東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

千葉県に遠征し、Lウォーク「芝川古墳と芝川地蔵尊」

2015年03月18日 | 歩行行事
 3月18日(水)の今日は、昨日に比べてとても暖かく、春霞のような天気でしたが、昼休みの散歩時は富士山が姿を現してくれました。
 今日は、日曜日に青春18キップを使って千葉県に遠征してLウォークの歩行行事に参加して、総武本線松尾駅から殿塚と姫塚のある芝山古墳と芝山仁王尊のある芝山公園に立ち寄り、松尾駅から1つ目の駅の横芝駅まで20キロ余りの道のりを総勢8名で歩いた写真をアップします。
 成田国際空港が近いので上空をひっきりなしに飛行機が飛んでいて少し煩かったけど、曇り空で歩くのには丁度良い気候で、ハイペースで長閑な道を歩きました。
 芝山仁王尊は、仁王門に大きなわらじを飾ってあり、三重の搭もある大きなお寺でした。























<撮影データ>
  撮影月日:2015年3月15日(日)
  撮影場所:総武本線 松尾駅~横芝駅:千葉県千葉県山武市~山武郡横芝光町

<<撮れたて富士山>


 ポカポカ陽気の昼休みに姿を現してくれた富士山(3月17日、田子の浦堤防道路)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (たなちゃん)
2015-03-21 06:23:05
千葉県まで遠征ですか
遠いところご苦労さまです
長閑な風景ですね
成田に近いせいか飛行機が大きく見えます
大きなワラジですね

返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2015-03-21 06:32:13
ダイヤ改正にお陰で、集合時間に間に合いました。
千葉県はとおいですね。
長閑な場所ですがひっきりなしに上空を飛行機が飛んでいました。
芝山地蔵尊はわらじに負けず大きなお寺でした。
返信する

コメントを投稿