「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

タイトル変えました・・

2021年03月31日 | 日記

ブログのタイトル変更しました。

「迷走人生・・」のタイトルをつけた頃は、

実母との確執にて、振り回されたりウツウツしていた頃。

まさに、迷走時代でした。

 

約3年前、、私が階段から落ちて頭蓋室(膝のお皿)骨折した時、

夫、友人、知人、、皆さんの温かみを感じる機会に涙し、

迷走人生でも、捨てたものじゃあない。

そこで、

「迷走人生より・・日々に感謝」と、、日々に感謝、、を追加に。

 

最近、このタイトルに違和感を感じてました。

 

今で言う、、毒親、、の母。

年老い、牙が抜けたように普通のバアサンになってしまい、

施設でニコニコと満足の生活を送ってます。

精神の病を患ってますが、

年老いすぎて、長年に渡る子への執着・異常な不安感が無くなった様子。

おかあさん、、、良かったね。

あの人を、おかあさん、、、と呼ぶのは久しぶりです。

こんな日が訪れました。

 

そこで、

タイトルを変える事にしました。

 

これからも、日々を日記していくので、よろしくお願いします。

■「ん」まで歩こう■✨

 


城に桜・・

2021年03月27日 | 日記

今日は、、明日の雨天により、花散るであろう桜🌸を愛でに。

小牧山へ。 山の頂上に小牧城があります。

(Wikipedia)より

小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86m

かつて織田信長の居城であった、小牧山城日本の城)があった。現在は山全体が公園となっており、の名所としても知られる。公園の分類は「史跡公園」。

なお現在、山頂にある天守閣風建物は、1967年昭和42年)に建てられたものである。

 

このピンクは、ソメイヨシノでは無いですが、可愛い💕

満開ではありません。。7〜8部咲き。

小牧山頂上の城は、織田信長の戰をするための牙城です。

小さな山の頂上まで、遊歩道として整備され城へと導きます。

天守閣からの眺め。

東方面・・犬山市 犬山城があります。

南方面・・名古屋方面 清洲城があります。地平線?に飛び出ているビル。

     その麓に我が家がありますよ。😊

さすがの城🏯、、四方八方見下ろしてますね。

桜も良かったけれど、小牧山を小登山しての戦国城🏯が良かった。😊 

 

小牧山は、けっこう起伏があり、体にキツかったです。

明日明後日に、出てきそうです。。💦

桜🌸を愛でてのんびり散歩のつもりが、、ハード小登山。💦

 

桜の時期になると、

老親は、あと何回桜を見れるだろうか?と思ってました。

桜を基準に測っているところがあります。

今は自分。。。😌

私は、20回くらいかな?30回は嫌だなあ・・なんて思います。

本心、15回くらいで良いですよ〜😅

もはや、そんなお年頃になりましたー。🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 


気分のリセット・・

2021年03月25日 | ブログ

町内の不穏な動きにモヤつく日々です。

何もする気が起こらず、ブログも放置。💦

こんな事で、My Lifeの質を落とすわけにはいかないね!

何か・・・リセットの手玉がいる。

という訳で、昨日の事。

思いきって、宗次ホールのコンサートに行くことにしました。

ハープを伴奏に、フルート、バイオリンの トリオカナリア さんの演奏。

若手の演奏家です。

曲目も、有名どころの春がテーマの曲。

脳がほぐれていきます。🌸

 

私はクラシックファンです。チャイコフスキーが好き。

毎年、ロシアのオーケストラがチャイコを引っ提げて公演しますが、

コロナ禍ゆえ中止になり、、チケット購入も払い戻し2回。💦😢

長らく、演奏会に行けてませんでした。

 

ライトな演奏会でしたが、お邪魔できて良かった。

気分のリセットになりました。😊

 

宗次ホール は、カレーのcoco壱番屋 創業者の宗次さんが作りました。

ご自身を支えてくれた、大好きなクラシック音楽での社会貢献が目的。

コンセプトは、

クラシックは敷居が高い!と思われている人々の身近にクラシックを。

ランチタイムコンサート と名打っての安価 1,000円です。👀

また、

若手演奏者への育成支援も含まれてます。

宗次さんの社会還元には感謝しかないです。

 

宗次ホールは、こじんまりしたホールですが、響きが素晴らしいです。

コロナ以前は、頻繁にお邪魔してましたが。。

コロナ対策も万全で安心できましたので、

以前のように、足を運びたいです。

 

音楽の癒し効果はすごいな❣️

モヤモヤしていた気持ちが飛びました。☺️


町内会、抜けたいなあ・・

2021年03月21日 | ブログ

毎年この時期、3月になるとモヤモヤする。

町内会役員の改選があるから。

改選と言っても、町内会長・副会長が言いやすい人に、

ねじ込んでイヤイヤ役を受けさせていた。

下町なので、昭和時代と同じ仕組みの町内会が鎮座。

上役も、、頭の硬く、変化に対する耐性が皆無の老人。

本当なら、

現町内会のあり方をぶち壊して、

住人の誰もが納得できる・・しくみ・・を作ることが必要。

きっと、

我が町内の、頭のまわる人は解っている。ほんの少数。。

大多数は、

逃げ徳❗️の考えの人たち。ズルい人たち。

私、、去年から遡り9年間、町内の役員頑張りました。

 

町内会長は、、大地震が起こると町内会に入らなければ救われない!と脅す。

絶対、そのような事はなく、、あまりにアホな会長である。

市民税も払っているし、人道的な問題だからである。

 

必要かな?町内会。。

来期、またもや私に町内役員をねじ込んできたら、

町内会を退会するつもりでいます。

これ、決意表明。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

hibinouturoiさんへ

コメントありがとうございます。

昨日は、お墓参り、お互いに☺️おつかれさまでした。

ダブルの介護、特にお母様の記事を読む度に、

倒れないでください!と祈ってました。

今後もよろしくお願いします。


お墓参りに・・

2021年03月20日 | 日記

お彼岸お中日の今日、

私の実父のお墓参りにいきました。

名古屋では有名な 平和公園 です。

 

[秘密のケンミンショー]で名古屋出身の芸能人が、

名古屋には大きな山全部がお墓の、平和公園がありますっ!とご当地自慢してた。☺️

そこです。

明日が雨天とあり、お参り目的の車が大渋滞。。全然動きません!

予定では、昼前にお参りを済ませ昼食を食べて帰宅のはずでしたが。

pm13:30・・未だ車の中で、空腹通り越してしまいどうでも良くなりました。

良い経験。

空腹も通り越すと、飢餓感が無くなるのですね。😊

 

私の実家の菩提寺は滋賀県の長浜。

長浜にお墓ありましたが、生前の父が、名古屋からでは遠すぎる理由で、

墓じまいをしていてくれました。ありがたい限りです。

実家の宗派は浄土真宗の西本願寺です。

名古屋の西本願寺の合葬墓に納骨。母もそうなります。

 

我が家は、京都まで墓参りに行くのですが、(浄土真宗 東本願寺)

今までは、京都に遊び半分のお参りで良かったのですが、そうも行くまい。😟

私の実父がしてくれたように、

私達夫婦の代で、墓じまいし、

我々は、名古屋東本願寺の合葬墓に入る予定であります。

私的には、核家族、少子、無子、、の時代、

無縁仏になりかねない・・という理由もあります。

亡き父に、手を合わせれば、不思議と心が穏やかに。✨