goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

3/19 ベランダの境

2013-03-19 14:44:08 | 日記
3/19 ベランダの境

最初に来たときはなかった。

決めてからきたら、中央にかなり大きな穴があった。

黙っておいた。

その穴がなぜかイライラするので、穴の前に空き箱を置いておいたら
動かされた。

そこを私なりに修繕したらこの小さい穴。

ホシノさんの部屋、

そんなに私を見たい?

押入れといい、ホシノさんの部屋のやっていることはずごく
破廉恥、ハレンチ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19真央ちゃんのこの衣裳

2013-03-19 14:43:27 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 真央ちゃんのこの衣裳

2013-03-19 14:43:06 | 日記
3/19 真央ちゃんのこの衣裳

誰のデザインかしら?

この衣裳はいい。

考えてみた。

何が日本の衣装を駄目にするのか?

肌色の部分。

他の選手の背中と比べてみて。

露出しているところを動いてもいいように肌色の
半透明の布で支えている。

ところがその肌色の部分が根太ツンだなー!

この衣裳はその肌色がない。
目立たない。

衣裳担当の方々、
考えてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 チーコのアルバム

2013-03-19 14:42:19 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 チーコのアルバム

2013-03-19 10:37:33 | 日記
3/19 チーコのアルバム

撮ろうとしたら行ってしまった。

「なーんだ」と私。

そうしたらこの子が「チ」、「ほら、撮りな」と来てくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 ひょんなことで見えた押入れの奥

2013-03-19 10:37:04 | 日記
3/19 ひょんなことで見えた押入れの奥

今朝朝寝坊をして、目が覚めたら6時30だった。

明るい状態で布団を押入れに入れたら
押入れがよく見えた。

例のホシノさんとの壁の境目だけど、
驚いた。

壁を支える柱?(名称がわからない)が折られていたのだ。

だから私が壁の補強で置いた板はどう置こうと隙間ができるのが
明るい押し入れ内でわかった。

いつから?
しかもテーピングが引っ剥がされているのだ。

私がここに来てから誰か入り込んでやった?

柱が折られているのは気がつかなかった。
テーピングがはがされていたのも気がつかなかった。

私が入居してから?
それはむずかしい。

布団がギュウギュウで、これを全部下ろしてやったのなら
跡が残るはず。

これはもう犯罪だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 アメリカ人は外国語を学ばない精神と金属バットの変

2013-03-19 10:36:29 | 日記
3/19 アメリカ人は外国語を学ばない精神と金属バットの変

以前から書くつもりだったのだが、今朝朝ラジを聞いていて書くことにした。

ことは金属バットの輸入から起こった。

日本は木製のバットが破損しやすいということで金属バットを
作りだしたのだけど、これもスムースにいかなかった。
(ジャーナリストのスダさんが指摘)

日本で金属バットを作っていると知ったアメリカは輸出の許可をとり
輸出しだした。
しかし、アメリカの金属バットは日本の安全基準にあわない。

そこで起こったことは日本の安全基準の変更。

ま、日本にとっては安全基準を下げたということ。

アメリカはこの他にも食品でさえ、日本の安全基準を変更させてきた。

スダさんがこういう状況で心配しているのは

非関税障壁。

例えばアメリカのメーカーが国相手(日本)に
世界銀行の株組織でつくられている
紛争解決センターに訴える。

非関税障壁と判断されると一発できまる。

こうして認定されると改善(変更)を余儀なくされるらしい。

日本も米にできるらいいのだけど・・・・・

ここでEUとTPPの決定的な違いを再度書こうと思う。

EUはどの国の利益にもなるようにと
参加国の国内法律はそのままにスタートした。

だから最初は2つ法律があったのだ。

必要に応じてEU国としての裁判になった。

TPPのようにアメリカが自分の国に少しでも有利になるように
基盤を作ったものではないのだ。

こういうとEUなんて崩壊するかもしれないのにと
思う人がいるはずだ。

それとは別な問題なのだ。

EUのトラブルのもとはEUの博愛精神で加入させるべきでない
国を入れてしまったことなのだ。

EU成立の法律・ルールとは別問題なのだ。

今日本がなすべきことは
EUの法律・ルールをよく読み、
TPPに活用できそうな、日本だけでなく、
各参加国が独立してなおかつ、共同体に成立させられないかを
研究することなのだ。

そんなに時間は取らないと思う。
日本には優秀な人材がいるからだ。

日本はアメリカだけがTPPを成立することで儲かるシステムを
阻止しなければならない。

TPPに参加することで、安倍さんが言ったように
TPPないでリーダーシップを取れるようにしなければならない。

そのためにEUのルールを学ぶことはマストなのだ。

そう、このタイトル。
アメリカ人はどこを旅行しても英語が通じるので外国語を
学ぶ必要性を感じていなにのだ。

外国語を話せるアメリカ人は米国内は少ないのだと、

これはアメリカ人に聞いたことだ。

どこでも自分の言葉が通じるのだという暗黙の横暴さが
TPPの根底にはあるのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19 感震ブレーカー テンパール工業

2013-03-19 10:36:02 | 日記
3/19 感震ブレーカー テンパール工業

感震ブレーカーというのは震度が5(以上?)になると
ブレーカーが3分後に切れる新しいブレーカーらしい。

今のブレーカーにはついていない新しいタイプのブレーカーだ。

このブレーカーがあることで、通電が再開したときに
状況によっては火事を引き起こすことを防ぐことができるのだ。

避難するときはメインブレーカーを切るとよく聞くけど、

家の破損の仕方によってはブレーカーに手が届かないかもしれない。

そういうのをこの感震ブレーカーが防いでくれるのだ。

ただ、これはブレーカーだから(屋内だから)、個々で交換しなければならない。

2万円だって。

すぐ取り替えられる人もいるだろう。

でも私なんかはもっかは無理だ。

テンパールさん、マンションとかアパートなどの集合住宅用に
1か所で電源が切れるタイプを研究してください。

通電した際に起こる火事被害が大きいのだそう。

火事が起きても消化に行けるかわからない。

従って燃え尽きるまで消せない可能性もあるのだ。

想像できます。

それがわかっているなら、国はもうひと押し考えてくれないかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする