「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

大人の遠足 東京スカイツリーへ・・

2022年10月30日 | 日記

何気の私の発言 「スカイツリーに一度は登りたいわー😌」

随分前に言ったようです。

孝行息子が、、「世話になってるから、東京遠足企画したよ☝️」と。

名古屋、東京 往復新幹線Green席 を手配してました。

Green席なんて、、新婚旅行以来で嬉しかったわ!

名古屋6:41発 遠足のスタート🤗

 

東京駅8:16着→🚃上野8:55→東部バス🚌東京スカイツリータウン9:15

当日券発売は10時から、

早めに並んで大正解です。。さすがの我が息子!

展望デッキフロア345、、2300円

展望廻廊フロア450、、1100円  計3400円也

3人で諭吉さん1枚、、、覚悟の出費よー😅

さすが日本の首都 東京 でした。

四方八方のスケールが凄すぎ!パノラマ360!

回廊は傾斜がある様で、眩暈かと勘違いしましたが。

ガラス床、、怖かったーー😌

隅田川が分断する大都会とスカイツリーのシルエットです。

 

ランチはスカイツリーソラマチレストラン内【小松庵総本家】お蕎麦屋さん。

私としたことが・・画像なし 美味しいお蕎麦いただきました😋

11:48→東武鉄道スカイツリーラインにて浅草へ

浅草寺・・外人さんが予想通り沢山いらっしゃった。😅💦

お土産は人形焼です。

夫、、御朱印を。

浅草寺よりの景色、、スカイツリーを背景に。

 

13:00 浅草 地下鉄渋谷線→新橋 ゆりかもめ→豊洲へ

豊洲→地下鉄 東京メトロ→銀座1丁目→13:50

銀座は遊歩道で、銀ブラ出来ました。

 

ピアノレスナーの私は、

銀座YAMAHA へお邪魔したかったので希望が叶いました。

なんせ、楽譜売り場の充実の素晴らしさは、伝え聞いていたので。


ホント!凄かった!楽譜だけの図書館。

夫と息子を待たせていたのですが、捜していた楽譜を見つけ興奮ものです😎

 

「待たせちゃってゴメンね」、、怒りもせず、やさしい夫と息子でした。😌

新橋 までウォーキング、、途中水分補給したかったのですが、路面のカフェ

見つからず。。やっと見つけた純喫茶風の珈琲店で休憩。

 

新橋→山手線で東京駅へ。。15:30

 

大好きな 崎陽軒の焼売弁当は、駅弁屋で扱わず大丸百貨店で買うそうです。

お土産購入時間1時間、、東京ばな奈 と 焼売弁当 他🤗

夫は ノーマル焼売弁当

息子  炒飯弁当

私  東海道新幹線弁当

新幹線の車内販売で購入。美味しいとブログの話題になってましたので。

東海道中の名物を盛り込んだスグレ弁当🍱👌

 

東京→名古屋 16:39発→18:16着

名残惜しきかな、、大人の遠足 無事に終了。

 

【6:41〜18:16  約12時間】

 

凄く疲れたけれど、凄く楽しかった!🤗

 

この遠足を計画してくれた息子(長男)に心より感謝です❣️ありがとうーー✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ポリスが闊歩⁈・・

2022年10月27日 | 日記

〇〇ポリス、、って最近ふえましたよー。

 

今日会った友人から聞いた話しです。

 

着物にハマっている友人が、ある日、着物姿でお買い物。

見知らぬ女性に、帯の結び方を指摘→外なのに補正されたらしい。

着物ポリス、、と言うらしいです。👘 

「着物ポリスにやられちゃった〜😅」

 

コロナ禍で、地下鉄にて マスクポリス のお騒がせニュースもありましたっけ。

 

今日の私、、自転車🚲に乗ってたら「チョット!左通行だよ❗️😎」

 自転車に乗ったオバサンに怒られてしまい。。

しかも、2回目。。🙇

自転車交通ポリス って言うのかな?

 

以前は、声高に注意される事は無かったと思う。

今後、ポリスに声かけされない様に、、行動に気をつけよーっと。😊

 

しかし、着物ポリス👘に出会った友人曰く、

屋外の上、「あっという間に物陰に連れられ、ほぼほぼ帯を解き結び直し

の短時間。。相当、手慣れた人だったわ!」

呆気に取られている間の出来事らしいけれど。

 

そう言う問題では無いんちゃうか?と私は思う。😟

 

お口直しに😸

お気に入りの段ボール箱ですが、

オケツが入りきってませんよーー🙀

 

 

 

 


昔の18kデザインリング、買取専門店へ・・

2022年10月24日 | 日記

世界情勢の混乱の今、、有事の金、、ですね。

今日の金相場を調べました。

K18   6,470円/1g

 

むかーしの若い頃(40数年前😅)、

18Kのデザインリングが流行ったのですよ。

宝石箱の片隅に、所在なさげに まとめてジプロック小 に入れてあって。

今や、指にもはまらん、、あの若かりし頃のホッソーーイ私の記念品。

 

そうだ!売っちゃおう🤗

 

近所の買取専門店  Eco Ring さん へ go!go!

取らぬ皮算用で 

13万円くらいだわー🙌

 

ついでに、、キタムラ未使用バックとアンテプリマのコンディション最悪バックも。

キタムラの新品が300円  アンテのボロバックが500円 あらま・・😅

 

結局、

高値のついたリングは18Kのみのデザインリング。

ルビーやサファイアや真珠、メレダイヤなどの石系デザインリングは

石に値段がつかない上、石を取る作業があるので値が下がるそうです。

その昔、石(宝石)のリングは頑張って買ったのにね。

なんだーーチェッ😎

 

13万円位と期待したのですが、

総額92,206円なり。

 

今更・・あっても仕方ないので、

買取り、お願いしました。👌

過ぎ去りし若き日を振り返る、、郷愁郷愁タイムもありまして。😌

 

時を超えた装飾品で、、ヘソクリ確保となりましたー🤗

 

 

 

 

 

 

 


【栗りん】さんでモンブランケーキ・・

2022年10月19日 | 日記

このところ、

食べ物ブログ化です・・・・😅

食欲の秋!ということでヨロシク🤗

 

今日は、昨年オープンで興味を持っていた【栗りん】さんにお邪魔しました。

正式名【和栗モンブラン専門店 栗りん】

住所  名古屋市中区大須3丁目37-40カノン大須1F

 

11時オープンに合わせて、いざGO!😋

モンブランの栗餡を、手動機で絞り出すパフォーマンスがあり、

スタッフさん 「お写真、動画はよろしいですか?」と。。

客は皆、携帯撮影、動画撮影に余念ありません。勿論ワタシも。。

 

黄金モンブラン と 和紅茶  のセットをいただきました。

糸の様な栗餡の、乱れまといの繊細さ!

あまり甘く無いけれど、もっちりクリームでお腹一杯です。

やっと、念願が叶いましたよー。

 

ランチはモンブランケーキ😱、、、さあ!食後の運動しなきゃねっ!

 

近くにある、都会のオアシス 【久屋大通庭園フラリエ】までウォーキング。

昔は、【ランの館】という公共の施設でした。

民主党政権時の、、蓮舫さんの仕分け、、で閉鎖になったという施設。

それでも、市民の憩いの施設です。

昼休みの会社員や女性が、ピクニック気分でランチタイム。

うらやましいわーー😊

 

 

ここ暫くですが、

幸せな気分が続いてますが、何事が起こるかわかりませんよ。

要注意、要注意、、気を引き締め、

日々を過ごそう!

 

 


行楽の秋、満天星一休さんの【栗おこわ膳】求めて・・

2022年10月16日 | 日記

【満天星(どうだん) 一休】
営業時間
8:30~19:30  茶房 10:00~16:00
定休日
所在地
〒508-0101 岐阜県中津川市苗木字岡田2531-1
電話番号
0120-19-5504
メールアドレス
ホームページ
http://www.doudan-ikkyu.com/

毎年恒例、秋の行楽で【満天星一休】さんにお邪魔します。

栗おこわ膳 が大変美味しくって、、嬉しいI日でした。😋

10年位前は、穴場的お店でしたのにね。。

年を追うごとに人々が増えて、、待ち時間がすんごく長くなってしまいました😅

 

           

名古屋 8:30 発→高速道路飛ばして→10:30お店着。

早、皆さん待たれてますよ。😅

我々は 24番 2時間待ちでした。

秋晴れの素晴らしい景観に感激しながらの待ち時間。

暑くも無く、寒くも無く、、外のテラスでボー〜と。

魂の洗濯🤗

12:30・・・お腹ペコペコだーーー❣️

🌰 栗おこわ膳 🌰 食後に栗きんとん付くのデス。

大きな栗がゴロゴロはいってます、、これが感激でね・・🤗

このおこわ食べたら、、ああ、秋だー、、と体感スイッチが切り替わります。

美味しかったわー!

お土産に、栗おこわ購入。

帰りの寄った、道の駅でも栗おこわ購入。

 

満天星一休さんの栗おこわ 最高で、比べ物にならないわー。

冷凍でボチボチ夫と食べましょう👌

コロナコロナで我慢我慢の3年。

とても開放的な気分で、楽しい一日でした。