goo blog サービス終了のお知らせ 

”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

じめじめ 映画『愛の流刑地』

2007年01月16日 | 映画とか
世間で話題になっている
“愛ルケ”こと『愛の流刑地』を観て参りました。

ええ、いつも通り一人で。

なぜかおば様方の団体と
一人ぼっちのおじ様が多く見られました。

じとぉ~、としてて
じめぇ~、とした湿気の多い雰囲気をずっと感じます。


一人で映画に行かない方々は
一緒に行く人を選んだ方が良いと思われますな。


次の日は・・・

2007年01月14日 | 音楽や舞台や告知とか
ひょんな事から必要以上に早く起きることとなりまして
日の出を拝む我々なのでした。

朝風呂と優雅な朝食をとりまして(一人ぐだぐだでした)
それぞれの今日がスタート致します。
仕事に行く者、買い物に行く者、帰宅する者・・・。

私はと言いますと、
さおりと共にお天気のいいドライヴをしながら
彼女のお宅へと向かいまして
お茶なんぞ飲みつつダラダラ過ごすわけなのです。
(魅力的だわ、スカパーって・・・)

そして気が付けば夕方になっていたりしまして
豊橋から粉川&大村がお迎えに参りまして
妙なテンションの4人は浜北の雪月花へと赴くのでした。


大入り模様の雪月花は“19BOX SPECIAL”のライヴ。
珍しい取り合わせのメンバーと選曲がとても新鮮で
アコーディオンとバイオリンの音色が暖かく、
意外にも(?)お洒落なライヴでございました。

ここでも今年になって初めて会う方々が多く
様々な方々にまたまた新年のご挨拶などをさせていただきました。


そしてなぜか帰り道は少しテンション低めでだったのですが
不意に持ち上がったカップラーメンの話から
テンションが急に上がる我々4人なのでございました。


ん~、満喫。
皆さんお疲れさまでございました・・・ね。




新年会 その2

2007年01月13日 | 呑みや食とか
温泉付き泊まりがけの新年会。
(個人的には本年2回目の新年会)

ライヴや仕事で残念ながら参加できなかった人もおりましたが、
仕事上ご縁のある浜松と豊橋のミュージシャンの宴でございます。

まずは本日のメンバーに新年のご挨拶。
(一体いつまで“あけましておめでとう”?)

このバカ呑み光景を初めて目にする数名は
少し驚いておりましたが
和やかに和気あいあいと宴は盛り上がるのでした。

いつでも寝れていつでも温泉に入れるなんてこの上なき幸せ。


今日はゆっくりやりましょう。





2007 初シャギー

2007年01月12日 | ライヴ・演奏とか
今宵はシャギー。

世間は新年会のピークを迎えているらしく
ソレっぽい人々もチラホラ。

あれ?
見た事のある面々・・・。
そういえば今日は会社の新年会だったような気がする。

斯くして
昼の顔しか知られていない人々に
別の顔(夜の顔?)を披露してしまった私。

昼間より楽しそうで生き生きしている
と言われてしまう。

ええ、そうだと思います。


そしてその後
いつもよりちょっと賑わっている街で
陽気な酔っぱらいの人々に混じってラーメンなどを食し
新年の挨拶も兼ねてバークレーの花井セッションへと移動。


さあ、夜はまだまだ長いわよ。





リクエスト

2007年01月10日 | 音楽や舞台や告知とか
エスパックでCDが1枚届く。
身内の者が6月に嫁に行く為
披露宴で1,2曲演奏をせねばならぬ私へのリクエスト曲である。


彼女とは好きな音楽が近いので
とりあえず頭からCDを聞いてみる事に。

聞き覚えのある洋楽などが
小粋なBOSSAにアレンジしてあるものだった。

へぇ~、なかなか洒落てるね。
ドライブとかに気持ちいいかも。


で、彼女のリクエスト曲は
“CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU”・・・だそうな。

あらら、結構ベタですなぁ。
俗に言う“君の瞳に恋してる”って曲ですな。


はい、了解致しました。




今年2本目 映画『長い散歩』

2007年01月09日 | 映画とか
ダラダラしない為に今年2本目の映画鑑賞。

奥田瑛二 監督『長い散歩』



愛知県と岐阜県をロケ地に使っているせいか
どの風景もなんとなく見覚えがある。
(きっと気のせい)

現代の様々な問題1コマ1コマが
不自然でない絡み方をして妙に乾いたリアル感。


最近邦画が面白い。
もしくは、面白さを理解できる年頃になったのか・・・。


淋しく、痛く、切なく、綺麗な作品でした。


人は誰もがみな何処か寂しい・・・のかも。




うっ

2007年01月08日 | ひとりごと…とか
去年の今頃、私は何を思って何をしていたのだろう、
・・・なんて何気に思いまして
1年前の日記(このブログ)を開いてみました。

・・・ん?
あれぇ~、今と変わらんのね、私って・・・。
まぁ~、あまり成長してないのね、私って・・・。
(あいにく歳は1つとりましたが)

これは良くない。


時は一定の速度で流れ、決して待ってはくれないのです。

およよよよ~。




映画『鉄コン筋クリート』

2007年01月07日 | 映画とか
昨年は思いの他映画館に足を運べなかったので
今年はコツコツ出掛けようと思いましてね。

で、2007年最初の映画は
松本大洋 原作/マイケル・アリアス 監督
『鉄コン筋クリート』でございます。


原作も内容もよく知らなかったのですが
一部で非常に高い評判を聞いておりました。

ほほぉ~、これはなかなか・・・。
色んな事を考えさせられる大人向けのアニメですねぇ。
うん、結構好きかも。

ノスタルジックさと妙なサイバーさ、
ガチャガチャ感と汚れのなさの混じり合った世界。

ちらっと“なんかクレヨンしんちゃん的やなぁ”と
思う節もありましたが
確かに面白い作品でございました。



さて、次は何を観に行こうか・・・。



おぉ~

2007年01月06日 | 音楽や舞台や告知とか
偶然TVで“エポwithショーロクラブ”を見た。

声が音となって他の楽器と溶い、
一曲一曲が暖かい風が吹く水彩画のようだった。

しばし固まって口を半開きにしたまま画面に食い入る。

うわぁ~・・・。


自分独自の世界を作り出す事はとても難しい。
何よりもそれが何であるかを突き詰める事は容易ではない。
でもそれを持つ事は素晴らしく素敵な事なんだ。

・・・なんて思ったりした。


はい、憧れます。




今年は・・・

2007年01月05日 | ひとりごと…とか
2007年の豊富なんぞ考えてみたりしました。

大きな目標は達成できない自信があるので現実的に考えて・・・。


 だらだらしている時間をちょっと減らす

 今日できる事はなるべく今日やる
 
 できるだけ健康に気をつける
 

こんな感じでいこうと思っとります。

“ちょっと”とか“なるべく”とか“できるだけ”というのがポイントです。

 
さてさて・・・。



新年会(1)

2007年01月04日 | 呑みや食とか
実家から変える途中に
四日市で馬場ちゅう(dr)を拾って
湾岸道を走りいざ豊橋へと。

道中の話の中、
どうやら私は大晦日に
「1月4日は新年会だ!」的な事を言っていたらしく・・・。

・・・で、“本日新年会決行”


21時頃からワラワラと例の如くいつもの面々が我が家に集結。
りかちゃん(vo)大村(b)中村(b)馬場ちゅう(dr)粉川(ts)あきら(ts)。

それぞれが自由にくつろぎながら
話したり、食べたり、呑んだり、TVを観たり、爆笑したり・・・。



一緒に長く時を過ごせるという事は
何らかの縁があったり
よくよく気が合うという事で
より距離も縮まっていくという事なのでしょう。


気遣って体に良さげなお土産をくれてありがとう。
年始から人の優しさが身にしみました。



あ、ちょっとマズいな

2007年01月03日 | ひとりごと…とか
  お正月

  実家で過ごすと
 
  重くなる


動かず食べ
(なぜに実家では次から次へと食べ物が登場するのか?)
消化しないうちに寝る。
(ある意味、夢のような生活なのだが・・・)

ああ、そうさ。
おかげさまで。
確実に増えておりますとも。



・・・いかん、このままではいかんっ。





帰省

2007年01月02日 | ひとりごと…とか
本日のお昼に実家の祖父宅にて
親族が集まり手巻き寿司を食べる会が開かれる、
との事もありまして
その時簡に間に合うように車を走らせる私。

どうにか何とかギリギリ間に合ったようで、
意味なくテンションの高い我が親族に混じって
食うか食われるかのトークに加わりつつ
ひたすら巻いて食べて話して・・・満腹。

相変わらず忙しいなぁ、この一族は。
まあ、それはそれで心地よいのですけどね。

そして夜は早く・・・、
明日の朝は早い・・・。

うぅっ、やはりちょっと調子狂う・・・かも。



ま、正月くらいはいっか。