わが輩も猫である

「うらはら」は心にあるもの、「まぼろし」はことばがつくるもの。

クッキープロジェクト=磯崎由美

2008-10-23 | Weblog

 福祉系レストランに障害者の手作りクッキーが並んでいた。「もう買わない! オレばっかり買ってる」。スタッフの一言に、市民活動支援NPO「ハンズオン!埼玉」の若尾明子事務局長(34)はハッとした。

 授産施設や作業所のお菓子。味というより「福祉だから」と同情だけで買ってはいないか。そう気付いた若尾さんは「質で勝負できる商品作りを応援しよう」と思い立つ。「クッキープロジェクト」が始まった。

 デザイン、レシピ、無理のない働き方。まずは専門家を講師にした連続講座を開いた。埼玉県内の11施設から職員や利用者が集まって来た。ホテルシェフの試食では普段は聞けない厳しい指摘も受け、寸暇を惜しみ改良を重ねていく。こうして生まれ変わったクッキーを2月、ショッピングセンターで一斉販売。主婦や女子高生が長蛇の列を作り、短時間で完売した。思わぬ増収と良い物を作る喜びが、みんなの意識を変えた。

 それから半年。いくつかの作業所に今の売れ行きを尋ねたが、明るい答えは返ってこない。知的障害者の授産施設は「生産量を増やせない」。職員の欠員が埋まらないのだという。障害者自立支援法による報酬ダウンで経営は厳しく、介護職同様に低賃金重労働が進んだためだ。精神障害者の作業所は「新作のケーキも好評で工賃をアップしたいが、存続自体が危うい」とため息をつく。

 国は自立支援の一環で工賃倍増計画を掲げ、作業所に商品開発の努力を求めている。でも「やっと勝負できる商品ができたのに、売ることができない」と悔しがる人たちに、さらなる努力は強いられない。(生活報道センター)




毎日新聞 2008年10月22日 東京朝刊

コメントを投稿