「ん」まで歩こう

60代突入。子供は自立し気づけば夫と2人きり!orz(愕)
私のつたない日々を、時には放置アリで綴りますね!(笑)

山菜の女王【こしあぶら】・・

2021年04月28日 | 日々の記録

【山菜 こしあぶら】

透き通るような色ツヤのある薄緑色の葉、テロンとしたハカマ、赤紫がかった茎を持っているこしあぶら。新芽を食す山菜で、タラの芽やウドと同じウコギ科で、「山菜の女王」とも呼ばれる代物です。

アクは少なく、根元部分はコリッとした食感、葉はセリのようなほろ苦い風味を持っています。かつてこの木の樹脂を絞って、濾したものを漆のように塗料として使われていたことから、こしあぶら(濾油)と呼ばれているようです。

こしあぶらの木は高いもので20mにも及ぶため、気軽に採れないこと・栽培しているものがほとんどなく、市場での出回りが少ないことから、希少な山菜のひとつと言われています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…

先日、タケノコをお裾分けしました友人からのお返しです。

何故か、ご近所の方から沢山いただいたからと、

雨降る中持ってきてくれました。

市場での出回りの無い 山菜の女王【こしあぶら】を初体験。

ネットで調べると、調理方法が沢山あります。

いただいた半分を、王道の天ぷらにしました。

さほど、ほろ苦くなくて食べやすい!美味しいですっ❣️😊

夫とかは、旬のほろ苦系が苦手なのですが、

喜んで食べてくれました。。こしあぶらの天ぷら。

タケノコが化けて、こしあぶらに。。。😆

旬は、、今しかないから有難い。。。☺️

 

その友人、こんなのも一緒に持ってきてくれました。

こしあぶら に サクランボの枝  嬉しいな😆

今日の良き1日に感謝です💕

 

 


【つばめパン&Milk】天然酵母パン買えました!・・

2021年04月25日 | 日々の記録

先週から毎日のウォーキング頑張ってます。💪

10,000歩/日 3日連続頑張ったら、疲れでよく眠れます。

しかし、左足首の関節に違和感出てきましたよ。👀

お年頃なので、ほどほどに6000歩位に抑えます。

歩数より、継続目指せ❣️😊

 

今朝の新聞、情報誌で発見。

【つばめパン&Milk】4/23OPEN と。

 

ウォーキングの目的地決定!

どうせ20本限定で買えないけれど、お店の確認に歩きました。🚶‍♀️

いつか食べたいと思っていたパンです。💕

店先の店員さんに「もう、天然酵母のパンないですよね?」と尋ねたら、

最後の2本残ってますよ。☺️

モチロン、、ゲットです。👌

焼き上がりに40時間かかるので、日に20本限定の特別のパンです。。

食しましたが、水分のポテっとした多さを感じ、仄かな甘さを感じました。

小麦の風味、甘さですって。。

今夜のメニュー

野菜を沢山沢山、ドロドロにしてディップに。

パンを、、焼かず、焼いて、ディップを付けて食します。

美味しかったですよー。😊

 

今日の歩数・・・8,697歩

 


区役所に行ってみました・・

2021年04月22日 | 日々の記録

 

先日も書きましたが。。💦

町内会(自治会)が反吐出るくらい嫌で嫌で仕方ないです。

子供達の小学校時代のPTAという組織も同じ思いを持っていました。

 

約9年間も町内会役員を務め、考えるところ大いにアリです。

町内会を退会したい気持ちが日々大きくなり、

感情だけの決定は危ないので、

町内会を抜けるデメリットを、

区役所に尋ねに行きました。

 

きちんと対応、返答いただきましたが、

まず、区役所の立場として自治会に入会をお願いしています。

と、、前置きがありました。

 

①回覧板が廻らなくなるので情報が得られない。

②自治会のイベントに参加出来なくなる。

 

デメリットは、この2点くらいで想定内です。

地域に親しい友人、知人がいるので情報はゲットできます。

イベントに参加出来なくて嬉しい、、、しかありません。

 

災害時に自治体に入ってなければ、守られない、、、😢?

↑ 町内会長がよく使われる(脅し)文句ですが。。

それは絶対に無い、

人道的なことです。。と。

 

自治体は任意の団体なので自由に抜けれるはず。

夫と暫く考えてみます。

 

 

お口直しに、

津島市の藤まつり(コロナで祭りは無しです)、、天王川にて。

18日(日)にお邪魔しました。

 

少し早めでしたので、人の入りは少なく良かったですが、藤の甘い芳香は薄かった。

今度の日曜日が絶好の見頃でしょう。

コロナでも、蔓防でも、緊急事態宣言でも、人々は来るのでしょうね。😞😢


 

 

 


こむら返り!!

2021年04月20日 | 日々の記録

就寝中、突然のこむら返り・・です。

あまりの痛さに、飛び起きてもんどり打った‼️💦

どうやら、右の膝も痛くは無いが、病めている感じです。

早速、行きつけの整形外科受診。

X線検査もしていただきました。

結果、

季節の変わり目の不定愁訴。。今の時期、気圧の影響でギックリ腰や、こむら返り

を起こす人が多いそうです。

そして、水分摂取量が少ないのも原因と。

考えれば、食事の汁物、コーヒー、、くらいの水分。

コーヒーは利尿作用あるので水分にカウントしないし。。

反省して、、500mlペットの水を午前午後1本ずつ、計1L飲んでます。

体調はすぐに回復しましたが、それだけでなく、お通じがスゴク良い❣️😊

 

水分摂取量って、、気にして暮らすことにしました。😊

高齢者の水分摂取は、2L、、と言われていますので、

まだまだ少ないです・・私。

 

それにしても、こむら返り・・・・。

人生で2回目。

お初は、長男妊娠の臨月の頃経験しました。

キツイわ!痛いわ!飛んだ目でした。。

 

お陰様で、老化の体との向き合い方、付き合い方、、の一つを知りました。

 


次男夫婦のお誕生祝い【森牧場】へ・・

2021年04月16日 | 日々の記録

次男夫婦共に4月生まれ。

今日は、お祝い兼ねてお食事会でした。

肝心の画像を撮り忘れました。。🤛😓

 

【森牧場】moribokujyou.co.jp/

昔から我が家のお気に入りのお店です。

個室でゆったりと贅沢にステーキをいただけます。

あ〜〜 ʅ(◞‿◟)ʃ  ステーキが・・無い。😓皆んなのお腹に移動した後‼️ショック😱

知多牛ステーキ200g で充分ですが、

流石の次男は、追加200g。よく食べます。☺️

息子も嫁・・共に、33歳。

痩せ過ぎて心配していたお嫁さんは、ふっくらしてきて安心です。

コロナ禍の、世知辛くも厳しすぎる世の中、夫婦仲良く元気が一番。💕

お誕生日おめでとう🎉💐

宴お開きの図。(´・_・`)

 

長男は仕事で参加できませんでした。

ゴールデンウィークに(彼は沖縄旅行キャンセルしたので)、【森牧場】行きましょう。

長男と、今度はすき焼きでも。。

 

息子たちとは、良い大人の距離感がとれているなー😊

この関係性は健康あってのもの。

健康ってだいじですね。。