残暑の中,道っ子たちは真剣に授業に取り組んでいます。
6年生はCP室で修学旅行の下調べです。
2年生は,先生が話す「きつねのおきゃくさま」のお話に夢中です。
先生は暗記してお話しします。
算数の少人数指導や,理科の単位の学習,ALTの授業等々。
さまざまな指導の中で「確かな学力」をはぐくみます。
給食は昔も今も子どもたちが大好きな時間です。
6-1では準備を約10分で行い早々と「いただきます。」
さすが,6年生です。
どの学年・クラスも協力して準備・片づけをして楽しく食べています。
しっかり食べ,しっかり学び,道っ子は成長します。
(鎌ヶ谷市の学校給食食材は検査の結果,放射性物資は検出されていません)
予定より、2時間半の遅れで、石川パーキングエリアに着きました。
5年生は、それぞれのバスの中で楽しく過ごしています。
また、連絡します。
5年生は、それぞれのバスの中で楽しく過ごしています。
また、連絡します。
まだ、石川パーキングエリアに着いていません。
富士山や河口湖周辺が混雑し、高速道路も渋滞しています。
鎌ケ谷着は予定時刻よりかなり遅れます。また、連絡します。
富士山や河口湖周辺が混雑し、高速道路も渋滞しています。
鎌ケ谷着は予定時刻よりかなり遅れます。また、連絡します。