goo blog サービス終了のお知らせ 

ミエルの居心地のいい場所

乳がんが気付かせてくれた事【心地よい場所を沢山もっていればきっと大丈夫!】そんな場所を毎日探しています。只今バラに夢中☆

横浜物語 絵になる風景と人形

2007年10月25日 23時53分17秒 | 横浜・鎌倉・湘南
お天気に恵まれた日曜日はまさに行楽日和! 観光スポットである横浜に、 私がなぜ行ったかと申しますと、 秋恒例の、主人の小学校の同窓会が行われるので、 去年同様今年も一緒に横浜に行って、 一人自由行動を目論んでいたからです。 まずは車で石川町の【イタリア山庭園】と、そこに建つ西洋館、 外交官の家とブラフ18番館に行きました。 去年の山手西洋館巡りで、 この二つだけは見ていなかったので、 今回はぜひ . . . 本文を読む

十三夜の鎌倉

2007年10月24日 22時51分43秒 | 横浜・鎌倉・湘南
夕べの十三夜のお月様、綺麗でしたね。 白く輝く光に、魅入られてしまったような夜でしたが、 みなさんはどこで見上げていましたか? 私は鎌倉の大仏様を照らしているお月様を見ていました。 昨日の月は明るいうちから上がっていたので、 鎌倉の街のあちこちで、 昼間の月の存在を感じていたのです。 お寺のお堂の上、細い路地の上、 明治時代に建てられた洋館の上、そして江ノ電の上にも、 透き通るような真昼の月が . . . 本文を読む

風情のある暮らし~三渓園・観月会

2007年10月01日 21時11分49秒 | 横浜・鎌倉・湘南
7時半に本牧の三渓園に着くと、 いつもと違うライトアップされたお庭の風情に、 私は心が躍るようでした。 人の流れと矢印に沿ってゆくと、 【臨春閣】という建物で何かの演奏会があるようです。 ”今日は何かなー?” 貼ってあるスケジュールを見ると、 この日は【琵琶】の演奏でした。 インド舞踊、京劇、雅楽、筝曲など、 毎日違う演目を楽しめるようです。 臨春閣は重要文化財に指定されており、 数奇屋風 . . . 本文を読む

月の力

2007年09月29日 21時11分27秒 | 横浜・鎌倉・湘南
 月ごとに見る月なれどこの月の        今宵の月に似る月ぞなき  月月に 月見る月は多けれど        月見る月は この月の月 秋の夜長を彩るまあるいお月様、 本当に綺麗ですよね。 上の歌は、1年で最も美しさの冴える月を見られるのは、 この月の他には無いと昔の人が詠ったものですが、 私も天上に掛かるお月様を見上げながら、 毎年この句を口にしてしまいます。 今年は25日が中秋 . . . 本文を読む

横浜発見・良いこと悪いこと

2007年06月01日 22時35分50秒 | 横浜・鎌倉・湘南
中華街での待ち合わせは、 前回姉に連れて行ってもらったお店。 姪と2人で店内に入ると、大きなテーブルについて、 主人は同級生5人と盛り上がっていました。 私の知っている顔も知らない顔も、 中学生の顔になっていて楽しそうです。 半世紀以上も前に皆さんは、 この中華街を通ってすぐ近くの中学に通学していました。 懐かしいこの場所で出会えば、 長い年月もあっという間にワープしてしまうのでしょうね。 . . . 本文を読む

横浜発見・海からの風景

2007年05月29日 21時20分00秒 | 横浜・鎌倉・湘南
船は出て行ってしまったけど気を取り直し、 次の船が来るまでの30分、 赤レンガ倉庫の中を散策してみることにー。 どこも人がいっぱいですねぇ。 んっ!? おいしそうなものを発見☆ ”馬車道アイス”でスペシャルなマンゴーアイスを食べようっと! 席を確保してしばし至福の時を過ごします。 実は姪は子供なのに甘いものが苦手。 特に生クリームがダメなので、 ケーキで釣ることはできません(笑) でもマ . . . 本文を読む

横浜発見・ロバの馬車

2007年05月27日 20時53分29秒 | 横浜・鎌倉・湘南
あれは何だろうー?? 茶色くてゴワゴワでタワシのようなものは、いったい何??? 大桟橋のロビーを出て、 引き寄せられるように歩道にあるものに近づいてゆくと・・・。 えーっ!・・・ロバー?? あーっ!・・・馬車だー!! そうなんです、タワシのようにモサモサしたものは、 ロバのタテガミだったのです! 正面から見たロバの顔は、ほとんどがタテガミで隠れていて、 よーく見るとモサモサの中に目のような . . . 本文を読む

横浜発見・くじらの背中

2007年05月25日 19時59分56秒 | 横浜・鎌倉・湘南
先週の土曜日、主人の中学の同窓会が横浜であったので、 私は運転手で行く事にしました。 金曜日から遊びに来ている姪と2人で、 横浜でフリータイムを楽しもうと計画したのです。 と言っても特に行く場所を決めたわけではなく、 風の向くまま気の向くまま、 行き当たりバッタリの横浜散歩を楽しもうと思いました。 1時に中華街に到着し、まずは腹ごしらえと参りましょう。 おいしいご飯をしっかりと頂いて、さて出発 . . . 本文を読む

横浜 街歩き

2007年04月27日 20時58分06秒 | 横浜・鎌倉・湘南
翌日の日曜日もお天気は良かったのですが風が強い! 前日の疲れもあってもうちょっと寝たいところでしたが、 頑張ってみんなで起きました~。 この日の目的地は横浜です。 元町と中華街を散策する予定。 強い風の中お出掛けしました。 おっとその前に忘れてはいけないことがあるのです。 祖母の命日が近いのでお墓参りに行かなくては! 実は私達、まんまと乗り過ごしてしまいました・・・(汗) 数駅過ぎてからみん . . . 本文を読む

横浜フリータイム

2006年11月21日 20時24分30秒 | 横浜・鎌倉・湘南
10月の初めに、 ふとした思い付きから横浜にお墓参りに行きました。 奇しくもその日は満月で、まるでお月様に導かれるように、 素敵な満月の夜を過ごしたことは、 ここで皆さんにお話ししましたね。 ※関連記事 【月夜の影踏み (詩)】 【横浜ナイト】【横浜育ち】 すっかり横浜に惹かれ、 『また横浜に行こう』と願っていたら、それから数日後、 横浜育ちである主人の小学校の同窓会が、 横浜で開催される知ら . . . 本文を読む

横浜山手めぐり

2006年11月17日 20時37分29秒 | 横浜・鎌倉・湘南
ここは”港の見える丘公園”のエントランスです。 向こうに見える赤い建物は、 大佛次郎(おさらぎじろう)記念館。 ここからローズガーデンが拡がっていて、 薔薇もまだ咲いていましたが、 風がとても強くて可哀想に思えます。 それでも薔薇達はしっかりと耐えて揺られていました。 根がはっているからこそ、 風にも負けない強い苗になるのですね。 私はここから山手の洋館めぐりをしました。 西洋文化溢れる素敵な . . . 本文を読む

横浜育ち

2006年10月11日 20時11分16秒 | 横浜・鎌倉・湘南
人が賑わっていたのは赤レンガ倉庫の広場でした。 今とてもホットなスポットである赤レンガ倉庫。 噂には聞いていましたが、私は行った事が無かったので、 どんな所かと興味津々。 海やみなとみらいの夜景の中に、 ライトアップされた赤レンガの建物は、 それだけでも絵になる素敵な場所ですね。 この倉庫は明治時代に建てられた、 95年の歴史を誇る赤レンガ造りの建物で、 4年前にレストランやホール、衣料品店な . . . 本文を読む

横浜ナイト

2006年10月09日 21時03分36秒 | 横浜・鎌倉・湘南
山下公園で何やら大きなワールドフェスタと言うお祭りがあると、 横浜に向かう車内のラジオから流れてきたので、 その言葉を頼りに、私達はお墓を出ると山下公園に向かいました。 車から降りて歩いてゆくと、 マリンタワーが美しく光っていたので思わずパチリ!(今日の画像) 7時に山下公園に着くと、時すでに遅し。 テントはすべて閉まっていましたが、 世界中の【食の祭典】その雰囲気だけは味わうことができました . . . 本文を読む

心の琴線

2005年08月06日 21時04分29秒 | 横浜・鎌倉・湘南
大船駅の改札で佇んでいたのは・・・。 2ヶ月ぶりに会うしろみちゃんでした。 今まで2回しか会っていないのに、 旧知の仲のような親しさがなんとも安心感を覚えます。 大船はお互い初めてという事なので、 事前に行くお店をネットで探しておいて正解でした。 私は誰かと会う時、クーポン券付きの気の効いたお店を、 見つけておいてから出掛けるのが好きなんです。 今回私の目に止ったのは、アジアンテイストのお洒落 . . . 本文を読む

江ノ島フリーパス

2005年08月05日 20時54分38秒 | 横浜・鎌倉・湘南
鎌倉駅を後にして、フリーパスを使い、 待望の江ノ電に乗ってみました。 昔から海と言えば江ノ島、江ノ島と言えばドライブに、 よく来てはいましたが、車から眺める江ノ電しか知りません。 鎌倉もしかりで、電車で来た事は無く、 車での移動する点と点の動きしかしていませんでした。 今回は自分の足で、線の繋がった観光をしてみたかったのです。 線路沿いの住宅は、とてもお洒落な雰囲気で、 見ていて飽きません。 人 . . . 本文を読む