はくじけるわけにいかず
「苦こそが人生の師」だと
自分を叱咤激励するために
書いた詩がある

それじゃあ苦労があるうちは
シアワセが感じられないことになる

ありがたいなあという
感謝の心があれば
たとえ苦しい状況にあろうとも
シアワセだと気付けるんですね

「不自由は不幸ではない」と
言い切ったヘレンケラーに
一歩ちかづけた
ありがたい ありがたい