日々のあれこれ

いいなと思える気持ちを大切に、色んないいなに出逢えますように…

カプリコ

2006-02-24 | Weblog
食べ切りサイズのいちご味とチョコ味のカプリコ。
すごい甘い匂い~。
久々に食べたけど、なんか美味しかったー!

明日、切った木をもらいに行くから天気良いといいなあ~。
最近晴れの日が多くなってきて、少しずつ春らしくなってきました。

スーパーに売ってますが…

2006-02-23 | Weblog
ダンナ、東京に出張。
毎度土産は、ふくやの明太子。どっから。

大型スーパーには売ってるんだけど、普通より500円高く売っているので、スーパーで1500円の明太子ってなかなか買えない。

そう言えば、今朝起きたら体が軽やかでした。特に足全体が。
昨日マッサージしてもらったから。
私、多分血行が良くないんですね。肩こりもすごいです。
自分ではこんなもんかと思ってるけど、そうとうガチガチにこりまくっているみたいです。

運動不足も関係あるでしょうね。
もう少し暖かくなったら、ウォーキングやります。シューズ、ちゃんとしたの買おうか。
そこから入りますか。

子供達からリクエスト

2006-02-22 | Weblog
今週は全くお菓子を作ってなかったら
前作ったクリーム乗ってるチョコケーキ作っといて、とリクエストが。
よしよし。
いつでも作れるように、脂肪分35%の生クリームもチョコも常備してます。

これも定番にしたいお菓子。
自分なりに作り方少し変えたり、ちょっと砂糖少なめがいいかなーと思ったり、またいろいろやってみよう。

今日は美容院行って来て、すっきり。
家族にはどこ切ったの?変わらない。とか言われたけど、自分ではとっても満足。変わらないけどすっきりってのがいいの。

その木、頂けますか?

2006-02-20 | Weblog
朝一で郵便局へ行く途中の道で、木を切っているではありませんか!
用事を済ませ帰り道、まだ作業をしている。

帰ってジャンパーを着替え、軍手を持って、車で向かった。
作業をしているトラックの前に車を停めた。
おじさん、何だ何だって顔している。
「その木、頂けませんか?薪ストーブに欲しいんです」
「おーいいぞー。持ってけー」
もう作業が終わりそうな頃で、トラックの下の方にはたくさんあったんだろうけど、それは諦めて、今切ってるのを頂いてきました。
ありがとうございましたー!

また今日は、木を切ったんだけど、いらない?っていう近所の方が来て下さって、
「も~ありがたく頂きます~」です。嬉しいです。

昨日は林業の仕事をしている社長さんとダンナが知り合いになり、木を頂いてきました。
来年用に少しずつ、集め始めました。
薪集め、薪割りシーズンがやって来ます。

画像はリビングに掛けてある昔の布です。薔薇の柄。

スケートはムリでした

2006-02-19 | Weblog
先週から、家族でスケートに行こうと言っていて、
金沢唯一のスケートセンター、閉鎖か。という新聞記事をちょっと前(随分前かも)に読んだ記憶があるが、まだやってるでしょう~って事で行こう行こうと話していた。

昨日、学校で集まりがあって、
明日スケート行くんだけど~なんて話していたら、
スケートセンター無くなったよー。って殆どみんな知っていた。
そうかー。子供達ちょっと盛り上がってたのに。

私は中学以来行ってなかったかも。
クラスの半分くらいの男子と女子で遊びに行って、なぜか先生に話が入り、
「スケート行ったもんは立てー!」と言われて次々に叩かれた覚えがある。
中学生は子供同士でスケート行ったらダメだったんですね。
今じゃ考えられない事ですねえ。

スケート場が無いのもちょっと寂しいですねえ。

画像はいちごのミルキー。春っぽい。

同じ本が…

2006-02-17 | Weblog
鬼平スペシャル見ながら寝てしまいました。


昨日図書館で借りて来た料理の本。
欲しいなあ。買うか!と思ってアマゾン覗いて、カートに入れてちょっと考えるつもりが、
1クリックでお買い物。って所をいきなりクリックしてしまった。
あちゃー。って思った瞬間、
「お買い上げありがとうございます」の表示が。

で、今日もう届きましたー。はやー!

古本だったので安く買えたので良かったですが…。
しかし便利な世の中ですね。

チョコチョコな日々

2006-02-16 | Weblog
この冬、板チョコを何枚買ったか、使ったか数えておけば良かったなあ。
きっとすごい数と思います。
毎日チョコチョコしています。
今日は生チョコとチョコパウンドを作りました。

チョコもそうなのですが卵の数もすごいです。
先週の土曜日、1パック8個入の卵を3パック買って、きれいになくなり
昨日また3パック買いました。
それももう2パック目使い始めました。
ちょっと使い過ぎですかね~。
ま、それ全部食べてるんじゃないから、いいかー。

これが1トンの薪です

2006-02-15 | Weblog
画像で見ると小ちゃくまとまって見えてしまいますね。
りっぱな薪です。

これでこの冬は何とか大丈夫かな。
3月入って日中晴れの日は焚かなくてもいいと思うし。

今日は玉ねぎ炒めるところから煮込みまで、ぜ~んぶ薪ストーブでカレー作りました。
薪ストの横に椅子置いて座ってひたすら玉ねぎを炒めていました。
お湯もいつもあるし、薪ストえらい!やっぱりいいですよ~。