goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

プール掃除は先生方の手で

2011年06月13日 16時32分04秒 | 研修

13日(月)

 今年度はいろいろなことを考慮し、プール掃除は先生方によって行われました。例年ですと高学年の子どもたちと一緒になって行い、子どもたちもこの掃除を楽しみにしていました。が、今年度に関しては残念ながら、先生方が替わって行いました。本来ですと、9日に行う予定でしたが、注水バルブの老朽化に伴う故障が分かり、急遽修理を行い、本日掃除となりました。今後の予定につきましては本日配布の文書をお読み下さい。水質の検査についても記載されております。


注水バルブの工事を急遽行いました!

 


階段昇降機の研修を行いました!

2011年05月16日 19時32分53秒 | 研修

16日(月)

 車椅子の児童や保護者の階段の上り下りに大きな力を発揮する階段昇降機。その使用の方法についての研修を受けました。車椅子に乗ったまま階段を上り下りできる機械です。昇降機によって、車椅子の児童や保護者や介助の方の心身にかかる負担も軽減できると期待しております。

 
先生が実際に乗ってみました。

今朝、学校にきてみると、ガラスが割れている場所が複数ありました。すぐに教育委員会や警察の方に連絡し状況をみてもらいました。そして職員でガラスのはへん片付けて子どもたちの登校や学習時の安全確保に努めました。ただし、この状況を目にした子どもたちはきっととても悲しい思いをしたことでしょう。二度とこのようなことが起こらないように祈ります。

 


若年者研修会

2009年05月28日 18時44分14秒 | 研修

5月28日(木)

 本日の5校時に若い先生方を対象にした研修会が実施されました。今回は、体育主任の先生と体育主任経験のある先生にお願いして体育の授業を展開してもらいました。先輩の先生方の授業を参観することで、若い先生方は自己の指導技術を高めることができました。
 ※ トップ画像は、3年1組

3年1組の体育の授業の様子

6年3組の体育の授業の様子


授業力アップを目指して

2009年02月11日 23時34分27秒 | 研修

2月11日(水)

 算数科の学習指導法及び移行期の留意事項についての研修会が9日に行われました。研修会では、講師の河原田校長先生から、子どもたちの学習意欲や数学的な考え方を高めるための指導法の工夫等についてのお話をいただきました。
 授業力アップを目指して、今後も研修を積み重ねていきたいと考えます。