「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

ミミちゃんのパワーはすごいですよ・・

2022年11月28日 | ペット
たまには、ミミのことも。😊

猫ミミとしては、快適に我が家に居るだけ。
人間としては、、計り知れない癒しの素。

よー来てくれた、よーきてくれた。
いつも思ってます。

こんな寝姿、、たまらんです、、大好きだよーミミちゃん❣️

ミミを起こさない様に、そーっと珈琲タイムです。
和栗のモンブラン
ダイエット中の私には、、ミミに次ぐ癒し。
たまには良いのです。
8月から一念発起でダイエット始めてます。
またいつか、書きましょうブログに。
今のところ、4Kg減量です。。。🙌🙌





母の存在・・

2022年11月26日 | 日々の記録
月1回ですが、母親の入所施設に兄妹で面会です。
母親、94歳(軽度の認知症・妄想性障害アリ)
コロナ故、ガラス越し面会ってやつです。


兄は、商社マンで定年まで日本にいませんでした。
そのためか、
定年後は、日本中の城巡りを楽しんでます。😊

母親の月1面会日は、兄妹のお楽しみデーでもあります。
その時に、城巡りのお土産を持って来てくれます。
私も、1ヶ月の間にどこか行けばお土産渡したり。😊
これは、松本城のお土産かな?
他にも、お蕎麦、お漬物もありましたよ。
まるで、女子の様な楽しみぶりです。。

私が、日本で母の精神的支配で苦しんでた時も、
彼は、異国で知る由もなく。
良い母を演じる言葉に騙されていましたっけ。
息子溺愛の母でしたもの。
娘は、自身の都合良く使う[道具]としか思ってません。
子供の幸せより、自分が一番大切というお気の毒な人です。

皆が歳をとりました。
母親への恨みつらみも、今やどうでも良くなり。😔
親の影響無しに、兄妹での時間を楽しめる様になりました。😌
本当に、、どーでも良くなったのが不思議です。
時の力・・・って有難いなあ、、、。

ランチは、、十割蕎麦、、のお店。
ホント!十割蕎麦ですよーー。
輪ゴムみたい?でインシュリンダイエットになるかしら?


こうして、お土産交換してランチするのが楽しみになって。
母の存在も、良いところもあるのだなあ。
つくづく。。。



映画【コーダあいのうた】を観ました・・

2022年11月24日 | 日々の記録
昨日の事ですが。。
今日は、暑いくらい空の高き秋晴れでしたね。
昨日は、、といえば終日の雨模様、、久しぶりでした。
友人が、会社で貰った映画の鑑賞券があるので誘われてました。
雨の中、星ヶ丘三越百貨店9Fまで、傘さして頑張って行ったよー😊

         NAGOYA CINEMA Week 2022
我々が選んだ映画 【コーダあいのうた】
コーダとは、、
聞こえない(聾者)親を持つ、聞こえる子供のこと、だそうです。
親の通訳が当然の生き方でしかなかった、18才の少女の話し。
4人家族の中で唯一の健常者。
彼女が・・・コーダ

彼女の歌の才能を見出す教師の存在もあり、夢ができてしまう。
奨学金で音楽大学受験か・・・・・。

現実と夢、の間で苦しむ姿が描かれてました。
人生では誰しもが、現実と折り合い、諦め、生きてきたと思う。
他人事では無いお話でした。

久しぶりのヒューマンドラマ系。
コロナで、映画も行かなくなったので友人にサンキューです。

映画のネタで盛り上がりたかったのに、
友人は、会社の人間関係の愚痴を話したかった。。
ただただ、聞いてあげましたよーー。


お決まりのランチ
【マ・メゾン】名古屋で支店展開しているハンバーグのお店。
こちらは、多分 本店です。老舗風格あります。
休日限定のハンバーグ にしました。
肉肉しく、ステーキみたいなハンバーグでした。
たまには良かったかな。。

家で作るハンバーグは、絹ごし豆腐を入れるヘルシー風。

友人とは、LINEで話すけれど会うのは1年ぶり😮
映画+ランチ の女子会またしようね!🤗

今日は、、お花デー&良い夫婦デー・・

2022年11月22日 | 日々の記録
第4火曜日は、切り花のサブスクデーです。
今月は、
チューリップ、アンスリウム、スプレーマム、ブルースター、
コスモスイエローガーデン、HBスターチス、ジャイアントピット。
 Greenでまとまった品の良い組み合わせです。
これで、1,100円なんですよー。🤗
かなりの値打ち!
でも、来年より諸般の事情により1,500円に。
私は納得・・他の皆さんもそうでしょう。


【SDGsなお花のはなし】
写真は、トルコキキョウの花農家さんが、
様々の理由で間引きされた花が打ち捨てられていますね。
流通に乗せれないお花です。

捨てられるはずのトルコキキョウを、譲り受けられたそうです。
私たちは何も知らないです、、流通の裏側。
野菜、果物もしかりでしょう。
こちらの店のオーナーは、snsで子供たちに100本花束作成講座を
募られて昨日、参加子供たちが楽しんだ様です。
ターゲットが子供・・・いいですねーー。

まだこれだけ残っているので、、、と
私も、タダでいただいたのですよーー。
とっても嬉しくて感激しました。
12本のトルコキキョウをいただきました。
捨てられるはずだったお花たちに、、ようこそ!🤗
思いがけずのステキな花束。

なかなか自身のためにお花を買うことは無かった。。
月1回ですが、
楽しみデーの今日でした。😊

今日といえば、11月22日。
イイフウフ、、良い夫婦、、デーなのです。
その事を夫に言うと、
「何かちょーだい!」ですって・・・・😎
こっちもだわっ・・😝

【法多山厄除団子】を求めて・・

2022年11月20日 | 日々の記録
           ↑
我が家の大好きな 法多山厄除だんご です。
5本1組の「くし団子」を求めて、
【厄除観音 法多山】静岡県袋井市へお参りです。


土産物屋が並ぶ参道より、、山寺ゆえ、、登り道や階段がキツい。。
昔の人は、こんな山上に建立したんだなーと、敬虔な気分です。
足腰の弱い高齢者には、車の迂回道や貸し出しの車椅子の用意も。

本堂にてのお参り。
厄除け観音さんですので、災避けのお参りをさせてもらいました。
夫 お決まりの御朱印
これからが盛りの紅葉🍁参道です。
来週あたりが見頃でしょう。でも、満足😊

帰り、浜名湖のドライブインで休憩しました。
道中あちらこちらの道先に、🍊みかんの出店があり購入。
外皮も、うち皮も薄くて、、甘い、、私好みの🍊でした🤗

こんな無人駅が、、、。

撮り鉄のオジサンたち、、いました。
撮り鉄オジサンの写真を撮れば良かったかも😅

単線、人慣れしたカモメが沢山寄ってきます😲
1車両だけの電車でしたー。
イタ車、、みたい。ご当地キャラかな?

法多山厄除団子 は、日持ちがしません😂
とっても柔らかいモチモチ団子なのでね。。
御利益ありますように・・・・🙏