miaの本音

2012年4月生まれの娘の育児のことを中心に、もろもろ書いています。

送別会

2006年03月22日 | ◇外食
仲良しの職員さん達に私の送別会を開いて頂きました
行ったのは「つき」という中華料理のお店
メンバーの中で私だけが去る人です。
美味しかったのは、蒸しパンに酢豚をはさんで練乳をつけて食べる料理です。
一瞬「エッ」って思ったけど、食べてみるとあらオイシイ

その後、2次会でカラオケへGo
通されたのは、「和室」。掘りごたつ式のカラオケって初めて~
みんな「君・フレンド・あなた」とかが歌詞に出ると
○ッ○ー(私のあだ名)って替えて歌ってくれました。
普段カラオケに行くとそれぞれの十八番を歌うのに、
今回は送別会なので、友情をテーマにした歌が多かったです。
つられて私もELTの「Dear My Friend」とか歌っちゃいました。

盛り上がったところで、突然!花束とアルバムをもらいました
しかも、私に宛てた手紙も読み上げられまして…。
サプライズでみんなで計画してたそうです。
内容が具体的でかなり恥ずかしかったんですけど、
感動して泣いてしまいました
ここまでしてもらって私は幸せものです

チョキチョキ

2006年03月21日 | 日記
年頃の娘が半年近く美容院に行かないのって、
女としてカナリやばいですよね
私、それに当てはまるんです
去年の10月以来の美容院に行ってきました。
伸びてた部分の色を馴染ませて、
はねてたトコをチョット切って前髪の量を増やして・・・。
いずれふわゆるパーマをかけたいから、
長さはそのままなので、パッと見わかんないんですけど。
とりあえず、行ったぞってことで。
ちなみに私、シャンプー後のマッサージの時間が一番好きです
肩甲骨あたりをグリグリしてもらうのが良くって・・・。
ちょっと痛いかなくらいが気持ちいい


やっと…

2006年03月18日 | お買い物
初めてデジカメ買いました
CanonのIXY DIGITAL60です
ついに買っちゃった~うれしすぎる
さっそく家族や家の周りを試し撮りして操作方法を練習中。
今月末のイベント続きのときにいっぱい撮って、
たくさん思い出に残すつもりです。
あと、DVDプレーヤーも一緒にお買い上げ
録画機能付いてないとすごくお買い得なのね…。
別に録画はビデオでするから要らんしー。
こっちは、親に買ってもらったんだけど、
在庫が無かったので21日に届けてもらいます

そうそう!オンバトチャンピオン大会「タカアンドトシ」連覇
すごいねー連覇ってダントツだし。
(ただ、前に連覇したコンビが売れてないので微妙かな…)
磁石・NON STYLE・キャン×キャンあたりも良かったです
星野卓也はネタ飛んじゃってセミが面白かっただけに残念です

お返し論議

2006年03月15日 | 日記
またお返しのクッキー頂きましたいぇい
しばらくお菓子買わないで、家族と一緒に食べて、太らないように気をつけよーっと
 
今日のランチのときの話題は、ホワイトデーのお返しについて。
昔(中学くらい)は、お返しが何かで告白の返事が分かったよねーって話しました。
マシュマロがOKで、クッキーならゴメンなさいみたいな…。
言われてみれば、あ~そういやあったカモ…。
今の平成っ子にもそんなのってあるんでしょうかね??

その頃の私って、好きな人見てるだけで、
嬉しかったり、ドキドキしたりしてたぐらいなので、
チョコあげる勇気なんてありませんでした。
今も大して成長してませんが…。クッキーの方が好きだけど、
マシュマロはマシュマロでも、チョコ入りなら美味しいから好き

ホワイトデー

2006年03月14日 | ◇スイーツ
ホワイトデーのお返しをたくさん頂きました
写真に写ってるの以外にもクッキーと小さなホールのケーキを頂きました
全て職場の方から。
まぁ、渡したのが職場の人と家族なので、そうなるんですよね。
こんなにもらっていいんっていうぐらい大荷物でに持って帰ったら、
家族が「すごいね。どしたん」って驚いてました
今日は、一人じゃ食べれないので、クッキーとケーキを家族と一緒に食べました。

小さな幸せ

2006年03月10日 | 日記
朝、大好きなポンデリングのあずきと、メープルチョコクリスピーを食べました
で、今日もお仕事お仕事
最近は空き時間を、私の後に来る子のための引継書をずーっと作成してます
今のトコA4の紙、20枚くらい打ちました。めっちゃ頑張ってます
なんやったら、大学の卒論以上の情熱を注いで書いてます
というのも、私が入った時、前任者の引継書が5枚くらいのメモみたいな感じで、
全く語句の意味すら分かんなくって、かなり苦労したので、
(このときはお隣の課の人に、一から十まで丁寧に教えてもらいました)
そんな大変な思いはさせたくないなーって思って書き出したら、
あれもこれも…となって膨大な量になりそうです。
でも、ちゃーんと見やすいように構成にも気を付けてますよ
そ・し・て、花金(古い?)は飲みにGo
「七色」に行ってきました。いい感じの個室でラッキー
牛肉サイコロステーキ・マグロとアボカドのユッケ・豚肉と豆腐のサラダ・
ホタテとキノコのホイル焼き・玉子と茄子のエビチリを食べました
美味しかった~何がって、最後に出された「デザート」が
笹の葉に包まれてたのですが、初めて食べる何とも言えないデザートでした
それぞれの近況も言いつつ、延々と積もる話をしました。
私も最近あったサプライズな話を用意してたので、盛り上がりました
↑の詳細は日曜日に発表するかも?しないかも?
「うーん…どーしよー。」ってことが話せて、スッキリしました。
やっぱり友達っていいなー


「ホストの花道」

2006年03月08日 | 日記
昨日のTVで「ホストの花道」を見ました。
特に、東京No.1の「ロマンス」の陽生(26歳)と、
大阪No.1「アクア」の楓 十座(26歳)の売上対決は、
どっちが勝つのかハラハラドキドキしながら見てました
(以下内容)
ホストNo.1を決める「ホストグランプリ」で(そんなのあるんやー)
陽生が勝ち、優勝候補の自分が敗れたことに、納得いかない十座。
そんな彼は、ホストの実力を示す売上では負けないと、
負けたらホストをやめるという約束で対決を申し出るが、果たして…。

2人ともルックスもスタイルも話術もオーラがありました。
高級な酒が出るわ出るわ。
ドンペリ、ルイ○(忘れちゃった)世、リシャール…。
ドラマの「夜王」見てるから聞いたことあるなーって思ったけど、
1500万のナントカってお酒が出たときは、たまげました
それを20代前半の社長令嬢が現金でポンと払ってるんだからスゴイ
結果、その子のお陰もあって十座が勝利
母親は陽生の方がカワイイ顔してると言ってそっちを応援してて、
私も最初は陽生の方がイイ顔やん♪って思ってたけど、
性格とか見てたら、ちょっと上から目線で物を言う十座の方に気持ちが傾いて、
十座の方を応援(だけはタダだし)していました(かっこいい顔だし)
ホストクラブとかお水の世界は未知の世界だけど、
お金がいっぱいあったら、綺麗な格好して行ってみたいなー

はぴばーすでー。

2006年03月07日 | 日記
お母さんの誕生日だったので、ケーキを買って、晩ご飯作って、
家族でお祝いパーティーをしました
今日はお肉食べたいな~って思って冷蔵庫見たら豚肉しかなかったので、
豚肉に野菜を巻いてロール焼きを作ってみました
他には、ごはんと味噌汁とほうれん草のおひたしで一応完成
野菜いっぱいでヘルシー
豚肉の胡椒ききすぎたかな~&おひたしの味薄いかもって感じだったので、
もっと料理して腕磨かないと!と思いました。 私

アンジャッシュと邦ちゃん

2006年03月05日 | お笑い
「商店街の達人」のロケを見てきました
1時間くらい前について、道後商店街の中をプラプラしてたら、
打ち合わせ?リハーサル?中のアンジャッシュ発見
それほど、気付いてる人が居なかったのに、生放送開始時には人垣の山
結構近くで見れて、坊っちゃん団子のお店とか、みやげ物屋を紹介してました。
アンジャッシュや山田邦子が移動するたびに、観客も大移動。
すごかったです…。
あんなので生放送大丈夫だったのかなぁ
って思ってたらどうやら、最終回らしいですね
毎回パニック寸前くらいなら、生放送なんて続けられないよねぇ…。