「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

2023年よ、ありがとう!・・

2023年12月31日 | 趣味
年越し蕎麦をいただき、のんびり炬燵でくつろいでます。

この一年を振り返れば、
怒涛の様に(大袈裟かな?)災難に巡った一年。

しかし、
【不運は幸運】の前触れ【悪いことは連鎖する】と最初から覚悟する。
          ↑
幸運の前触れ、なんて言葉を聞きまして、、覚悟を固めた次第です。
「さあ!かかって来い」と。😊
年の終わりにポジティブシンキング。😌

できなくなっていたブログも更新できる様になったし。
夫婦其々の体調も、なんとか戻りつつあるし。
築年数の経った我が家の下水枡工事(?)、、正月明けに工務店と相談
ですが。。
そのお陰で、今後の棲家について夫と話し合うようになったし。
悪いことも考え次第と思ってます。

大晦日の午後から 地元【豊国神社】に年末詣。

名古屋の豊国神社は、豊臣秀吉生誕の地に鎮座するお社。
「出世」「開運」のご利益があるそうです。

手水社、、金の瓢箪が。

年内2回目の年末詣でした。
キツかった!キツかった!と言いまくった2023年。

ブログを書いている今、
感謝の気持ちで更新しています。😊

忘れがたい2023年よ、ありがとうございました。

ブログはボチボチ書き留めていこうと思います。
皆様、、どうぞ良いお年をお迎えください。✨


熱田神宮 年末詣に行く・・

2023年12月29日 | 日々の記録
朝から、お正月飾りと正月用の盛花を生けました。

難しいですが、精一杯?😅

玄関の掃除をし、清めてからお正月飾りを付けました。
ちょっとはバランス良くなりました。😅

良き運気が入ります様にとの願いを込めてます。✨✨😌


毎年の恒例行事  熱田神宮に年末詣です。
今年は、
夫が、前立腺癌→手術→完治
私が、不眠症→鬱病一歩手前→受診中
長男が、鬱病の再発→現在、療養で休業中

トリプル災難でした。。。。😞

長男は、まだ先が見えないけれど現状維持で頑張ってます。
夫は、寛解ではなくて完治。
私は、投薬中ですが睡眠は取り戻しつつです。

穏やかな年越しができそうで、
心より感謝の気持ちで年末詣に行きました。🙏
パワースポットの大楠 🙏
本殿 🙏
、、元旦は人波ですごい事になるところです、、( ゚д゚)
今日(12/29)は人々も少なく ↑   嵐の前の静けさ状態かな。😌
感謝、感謝、の気持ちでゆったりとお詣りできました。✨✨✨




 


忘年会でした・・

2023年12月28日 | 趣味
ハーブ🌿教室にて、恒例のお正月飾りを制作。
前夜、睡眠不良で深夜1時に目覚め、
朝まで寝つけませんでした。😔
メンタルクリニック処方の睡眠薬でも寝付けない日がある。😅
気長にボチボチです。☺️

制作現場  レモングラスを藁の代わりに、香りの正月飾り。
レモンの香りが教室中に漂い、
メンタルには最高じゃないか!😆
でもでも不眠で、
頭のキレ(?)が悪く発想が湧かない!💦
変なのしかできずに、
家に持ち帰り作り直し決定!😆
ダメダメなので、完成形を明日載せようかと。
  ↑
お恥ずかしい・・ダメダメ途中で完成しませんでした。

その後、
皆で年の締めくくりに忘年会でした。
JRタワーズ13F加賀屋さん  予約済みでしたので直ぐ入れましたが、40分待ちと書かれており、
「良かったねえ〜」と皆で喜びデス。😊

ザ・和食 加賀の郷土料理に舌鼓。
画像撮り忘れましたが  治部煮  加賀のあんかけ風の煮物も。
食後は、干し柿で柚子を巻いた、、お上品なお菓子でした。
ご飯は鯛めし、どのお料理も美味しく、皆でワイワイ食べてステキな一時でした。

こんな風景久しぶりです。。💕
不眠のウサも吹っ飛び!




クリスマスケーキ🎂

2023年12月24日 | 日々の記録
我が家の大好きなケーキ屋Hiranoさんのクリスマスケーキ。(๑・̑◡・̑๑)
生クリームが美味しすぎ!

今年も予約し、夫が取りに行きました。

我が家の姫、ミミちゃんは生クリーム臭を嗅ぎつけるや否や、
「おくれやすニャ〜」💕

指先ほんのヒトナメで満足です。😻

ネコ姫の次に下僕(?)で、、ごっつあんでした。😋
来年のクリスマス、
このケーキが食卓に乗っていることを願います。🙏

皆が健康でなきゃね!




新旧 喜びと憂い・・

2023年12月23日 | 日々の記録
昨日(12/22)の事。
次男夫婦が新居購入し、お招きでした。😊

実家である我が家に近くなります。
次男夫婦は、我が家を二世帯住宅に改修して同居を望んでましたが。

家族会議にて、
同居を断りました。
そして、高い家賃を払い続けるより持ち家を持つ様にと進言。(๑・̑◡・̑๑)
それがいいのです。
息子夫婦にも良かったと思う。スープのチョビット冷めるかもしれない距離。
時々会い、楽しいひと時を長く過ごせる様、
夫と共に健康に気をつけて頑張ろうかと。😤

次男の実家である我が家は、
夫の父から受け継ぎ約50年の鉄筋造り3階住居。
ライフステージの変わり目の都度、4度の大ががりなリフォームをするも。

昨年は漏水工事で水道配管を全部外付けにしました。
そして、今回は!
トイレ(1階2階)、洗濯水、が溢れてしまい使用不可能。
お恥ずかしい話、近所のスーパーに用を足しに行った。😂

昨日急遽に業者さんに依頼して、
現在工事中。😱

お家の新旧です。。次男夫婦の新築と我が家。。
長年家族の人生の礎でもあった家🏠です。
経年劣化、
人間と同じく、血管🟰(水)管 から来ちゃいました。😅

さて、 どうする我が夫  🤨