東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「国東半島仏の里ウォーク 3日目 中山仙境 麓の里道一周」思い出の写真

2007年11月07日 | 国東半島
11月7日(水)の今日は、朝起きた時は曇り空でしたが、日中は青空の広がる好天気となり、昼休みの富士山は雲の上に頭を出してくれました。

 今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の3日目の中山仙境 麓の里道一周の写真をアップします。
 朝食時は止んでいた雨も「姫島富士」に掛かった笠雲の天気予報通り、出発時に雨が降り出し、楽しみにしていた中山仙境の山歩は雨で滑り危険な為に中止となり、麓の一周となってしまいましたが、途中で雨も止みのんびりと里道の一周を楽しむことが出来ました。
 ゴール後は、休憩舎で国見YHのバイキングの美味しい昼食で舌鼓を打ち、行事が終わった後は,夷谷温泉に浸かってから宇佐駅へと向かうことが出来ました。


①晴れ間が覗いた朝の一時の朝日を浴びたコスモスの花


②国見YHより望む笠雲のかかった「姫島富士」矢筈岳


③雨の降る中、中山仙境の眺めを楽しみながら歩く


④嬉しい休憩ポイントの実相院



⑤実相院の天井絵の富士山と頬被りをしたお地蔵さん


⑥たくさんの杖が用意されている中山仙境登山口


⑦「大岩屋富士」尻付山を眺めながら歩く


⑧雨傘が日傘に変身


⑨眼下に見える行事終了後訪れた夷谷温泉



⑩昼食バイキングを楽しんだ展望台からの田園風景と夷耶馬の展望

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月8日(月)
  撮影場所:中山仙境周辺:大分県豊後高田市夷

<過去Blog> 「 国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 川中不動尊~無明橋~無動寺 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 無動寺~猪群山~真玉 」思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク3日目「中山仙境麓の里道一周」 2007/10/8

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔からの (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-11-08 09:57:45
田舎の道、のんびりといった風情です。
瓦の屋根屋根が、珍しくて、内地の風景だな~!
雨が晴れに変わっって、よかったこと。
耶馬溪(行ったことがあります)のような岩山がありますネ~!!
返信する
こんにちは♪ (ゆんゆん)
2007-11-08 18:39:43
こんにちは♪
相変わらずアクティブに歩いてらっしゃいますね。
なんだかのんびりとした風景に
見ている方もホノボノ気分になれました。
でも雨に日差しにと歩いている方は
けっこう大変そうなんですね(^^)
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2007-11-08 20:04:40
国東半島の今回歩いた夷終演は、車がとても少なくて長閑な歩きが楽しめました。
耶馬渓を訪れたことがあるそうですね。
ここの奇岩絶景は夷耶馬と呼ばれていますが、本場の耶馬渓に負けないすばらしさです。
この日は気まぐれ天気で、夷谷温泉に浸かった後に車で宇佐駅に送ってもらう途中で土砂降りの雨の歓迎を受けました。
返信する
ゆんゆんさんへ (michioaruku)
2007-11-08 20:08:56
今回の写真は1ヶ月前の写真のアップです。
国東半島の真ん中のほうは車が少なくのんびりとした歩きが楽しめます。
この日の歩行では雨には遭いましたが、たいした雨で無くて良かったです。 歩くのは平地でもやはり天気のほうげ良いですね。
返信する
こんばんは・・ (「はな」)
2007-11-08 22:18:46
こんばんは・・
朝日を浴びた可憐なコスモス・・素敵・・
生憎の雨の中、雨に煙る中山仙境を横目にせっせと歩かれる様子・・皆さん和気藹々でイイですね
頬被りのお地蔵様、可愛いお顔で見ていてホッコリします
山間に包まれた段々畑や里山、夷耶馬の展望とっても味が有り素敵ですね~~
数々の素敵な山々の景色楽しませて戴きました・・
返信する
自然の山々景色 (siawasekun)
2007-11-09 03:50:48
コスモス、素敵ですね。
中山仙境、良さそうですね。

お地蔵さん、親しみを感じました。

自然の山々景色、いいものですね。
見て、心和みました。

ありがとうございました。
返信する
姫島富士 (たなちゃん)
2007-11-09 06:41:42
浮雲のかかった山の風景いいところとりましたね
雨ふってかさをさしてますが山の風景すばらしいです
お地蔵さん 面白い顔してますね
返信する
相変わらずすごく歩いておられて (きょんち)
2007-11-09 13:29:22
健康的ですね!
国東のあたりは一度も行ったことがないのですが、友人の故郷が杵築で、その素晴らしい街並みのうわさはかねてから聞いています。
宇佐八幡宮も近いんですよね!ひょっとしたら邪馬台国ではないかといわれている。。。。興味しんしんです。
しかし雨傘が日傘に変身!して良かったですね。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2007-11-09 20:43:27
朝のコスモス撮影の時は、このまま天気が良くなるのではと思いましたが、笠雲の架かった「姫島富士」には負けてしまいました。
歩き始めてしばらくは雨降りでしたが、夷耶馬の展望は楽しめたのが救いでした。
頬被りのお地蔵さんは、見ていてホットしました。
一周して展望台に戻ってきた時は完全に雨が止んで切れて夷耶馬の展望を楽しむことが出来ました。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-11-09 20:54:00
朝コスモスの花を撮影している時は、つかの間の晴れ間でした。
天気が良ければ奇岩絶景の中山仙境の縦走はとても気持ちよいです。
頬被りのお地蔵さんはホント親しみを感じますね。
返信する

コメントを投稿