ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/31 No7 実際に味わってみると

2011-07-31 20:30:30 | 日記
フランスには例にミシュランという有名なレストランガイドがあるが、
そのほかにも月刊や週刊でレストランを紹介する記事はたくさんあった。

私はそういうのを切抜き、折があると食事に行ってみたが
これぞというレストランはなかった。

日本でも「くいしんぼう」とかナイナイのレストランとか試したことは幾度もある。

私はアワビはあまり好きでないのだが、
「くいしんぼう」でこの方法ならもしかしたらおいしいかもと思った調理をしたとことがあって
風邪をひいたことにして欠勤、友達と食べに行った。
真鶴という母が子供のころ過ごしたことのあるところなので、
母も誘ったが歩くのが面倒とかで来なかった。

でも民宿で、アワビもたいして感心させられることもなく
やっぱりアワビなんてということになった。

ナイナイで見たレストランのひとつで渋谷にあった中華。
本店は有名らしい。
ちょうどフランスから友達が来ていたときで、行ってみた。

ナイナイで見た料理ばかり注文していたら、
レストランの人に「他にもおいしいのがある」と言われた。

もしかしたら、ナイナイのメニュは特別なテレビ用なのかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 No5 夜明けの地震

2011-07-31 20:29:32 | 日記
今朝の地震。 
4時少し前だった。
先週も早朝に地震があった。

神戸の地震も早朝だった。

地震は時間を選ぶのか?

「日本沈没」という本が再度読まれ始めていると聞いたけど
読みたくなるよね。

私は読んでいないけど、日本が変形するかもしれないことは
だいぶ以前から考えていた。

眠っている間に埋まってしまう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 No4 育児

2011-07-31 20:28:36 | 日記
土曜日の夜TBSラジオで考えるラジオとかいう番組がある。

30日のテーマは
「共働きで3歳の子供がいる。子供の病気のときどうする?」

子供のいる家庭で、子供が病気をしたらどうするというテーマは万国共通みたい。

その国の社会保障レベルがわかる問題である。

夕べのこの番組で病児保育とかやってくれる施設があるのを知ったが
費用を聞くととても誰でもというわけにはいかない。
おまけにまだ幅j広く普及もしていない。

確かアメリカの会社で、社員の養成は金がかかるからなるべく
社員が動かないようにと、社内の労働条件が整いとても良い会社があった。
社内に充実した保育園があるのだ。

これはすばらしいことなのだが、
一企業の問題ではないので、やはり社会全体レベルで改善していく必要があると思う。


女性が仕事を持って、子供もほしいけど、自分のキャリアも築きたいtいうとき
夫の協力か、社会保障の一端としての労働条件がどうしても必要になる。

夫の育児休暇があるところもあるけど、男が育児休暇を許可あるだけ取れるところも少ない。

フランスでは産休が子供の生まれる前後でかなりしっかりあったが、
問題は子供がもう少し大きくなってから。

3歳くらいの子供ってよく発熱するらしい。

私は対策として親がかなり小児科医学を学び、子供の病気にオタオタしなくてもいいように
することが大切だと思う。

幼稚園から熱を出しましたの連絡を受け、駆けつけたら子供はもう遊んでいたなんて
腹も立ってくる。
保育士だってプル級ばかりではない。 
預かっているから余計に責任逃れでオタオタするのだ。

託児所でも幼稚園でもかなりの医学の知識のある人と
そういう状態になった時の子供を一時休ませておける場所が
併設されていることが理想だと思う。
そういう施設から子供の状態で病院に送れるようになれば
親はあたふたと駆けつける必要がなくなる。

そういう施設・設備をどのくらいまで保険料でカバーしていくことができるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 No3 ノエル

2011-07-31 10:29:52 | 日記
シドニーシェルダンの本の話を昨日した。
この本も紹介したい。

先日ギリシャの話をしたとき、美しい島で殺人を犯したヒロインにちょっと触れた。
それがノエルだ。

この表紙の写真はイメージにぴったり。
ノエルはフランス人だからこういう金髪であることはかなり稀なケース。

ついでにこの表紙ももうみつからないと思う。

なんか写りが悪いと思ったら、本がシワシワでカメラが均等に把握しないのだ。

ノエルってフランス語でクリスマスの意味がある。

これも長いストリーだけど、ぜひ原語で読んでいただきたい。

この話がフィルム化されたかは知らないけど、長く印象に残る話だ。

でもこの話はテープはある。 誰が朗読したか今思い出さない。

そして、生き残ったノエルの「男」の妻をヒロインに第二部が存在します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 No2  ラブレター

2011-07-31 09:34:07 | 日記
薬師丸ひろこさんの日曜日のラジオ番組、ハートデリバリー

きょうのテーマはラブレターだった。

ラブレターで思い出すのはパット・ブーン
昔流行って私も好きだった。
それがパリのスーパーの店頭に他のCDと山積みの中にあった。
安売り。
CDプレーヤーはまだ持っていなかったけど、とりあえず買ってしまった。
なつかしい声だった。 たくさん知らない歌が入っていて、
中でもアナスターシアが好きだ。 日本にいたころは聞いたことのない歌。

そしてラブレターと言えばアシュレーがメラニーに送ったラブレターを思い出す。
1通のラブレターとしてフルに書かれているものではない。
しかし、その中にはメラニーと過ごした平和なころのたくさんの思い出。
共通な好きな本、音楽の話などが書かれていた。
手紙の中には「愛している」とか「君はすばらしい」とかは出てこなかった。

スカーレットはその人の手紙を盗み読み、彼女がラブレターとはかくあるべきという
決まり文句が入っていないことで、アシュレーはメラニーを友達以上には思っていないと確信。
アシュレーは彼女のほうを好きなのだと妄想を抱く。

私も好きな相手の手紙に決まり文句は書いたことがない。
決まり文句を期待していたのとは当然進まなかった。

ラブレターも感謝の手紙も文字にした瞬間、むなしい嘘一杯の感じがしてしまう。

そういう虚偽?の塊みたいな手紙、表現でも受け取るほうはうれしいのかしら?

ありがとうという言葉すらなかったけど
父の「すばらしいセンスだ」の一言と、すぐ身につけてくれたニュースは
どの感謝の手紙より心に残っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 No1 ごちそうさまってお地蔵様の兄弟?

2011-07-31 09:33:25 | 日記
これCMです。
ラジオでしか聞いたことないです。

この質問をしたぼうやは「さま」がついているからごちそうさまは偉いのかと考える。


「さま」がついてないからいただきますより、ごちそうさまのほうが偉いとも思う。

でも、どちらも手を合わせるよねの大人の指摘に考え込む。

とても楽しい、ホンワカするCMで聞き入っています。

東京ガスさん、
テレビでもこのCMを見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No6 レザー光線で戯れる

2011-07-30 20:20:54 | 日記
土曜日朝目がさめて何気なくモニターをみた。
雨が玄関の通路で降っている?
まるで屋根がないみたいにまっすぐ落ちてくる。
気になって見に行ったら雨なんか降っていなかった。

モニターをじっと見直した。
また、レーザー光線だ。
朝の4時過ぎだ。

去年の夏も散々レーザーで戯れていた。
USBを探したらきっと出てくる。
外に出るとやめるようでまったく見えない。

西日の当たる窓は下は空だ。 何もなく人が登れる可能性は皆無。
にもかかわらず、男の上半身が迫ってきた。
また、台所の正面は畑で、人が大所の窓にライトを当てることはほぼ不可能。

大家にどの畑が大家のか聞いたら「どうして」という返事。

読み手のかた、この返事どう感じますか?

写真と動画を撮ったけど、添付するのはやめた。
私の部屋から外がどのように見えるか見せることになるから。
この動画は弁護士に送っておこう。

世の中は便利になった。
バイクの爆音で監視カメラをおけと弁護士が助言してくれた。
どんなに助かったことか。
騒音は大幅に減った。
カメラに映らない騒音ということは音だけの騒音と考えられる。
なぜだろう?なんのために?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No5 目が点 続き

2011-07-30 18:39:03 | 日記
フランス人が英語を話さないというテーマはよくまとまっていたと思う。
道を聞く人をもっと若くすれば回答は英語でももっとかえってきたと思う。

Hの発音だけでなく、文法の違いもかなり理由としてある。
一例

I love you.

フランス語の語順は
Je vous aime.

Youが動詞の前にくる。 一見覚えれば簡単そうだが意外にむずかしい。

香水は本当。
自分に合わない香水をつけたらウンコの臭いになるから注意が必要。
普通の香水を空中にまいてみるとわかる。

絵だけでなく、フランス人は自分の意見を持つように教育されている。
大学(Grande Ecoleのほう)の入学試験にすら作文がついてくる。

例えば地理の試験。
資料がついてきて、それを自分で分析、解説する式の作文がある。
作文中には与えられた資料をフルに示さなければならない。

単に回答を選ぶ試験問題なんか見たことない。

自分の頭でものを考えられるようになるということはすごく大切で
一夜漬けで身につくことではない。

蛇足

クレーの絵いいですね。 クレーとミロとか大好きです。
目的は着るためですが。 あのテレビで見たような柄のスカーフがあったら
そく買います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No 4 冷蔵庫 その後

2011-07-30 12:45:45 | 日記
昨夜冷蔵庫を冷蔵庫の温度はチェックしていたが、冷凍庫はみなかった。

10時前冷蔵庫を止めるために冷凍庫から氷を出そうとした。
氷が芯まで固まっていない。

冷蔵庫を止めるために冷凍庫で氷を作っているのを知っているこいつらが
通電しなかったのだ。

冷蔵庫は夕飯後もう開けることはないので温度は特に上がっていなかった。
普通に電源を入れれば1時間もすれば氷ができるのに
もう6時間くらい経過しているのに
氷ができていなかった。

電気がきていなかったという説明しかできない。

止めている時間に節電げきる電気を確実に盗電している。
盗電、とうでんって読んでください。

電源を入れた直後確かに消費は増えるが500ワットも消費しない。
500ワット稼ぎそこなったぶんを盗電で取り返す。

盗電さん、ケツの穴ありますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No1 人種・・・・差別

2011-07-30 10:57:19 | 日記
幾日か前に移民労働者の話を投稿した。

ノルエーの問題もあるが、どれも人種にからんでいる。

中学・高校を通じてアメリカ人のペンパルがいた。
グランドキャニオンの絵ハガキなど送ってくれた。

キング牧師の暗殺があったとき、彼女は
「誰かがやらなければならなかった」といともあっさりに言った。
私は黒人など見たことがなかったし、知らないのに理屈だけで
彼女を責める気に当時はなれなかった。

シドニーシェルドンの本で”Bloodline”というのがある。
私の最初の本だ。
この中にもユダヤ人が閉鎖された町の隅に住まわされ
時間までにこの門に戻れなかったとき、
彼らが死ぬまで強制労働をする炭鉱の話しの一節がでてくる。

薄い本だけど、時の重みを感じさせられる傑作です。
ぜひ英語でお読みください。
私が彼の文体をオーディオヴィジュエルと言っている意味がわかります。
シナリオを書いていた技術のすべてを感じられる書き方・表現方法です。

数年後に私はユダヤ人のアーティストと知り合いになる。

コンコルド広場とマドレーヌ寺院をつなぐ道にマキシムスのレストランがある。
隣にマキシムスのブーティックがあって主にインテリア関係のものを販売していた。

そこで私は本物と見間違うような絹の造花を見つけた。
通ううちにその店の仕入れを任されている年配の女性が
その花を創っている人を紹介してくれた。

彼女はユダヤ人だった。
しかし、「私はユダヤ人であることを隠さない」と言った。

折にふれ話すことがあり、ユダヤ人に対する差別の話もした。
彼女は「どうしてユダヤ人がこうも受け身なのかわからない」と言ったことがあった。



Bloodlineの中でゲットーの中のユダヤ人街を馬に乗って銃を向け
殺したい放題手当たり次第にユダヤ人を殺害していくシーンがある。

理由なんかない。 殺したい、やりたいから殺す。

運よく玉に当たらなかった人に受け身でいない方法を思いついたとしても
実行する勇気はあるだろうか?

ドイツ人がユダヤ人を嫌うのはキリストを裏切ったからと聞いたことがある。

日本にいて日本人の中に埋まっていると「人種差別」の実感がわかにだろう人が多いと思う。

でも日本にだって人種差別はあった。

パリで会った中国人で彼自身の経験か、彼の友人の経験か忘れたが
日本の移民局では中国人に対して今でも「オイコラ」だと言った。

これは映画で見たやはりユダヤ人への話。

映画の中でユダヤ人と奴隷感覚で接触する男がいた。
ユダヤ人だからと平然と一人の女性を強姦した。

しかし、もうひとつのタイプ。
ユダヤ人とことはなんであれ一切接触したくないというタイプ。

私はこのタイプにぶつかったら助かる可能性はないと見ながら思った。

案外、自分でも説明のつかない生理的嫌悪で差別は起こるのかもしれない。

また書く。

追伸。 この表紙の本はもうないと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No3 うちの下の部屋 103

2011-07-30 07:44:10 | 日記
今朝目が覚めた。 時計を見たら3時40分。
ちょっとしたら下からラジオではないかと思われる音がしている。
そして私の床の下辺から引き戸を開閉するような音。
雨戸ではないが、部屋の中央に家具を置くのは不自然。
と、したらバイク音。 小さい。 そして1回だけ。

ようするに私を起こしたかったらしい。

103は住んでいることになっているのはいる。
親と子供。
しかし、夕食が数回にわたって臭うことがある。
しかもファーストフードみたい単品の臭い。
それぞれがそれぞれの時間に食べてる印象を受ける。

こうして夜中と言えるような時間帯に起きてモソモソやっているのを聞くと
子供連れの家庭には見えない。

部屋は2つしかに。
足音は部屋を横切っているし、ああいう音を立てたら
子供だって起きてしまう・・・と普通なら考えるところだ。

私が巻き込まれなければ誰が何人住もうと私には関係ないのだが、
真下から目覚めるような音が聞こえてくると
つい詮索したくもなる。

こういうことは一度も大家に言っていない。
一度相談したほうがいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 No2 好きなCM

2011-07-30 07:43:32 | 日記
少し前に頻繁にやっていたCM。

サガワのCMだ。 トラックが町を行く。
町の風景の色とトラックの色が一体になり、
すごくきれいだった。

佐川さんはうちにもよく来る。

どの人も時間に正確で(ま、当然だけど)
連絡がいいし、とても気がきく。
遅れてもへんな・嘘っぽい言い訳はしない。

届ける運送会社が佐川とあると
私は「じゃ、大丈夫」と時間ぎりぎりまで自分のことをやっていられる
気分になる。

運送会社で社員教育が厳しいと聞いたことがあるが佐川だったかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 N03 電メの交換時のこと

2011-07-29 15:16:51 | 日記
これは人が見ていると盗まないというお話しです。

冷蔵庫を替えてもやはり同じように電気のメーターが回るので、それでは
今度は電気のメーターをということになり、数日前に交換した。

13時: 7697.5
13時46: 7691.55
14時33 7697.6

ここまで1時間半で100ワットだ。 計算上使用量は94ワット。

この間東電がいた。 途中通常下ろしているブレーカーを上げて
メーターがちゃんと回っているかの検査すらしたのに

100ワットだ。
と言うことは人が見ている時は盗まないということだ。

思い出してください。

冷蔵庫の修理の人が来た時のブログ。
あの時も突然、計算通りにメーターが回った。

だいたい昨年メーターが夜間や留守中に増える前は
キチンキチンとメーターはまわっていたのだ。
だからこそ、急に計算とメーターが合わなくなったのに気がつけたのだ。

家電メーカーのマニュエルはいい加減なことは書いていなかったのだ。

東電のYさん、メーカーのマニュエルは必ずしもなんていったけど
御社のメーターはどうなのかな。

検査器にも○○%の誤差はあるけどなんて言いながらメーターの検査していたけど
日常的な誤差(私の言う誤差です)はその範囲を超えるのでは?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-07-29 14:43:21 | 日記
7/29 No5 ゴーヤ

ゴーヤ、昨日1本捨てたところです。

毎日食べなきゃと思いつつ
昨日出したらかなり色が抜けていた。

ゴーヤは種から腐るそうで、中身を捨て洗って
カットする前にちょっとかじってみた。

まずい!
それで仕方なく?ポイ!

昔はよくやった。

野菜は嫌いで、でも食べなきゃと一応思い買うには買う。

でも1週間、2週間と野菜室を開けることもなく、
一代決心をしてみてみると
ビニールの袋に入ったままの野菜が見える。

中身を片目で確認してゴミ箱に落とす。

最近は駄目にした野菜はしばらく買わないことにした。

丹念に洗って、新しい容器にいれ、そして再度駄目にする。
水がもったいない。 時間ももったいない。

ゴーヤの話だった。

今まではゴーヤはスライサーでスライスして少し塩をしてから
ワカメとしょうがのアマ酢漬けを入れサラダにした。

ある時は菜の花ニシンを入れる。 とても美味。

ゴーヤは薄くきらないと食べられないと思い込んでいたのだが、

先週面倒なのでナイフで5mmかもう少し厚く切って味噌汁に入れた。
食べられた。 苦くなーい!

同じくらいの厚みでサラダもやったけど、差支えなかった。

ちなみにほろ苦いものが好きな母はゴヤの苦味は好きでないとのこと。

ゴーヤで緑のカーテンだそうだけど、私にはとてもできない。
ゴーヤは生き物で、水もやるし、おそらくもっとケアが要る。

私は流行りのアルミを使ったスダレで熱気を防いでいる。
偶然に知ったのだが、スダレでなくても
ピクニックで使うようなビニールシートでも結構熱気は防げる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 No3 花

2011-07-29 13:46:49 | 日記
これです。
H社にいただいたバラの花。
添加物を入れないことをうたっているところです。

バラは久しぶりです。

昨年はバラをチョコチョコ買ったのですが、切り花は暑いときは
世話がたいへん。
母は仏壇の花を暑い間造花にするくらいです。

そうでした。
去年はうちにすでにいるポーチュラカに気をつかったのです。

何か「よその花を家に入れて」と言われそうで、なかなか買ってこれませんでした。

今年はすごく元気に育っているのですが、花がつきません。
ここに来てからそうなったのです。

少し摘むといいと言われてやってみましたので、
花が咲いたらお見せします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする