
いつも楽しみな火曜日。というのは、着付けのお稽古の日だから。特に今日は、3月。
楽しい足袋。まだところどころに雪が残るが、下駄にした。

先生のお宅のお雛様。毎年出してもらえるあなたたちは、幸せだね。

さて、お楽しみのお弁当は、

乾杯。2人はビール。2人は甘酒。


ニシンと山菜の煮物。この他に、菊芋のきんぴら。漬物のセット。


「ひな祭りをしましょう。お雛様を飾ったから。テイクアウトをして、来れる人だけでお昼を一緒に食べましょう」
ヤッター。
道路の雪も少なくなった。いつものモンペと長靴はやめよう。コートもやめて、代わりに羽織りを…まだ早いかなぁ。

楽しい足袋。まだところどころに雪が残るが、下駄にした。


先生のお宅のお雛様。毎年出してもらえるあなたたちは、幸せだね。
私の娘が生まれて、その初節句に両親からいただいたお人形さんたち、置いてきてしまった。もう何年も物置きの中で眠っていることだろう。














今日は、特別なので、記念撮影。生徒は3名。まさかの先生の撮影。


さて、お楽しみのお弁当は、

乾杯。2人はビール。2人は甘酒。

お弁当は、なかなか美味しい。
秋田ならではの“お稲荷さん”


ニシンと山菜の煮物。この他に、菊芋のきんぴら。漬物のセット。
私はこっちの方が好き。お稲荷さんは、1個で充分。夕食はこれかな?

追記
特別な日だから、素敵な帯を締めた。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます