「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

蕎麦屋 大橋庵へ・・

2021年02月28日 | 蕎麦屋めぐり

歩きすぎてヘロヘロです。🥴

午前10時30分スタート、、、帰宅13時30分頃でした。

珍しく、夫と一緒。。😅

 

夫「見つけた蕎麦屋あるんだけど・・歩きだけど・・行く?」。

私「オッケー👌」。

 

日傘をさして歩く事1時間、目的のお店が。

洲崎橋西側に大橋庵ありき -
【創業70年 名駅南3丁目の自家製粉 石臼挽き蕎麦 大橋庵】

愛知県名古屋市中村区名駅南3-3-54
052-582-8861

 

 

駐車場もないのに、お客さんが絶えず、ワクワク期待して席につきました。😊

我が夫婦、、蕎麦屋で注文の定番は、

【天ざる】です。

こちらでは、、【えび天ざる】注文。

nice👍

香りたつ蕎麦に、季節の天ぷら(海老2本が嬉しい😆)我が夫婦のランク2番に❣️

行きつけの 谷家 という蕎麦屋さんは、ランク1番の不動ですが、

蕎麦の盛りがちょびっと・・・超お上品です。お高いです。

が、、、こちら、大橋庵さん、

美味しいお蕎麦の盛りが多く、お値段は 1,500円

夫が驚いてました。。リピーター決定ですね。😊

蕎麦湯もいただき、満腹で重くなった足を引きずり帰路に。。

 

fitbitによると、

6.7Km     10,630歩

 

fitbitって、10,000歩超えると、画面で花火が打ち上がるんです。

その瞬間を撮りたかったなあ。。😅

約3時間で帰途に着きましたよ。。👀

 

炬燵に入り、

昨夜の録画 その女、ジルバ を観ていたのですが、

気づけば、寝てましたーー💦見直さなきゃ💦

心地よい疲れに感謝感謝。💕

 

 

 

 

 

 


運命共同体・・

2021年02月27日 | 日記


この子は、ゴンちゃん。

ご近所の独居高齢者Oさんの同居犬シーズーです。

飼い主と同じ、老犬。

 

私、、夕方に所用ありで、近所にある薬局に向かいました。

薬局入り口に、、手押し車とゴンちゃんが・・?

(ああ、きっとOさんが中でお買い物ね・・)

画像はその時のものです。不安そうにしていたので側にいてあげる事に。

 

暫くして、慌てふためいたOさんが、

「財布入りのポシェットが無いのよー、家に忘れたかしら?どうしましょうー」💦💦

 

結局、店内に置き忘れとして届けられており、

胸を撫で下ろすことができ、良かったです。

 

Oさんのライフパートナーがゴンちゃん。

Oさんの手押し車をグイグイ引いて、散歩のお手伝いをしています。

 

気づけば、、Oさんもゴンちゃんも年老いてしまい、

朝夕2回のお散歩で、近隣の人々の見守りができているのは、

健気なゴンちゃんが目を引くから。

 

独居高齢者のペット問題が深刻です。

幸い、Oさんの息子さんが一人暮らしの母のためにと、

ゴンちゃんを同居犬として連れて来たので、

Oさん入院時も、息子さんがゴンちゃんを引き取って世話してくれました。

ゴンちゃんに関しては、行き所の心配はありませんが。

 

しかし最近、

Oさんもゴンちゃんも、、薄汚れた感じに見えます・・。

 

手押し車を引くゴンちゃんとOさん。

運命共同体の二人のお姿は尊いです。

 

 

 

 

 

 


深夜、目覚めの理由・・

2021年02月26日 | 日記

今日は寝不足なのです。😓

 

月末に、仕事の報告書をまとめて(緊急事態宣言中は)郵送です。

昨日、2月最後の仕事を終え、、チャチャっと報告書作成、、郵送したのでした。😆

報告書提出したら、スッキリ気分です。🎶ルンルンルン🎶😆

また、気分入れ替えて、3月1日の月曜日から頑張ろー❣️💪デス。

 

録画溜めのドラマ(その女、ジルバ  レッドアイズ監視捜査班)堪能。

レッドアイズ・・日本もやっとこんなドラマ作るようになった・・感想です。

読みかけの本・・綾辻行人さん【霧越亭殺人事件】上巻・・爆読。

と・・・・・、

楽しく、ストレスフリーで過ごして就寝。

 

夜中に突然目が覚め・・・・1時頃でした。💦

 

提出した報告書の不備があったよーと、頭の中で警報が⁉️

何でーー❓真夜中だよ😓

無意識?潜在意識?の中の私が・・警告したのよー⁉️

 

お気楽な表層の私 と 生真面目の下層の私。

二重構造みたい。👀二重人格ではありませんが。

不思議な話しですが、下層の私 が教えてくれ、助けてくれましたー。

今までも、この様な体験あるのですね・・私。

 

結局、眠れないので・・深夜に報告書の(足りない分)作成したのですよ。💦

今日は、睡眠不足です。。

お陰様で、不備の報告書を完璧にして、ポスト再投函📮できましたが。😞

おかあちゃん、大丈夫ニャ〜?😺

テンション低めの私を心配してくれます。。💕

 

 

 

 


ウォーキングで発見・・

2021年02月25日 | 日記

今日は、抜ける青空に誘われ、大きな公園(地震時の避難地)を通る

私のウォーキング定コースを、ウォーキングしました。

(往復で、約7000歩)

何時も捜す・・四つ葉のクローバー🍀🍀

ほーーーら、あった❣️🙌

 

ウソです🤛インチキしましたーー🤗ごめんなさいねー。。。

絶対に見つからない💦

 

いつもは、南北に走る環状線を南に歩き、、黄金の陸橋の手前でUターン。

今日は、一本中道を歩きました。

発見です。。👀

普通の民家ですよね。。ところが、玄関にまわると・・。

【実家カフェ 山田】

実家 ですって🤗

鰹のたたきの美味しいお店らしいです。

全然知らなかった・・。

是非ともランチに行きましょう♪♪♪☺️

たまには夫を誘ってやるか?(u_u)

必ずご報告しますね。😊

 

イレギュラーのコースで良さげなお店を発見の、今日でした。👌

 

物事(ウォーキング)を淡々と継続するために、

判で押したように、同じ行動するのも大切だけれど、

イレギュラーのコース選択で、時として想像力を越えるものに

出会ちゃいましたー、、という今日でした。。😊

 


認知症、家族の介護・・

2021年02月23日 | ブログ

60代の括りでのブログを日々拝読。

同世代とあって、介護の話題がよく語られています。

私は、3人の親を看取り(舅アルツハイマー)、、精神の実母は、有料老人ホーム入所中です。

 

仕事として、認知症関連のNPOで活動してました。特に、介護者家族の支援です。

また、介護施設 グループホーム の外部評価調査員で県下の施設を

訪問調査してました。

 

今、認知症介護家族の方の切羽詰まるブログを拝読。

 

その方が「もう限界!」と言えて良かったと思いました。

 

認知症介護は、次の病者を産む(家族のこと)と言われ、

ご自身が倒れてはダメなのです。

認知症  厄介な病で、病者とまともに対峙すればするほど、

介護者の精神がすり減ります。

【介護はプロに、家族は愛に】この言葉の意味は深いです。

偉そうなことを言いまして申し訳ないです。

 

認知症という病は、

初期が一番大変。体も動くし独特なこだわりが被害妄想になったり。

だから、介護家族が疲弊されてしまいます。病みます。

 

認知症という病は、

【忘れる】病気。。家族故、その事がヌケがちです。

昨日説明したことなんか忘れてます。

 

認知症という病は、

どんどん力が落ちていく病です。

初期で【力】のある方が、徘徊、暴言、暴力、その他、、家族を困らせてます。

まだ、力がおありなのです。

全て病のなせる技。。一見普通に見える。。怖い病が認知症です。

認知症の方もお気の毒。

 

お互いのために入所という選択は大切と思いました。

 

長年の仕事の経験で学んだことを少々書いてみたのですが。。

 

また、施設入所で罪悪感を抱かないでほしいと思いました。