歯歯歯日記

歯科医院の仕事の傍ら、感動した・印象に残った出来事、歯の知識そしてワンちゃんのことなどそこはかとなく書き綴っています

完売御礼!

2010年01月23日 | 日記

~完売御礼~    


初の試みで販売いたしました『福袋』も完売いたしました
この機会にお求めになられた皆様、誠にありがとうございます

皆様のご要望にお答えできますよう、来年度はさらに充実した『福袋』を展開する予定でございます

さて、2月は2/1~2/14ダブルスタンプデーを開催予定です。
通常200円で1ポイント→100円で1ポイント
かなりお得です

ポイントカードをご希望の方は受付にお申し出下さい

20ポイントでハブラシ1本プレゼント、40ポイントたまると1000円の商品券
としてご利用できます(注;診療代のお支払いはできません)
この機会にどうぞご利用下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント事件

2010年01月22日 | 日記


今朝のテレビ記事
豊橋市の某歯科医院。5年間の保険医営業停止中にインプラントを説明同意なく乱用埋入し、術後請求書(本人は見積もりといっている)を渡していた歯科医師が、現在、事情徴収を受けている。一斉捜査の当日、本人は外科用メスで割首自殺を図ったが命には別状が無い。・・・という話題。

同じ歯科医師としては、大変残念な事件です。

保険医停止になると、普段皆さんが病院に行くのに必ず携帯する保険証(国保や社保)を利用する診療が行えません。各院が定めた自費値段で治療を行うのが一般的です。
保険適応が不可能になると、国からの医療報酬収入はゼロになるため、自費診療で運営してゆくことになります。

ここで、一番問題になってゆくのが『インプラント』です。

もともと、素材の優れた人工歯・矯正などは保険が利きません。ここ数十年で急激に自費シェアを上げているのが、人工歯根なるインプラントです。

インプラントといっても材質・メーカーは多種にわたります。
分析によって、症例に一番合ったインプラントを見つけることが第一です。
そのためには度重なるカウンセリング、そして、CT・3D分析・レントゲン・模型・綿密なスタッフとのうち合わせ・シミュレーションが欠かせません

当院の例を挙げれば、手術に及ぶまでに実に、10時間にわたる分析を行っています。

何の前触れも無く、突然起き上がったらインプラントが入っていた・・・というのは無謀としか言いようが無い事態です。

値段の魅力よりも、安全性を重視することが第一です。

準備段階がしっかりしていれば、決して危険ではない手術がインプラント

院長のブログ 『インプラント歯歯歯日記』もご参考になさってください(なかなか更新しておりませんが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しいもの季節

2010年01月21日 | 日記


朝起きて外を臨めば、畑は遠くまで白霜の膜をまとい、その中から湯気のたった干し場の光景が方々に見られます。
この霜が降りるような寒さこそ、ほし芋には最適な気候なのです。

『ほしいも』とよく言われますが、私たちはあまり『ほし芋』といったことがありません。
昔からの呼び名は『かんそイモ』

この全国的に有名になった『ほし芋』
実は、ほし芋発祥の地がここ馬渡です。
今では、市内いたるところで作られていますが、青木昆陽がサツマイモを広めて以来、この地でほし芋が作られてきました。
地元小学校では、ほしいもの歴史や作り方まで研究課題にされているほどです。

数十年前まで、院長の実家は『ほしいも』のモデル工場として取材に応じていました。
現在では、跡継ぎも無くほしいも作業からはすっかり手を引いています。

かわって、市内のあちらこちらでは、さらに巨大化した『ホシイモ工場』が稼動しています。
以下の放送の工場もその中の一つです。

朝の番組の様子です。
私は、この会社のとうがらしや昆布など入った塩も大好きです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステリ液と消毒液

2010年01月20日 | 歯歯歯豆知識


『魔法の水』『高濃度ステリ』としてご紹介してきました『ステリ液』(電解中性殺菌水)
おかげさまで、よい臨床結果を得て、大変な売れ行きを見せています。

当院では、ステリを使用以来、急性の歯周病・歯肉炎の症状が緩和し始め、わずか数日間で痛みが消退した例や根の治療にもたいへん良好な結果がでております。



一般の消毒液とどのような違いがあるのか、資料が届きましたので
参考にして下さい
電解中性殺菌水と書いてあるのが、『ステリ液』です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Richard Ginori

2010年01月19日 | 日記


我が家の犬たちの名前の由来を良く聞かれますが・・・
ゴールデンレトリバー・・リチャードじいさん(♂14歳9ヶ月)の名前の由来は、
リチャード・ギアでもリチャード・クレイダーマンでもなく
食器狂いの私が、Richard Ginoriから名づけたもの

いまではこんな風に飾ってありますが、その時代、一番欲しかったのがこのカポデモンデ




リチャード・ジノリは1人の名前ではなく、統合合併によりできた名前です。
(カルロ・ジノリ侯爵が自領であるドッチアに磁器窯を開き創業。
マジョリカ陶器全盛のイタリアにおいて、マイセンやウィーン窯に対抗すべく、ジノリ侯爵はイタリア初の白磁を完成させた。開窯当初はマイセンのような豪華で精緻な芸術作品に力が注がれていた。
1896年、ミラノのリチャード製陶社と合併して、現在のリチャードジノリとなる。)

こちらをご覧あれ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする