goo blog サービス終了のお知らせ 

語ろう! 宝塚とかジョジョとかガッチャマンとか。

まさかのここに来てヅカオタ状態、日々叫んでおります、ほかにジョジョ、初代ガッチャマン等好きです。
管理人 Masayo

JIN先生ラスト→八重→とんび。

2013-01-13 23:24:12 | Weblog
ぉーい、どんだけドラマってるんじゃーーー!

JIN先生の第二部ってか最終章ってかは最後のほう、本放送で観てたので、覚えてた部分もあるんだけどけっこうややこしくてさ。
JIN先生が戻った世界で自分が自分を手術してたとかっていう記憶と、実際はそうじゃなかったりとか、あれれ?あんまりよくわかってないけど、山本こーじくんがクールに説明というか、パラレルワールドのズレってことで、とか解説してくれたんで、なんとなく納得。あれは解説つうより、設定か。ぷは。

胎児はなんだったんだっけねぇ。おいおい。

JIN先生つながり?で、当然八重も観ると。 もぉお今日もリトル八重がうまいしプリテーだし、綾野殿がまた繊細で。血のつながらない姉上の稲森いずみさんがこれまたお美しくて。あうあう。
おとたま松重さんいいねっ。
そして、俵担ぐよ、綾瀬八重。可愛いなあ。でもしっかりしてる。

更にはJINスタッフ製作の「とんび」、あまりにTBSで宣伝するから観たかのような気になっていた(笑)。

新聞には絶滅危惧種な父親像ってあったよウッチー内野さん。内野さんは若いころはさわやか青年役だったこともあったようだが、わたくしが知るようになったのは「臨場」なので、キュウリかじって暑苦しい感じ(褒め言葉)なのがいいねと思ってて。
JINでのりょーまさんも、素晴らしすぎたよね。あんまり内野龍馬がいいもんで、福山さんは大丈夫かねと噂もあったそうだが、まあ大河は大河で大成功だったしね。
かっこよすぎない内野龍馬良かったよねぇ。

でもって、1970年代が始まりの「とんび」、「およげたいやきくん」の歌を歌ってる場面とかあって、をを子門さん!てかガッチャマンネタはないか(笑)みたいな。

そんな感じだったよねーと、小道具とかにうなづく。しかしいつも薄着だなおとしゃん。

常盤さんが美しくて、ああああ。なんていい奥さんでお母さんだったんだろう、おかずがいっぱい、おとしゃんの給料そんなに高くないだろうに工夫してたくさんおかず。泣ける。

柄本さんの「ほかのおうちに行くこと」っていうの、なんか沁みる言葉だ。旭はちっさすぎておかしゃんが死んだことが判らないんだけどね、「ここ」って胸を押さえたところで涙腺崩壊。
でも育つにつれ、おかしゃんが二度と帰ってこられないところに行ってしまったことを知るんだよね、まだ3歳だけどさ、そのころってお母さんって絶対必要な時期だろうに、ああ涙。
おとしゃんはすっごくがんばってくれてるんだけど、いろいろあるだろう今後。

いやーもうリトル八重も超かわいいが、リトル旭がいるだけで泣ける、可愛すぎる。

そしてやっぱり演技上手いみなさん。自然に、そんな人たち居そうって感じの。
派手じゃないし、なにが起こるわけじゃないんだろうけどね。

内野さんのまた暑苦しいのがいい。スマートじゃないのがいい。男っぽいのがイイ。

そして日曜は八重→とんびで終わるんだなきっとこれからも。

ずるいよね、「とんび」は主題歌福山さんて。もーーーーー!かっこよすぎさ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。