毎月24日は『地蔵さん』なので、皆で御参りをするのですが・・8月は『盆踊り』開催日に合わせて行います。
今年は今日(8/21)が開催日なので、毎年恒例の
初物のサツマイモ
を地蔵さんに御供えするために早朝から畑に出ました!
ですが・・
異常気象だったせいか、早生のベニアズマが実っていないのです

こんなことは「今までに無かったこと」なので、凄いショックを受けました!
どうしたものかと、ガッカリしながらも・・サツマイモ畑の草取りを始めました。
晩生の鳴門金時の畝も草取りをしながら、試しに掘ってみました。

「まさか!?」と、自分の目を疑いました! ベニアズマと違って、秋に収穫する芋が実っていたのです
今年も欠ける事無く、無事に(?)地蔵さんに「初物のサツマイモを御供えすることが出来ました」

久しぶりに帰宅した次男と、ゆっくり盆踊りを見ました。
そして、家族全員で夕食をとって、ゆっくりと和やかな時間を過ごしました(嬉しかったです)
今年は今日(8/21)が開催日なので、毎年恒例の


ですが・・



こんなことは「今までに無かったこと」なので、凄いショックを受けました!
どうしたものかと、ガッカリしながらも・・サツマイモ畑の草取りを始めました。
晩生の鳴門金時の畝も草取りをしながら、試しに掘ってみました。


「まさか!?」と、自分の目を疑いました! ベニアズマと違って、秋に収穫する芋が実っていたのです

今年も欠ける事無く、無事に(?)地蔵さんに「初物のサツマイモを御供えすることが出来ました」




久しぶりに帰宅した次男と、ゆっくり盆踊りを見ました。
そして、家族全員で夕食をとって、ゆっくりと和やかな時間を過ごしました(嬉しかったです)
きょうは、私の『年に1度の、1日(日帰り)人間ドック』の受診日です
四日市・検診クリニックの予約時間が「9時半」だったので
ゲゲゲの女房
を観てから急いで出かけました
義務付けられている健康診断なので・・本当は特休なのですが、サッパリと年休をあげて来ました。

人間ドック専門の病院
ですから、中央のフロアーでTVを観たり、新聞&雑誌に目を通して(皆さん=受診者は)寛いでみえます。
名前を呼ばれたら、順番に検査室に入っていけばいいのです(方向音痴の人でも迷うことは皆無です)
勿論、各自、ロッカールームでドック専用の着衣に替えています。

胃のバリウム検査や採血など、苦手な検査は多々ありますが・・何とか全て無事に終了したのが「11時半」でした。
最期に「判る範囲での検査結果を教えて頂いて」から、着替えて、料金を支払って、昼食を頂きました

温かいものは温かく・・冷たいものは冷たく・・美味しく頂きました
サクサクのエビフライ&デザートのメロンが写っていません

四日市・検診クリニックの予約時間が「9時半」だったので



義務付けられている健康診断なので・・本当は特休なのですが、サッパリと年休をあげて来ました。

人間ドック専門の病院

名前を呼ばれたら、順番に検査室に入っていけばいいのです(方向音痴の人でも迷うことは皆無です)
勿論、各自、ロッカールームでドック専用の着衣に替えています。



胃のバリウム検査や採血など、苦手な検査は多々ありますが・・何とか全て無事に終了したのが「11時半」でした。
最期に「判る範囲での検査結果を教えて頂いて」から、着替えて、料金を支払って、昼食を頂きました


温かいものは温かく・・冷たいものは冷たく・・美味しく頂きました

