無事ですので安心して下さい。 . . . 本文を読む
1週間のご無沙汰でした。
1月もめまぐるしく過ぎているようです(笑)
このところ毎週仕事で遠出。
早起きしてトラックで片道4時間運転し、
日帰りで帰ってくると少々堪えますねぇ。
翌日はゆっくり寝ようと思いつつ、
昨夜はサッカーで目が冴えてしまいました(笑)。
ハラハラ、ドキドキ☆
見ているこちらも一瞬たりとも気が抜けない状況でしたが、
選手達は最後まで気を抜く事無く、
自分の役割を果たすこと . . . 本文を読む
母と弟、その子供13歳、8歳、3歳の3人に、
姪と主人と私で合計8人。
しかしなんですね。総勢8名が寝起きを共にするとなると、
食事をするにしても移動をするにしても、
いやはや何かと大変ですねぇ。
何しろ一つの部屋に入れば大入り満員!(笑)
身動き取れなかったり、テーブルからはみ出たり。
でも子供達は狭い”コタツ”に大興奮していましたよ。
何しろ初めての経験だそうですからー(笑)
寝転んだり . . . 本文を読む
昨日朝起きると、外はまっ白雪景色☆
鹿嶋はほとんど雪が降らない所なので、
昨日の雪にはちょっと驚きました。
外は冷凍庫のような身を切る冷たさ。
しんしん降り積もる雪の中、
朝8時に知人が来てくれました。
こちらからの頼み事の為に、
以前から約束していたですが、
埼玉の狭山の方から車で3時間も掛けて!
こちらのインターを降りた時には、
車がスリップして危うく大事故になるところだったようです。
. . . 本文を読む
今日からかなり冷え込みそうですね。
夜にはここ鹿嶋でも雪が少しだけ降っていました。
風も出てきているので、
明日の朝は水道が凍ってしまうでしょう。
連休明けから私は腰を痛めていたのですが、
近所の温泉と仕事で行った先の温泉に3日続けて入り、
今では普通に動けるようになりました。
冷えや疲れは大敵ですから、
皆さまも体調崩さないようお気を付け下さいね!
連休が明けてさあ通常営業!という日の朝、 . . . 本文を読む
お子さんが居る方には、連休の明けた今頃が、
やっとほっと出来る時期でしょうね。
年末年始の非日常は楽しくも慌ただしく過ぎてゆき、
長い冬休みが終われば、また日常のペースの中で、
自分の時間を取り戻すのですね。
冬休みを目一杯鹿嶋で過した姪は、
最後の日、一人で東京へ帰るバスに乗る前から、
しくしくと泣いていました。
小さい時からいつもそうでしたが、
中学生になってからは涙を見せる事は無かった . . . 本文を読む
12月も過ぎゆくスピードが、
段々早くなってきたような気がしますね(笑)
寒かったり暖かかったりで、
本当に12月なのかと疑ってしまいますが、
時間は確実に、誰にでも平等に過ぎていってしまいます。
あと残り3週間となった2010年。
有意義に使いたいと思うのです。
先週の月曜日は、珍しく休日となったので、
朝ふと思い立って、
主人の方のお墓参りに横浜へ行ってきました。
年に数回はお参りして . . . 本文を読む
素晴らしいお天気に恵まれた週末。
気温もとても暖かかったですよね。
皆さまの週末は、
いかが過ごされたでしょうか?
私は金曜日には通院と晩秋のバラ園、
土、日は家族で那須高原へと行って参りました。
人との触れ合いで、充実した優しい時間を過ごせ、
おかげさまでとても良い週末となったのです。
あとで又、聞いて下さいね☆
※今日の画像は今庭で咲いている”アプリコット・ネクター”
名前の通り . . . 本文を読む
※今日の画像は、河津バガテル公園のフランス広場。
ショップや工房が立ち並び、
お花で賑やかな空間となっています。
ちょっと日常を離れ、別空間に身を置くと、
心もリフレッシュされますね!
誰かと分かち合うのも良いけれど、
一人で自分だけの時間を味わうのもまた素敵。
その時、その場の出会いが、
より一層深く刻まれるような気がします。
☆私のお庭を覗いてみませんか?
我が家の手 . . . 本文を読む
※今日の画像は”河津バガテル公園”
青い空のもと、洗練されたフランス式庭園では、
華やかなバラがしっかりと咲いていました。
河津は相当な風が吹いていたのですが、
園内はそれほどでも無く、
燦々と降り注ぐ光だけを取り入れて、
バラ達はすくすくと育っていました。
南伊豆の恵まれた気候は、
植物だけでなく、
人をも健全にしてくれそうです。
☆私のお庭を覗いてみませんか?
我が . . . 本文を読む
※今日の画像は熱海の”アカオハーブ&ローズ・ガーデン”
”秋明菊”の柔らかさと強さを併せ持つ魅力に、
圧倒されてしまいました。
しなやかに逞しく、生きてゆきたいですね!
☆私のお庭を覗いてみませんか?
我が家の手作りガーデンの様子をお伝えしています
【ミエルの薔薇色の記憶】
にほんブログ村
↑↑
”自分らしさ”ランキングに参加しています
よろしか . . . 本文を読む
今週の土曜日、私は東京に行っていました。
ランチは姉と姪と3人で、
丸の内のアジアンレストランで舌鼓。
久しぶりにゆっくりと3人で過ごせて楽しかったですね。
実は前日が姉の誕生日。
2つ上の姉ですが、いつも”友達”と言うか、
私の方が姉の様な存在だったので、
まったく”姉”と思った事はありません(笑)。
でも誕生日となると、自分の年に2つ足すことで、
”年上”と言う事を認識するのです。
『も . . . 本文を読む
すっかり過ごしやすくなって、
あの暑かった日が遠くに感じるこの頃です。
過ぎてしまえば辛かったことも、苦しかったことも、
記憶の一部となって、
印象深い想い出となってしまいますね。
大変なことを一つ経験すれば、
自分の中の物差しに余裕が出てきます。
次からは耐えられる範囲が広がって、
多少の事は普通に乗り越えられるようになる。
こうやって人間は強くなってゆくのですね。
あの辛かった時に比べれ . . . 本文を読む
昨日の日曜日、私は東京のバラ友・マルガリータさんと会う為、
六本木に繰り出していました。
日曜日の六本木ヒルズは、
恐竜展をやっていたので大混雑していました。
ヒルズのスタバで待ち合わせたのですが、
いきなり店頭にジャーナリストの鳥越俊太郎さんがいてびっくり!
引き寄せられるように入ってしまい、
近くの席に座り、
しばし胸ときめく瞬間を過ごせました(笑)。
テレビ以上にダンディで素敵な方ですね . . . 本文を読む
明日から9月。
夜のひんやりした空気と虫たちの鳴き声に、
秋の気配を感じています。
しかしこの2週間、よくここまで汗が出る!
と言う位、
普段汗をかき辛い私でも相当の汗をかきました。
雨も一月以上全く降らず、乾ききった庭とは正反対。
人間の汗は乾く事を知りませんね(笑)。
この2週間のうち半分位を仕事であちこち動き回っているこの頃、
千葉、埼玉、群馬、
しかも一番暑いと言われている館林や羽生 . . . 本文を読む