goo blog サービス終了のお知らせ 

Birthday suits

日記的に自身の考えなどを綴っていくブログ、最近、音楽 & Mac寄り、で、たまに攻撃的

英語でしゃべらナイトにNIGO?

2005年02月14日 22時50分25秒 | 英語
NIGOが出演するみたいですが、ここに出る人って海外生活での苦労話をするのがパターンだと思うんですが、彼って海外生活での苦労しましたか?

今、NY店を展開しようとしているので、その苦労話でもするのかなあ?

んっ、客寄せパンダか?

取り敢えず、録画しますけどねえ、、、、

UFC51~オクタゴンリング

2005年02月14日 22時42分37秒 | 格闘技
Ultimate Fighting Championship 51の放送が13日深夜テレ東でされていました。

日本で総合格闘技Prideといったら、今は知らない人がいないくらいメジャーな興行ではないでしょうか。

そのPrideは知っていても、その原点がUFCであることは格闘技ファンくらいしか知らない事実かもしれません。

その第1回大会優勝者はなんとホイスグレーシーです。本当にこの大会から総合格闘技が興行されるようになったわけです。グレーシーもここから有名になりました。

日本にも、総合格闘技流行の火種はありました。第1次UWF、UWFインターナショナルなどがそれに当ると思いますが、それはやはり『より強いプロレス=ストロングスタイル』の追求が根底にあった訳です。あくまでそのスタイルは新日本ベースだったと思います。しかし、新日本プロレスとの絡みで、その勢いは衰退して行きました。

第1次UWFで前田船木の初対決をビデオで見た時は正直ぶったまげました。明らかにそれまでのプロレスとは一線を画していました。前田の芸術的なキャプチュードには目を奪われ、巻き戻してスロー再生したのを憶えています。

そして、UFCを初めてみた時も度胆を抜かれました。『ストリートファイトをそのまま放映している』とビビった事を思い出します。

話はUFC51に戻りますが、日本のPrideで無敗のヴァンダレイシウバに勝った選手同士の対決もありました(但し、シウバが敗れたのは、4年前、と6年前の比較的以前のUFCでの対決です)。他にも凄いK.O.劇があり、観ていると何だか妙に血が騒ぎました。

会社行きました。

2005年02月14日 21時44分44秒 | Weblog

会社に行きました。

午前中に抜け出して、病院に行き、一週間分の薬を貰って来ました。内容は昨日と同じ。抗炎症剤、鎮痛剤と胃腸薬、それに湿布。胃腸薬が必要とは、抗炎症剤は結構強めのモノを貰ったみたいです。

で、私が休んでも支障がないように、デスクワークをして、仕事の引き継ぎと各方面に連絡を入れました。最後に、上司に本日14日から金曜18日までの5日間有給をとって休む事の了解を得て、午後3時と早めの時間ですが、会社をあとにしました。

今日は病院に行くのに昼間抜け出したり早引きをしています。仕事はしましたが、細かい事をいっていると面倒になるので、本日分をサービス出勤として本日も有給休暇にしました。

気分的には明日から有給をとる感じですが、明日からどうやって過ごそうかナア~。

静養をしますが、寝ているだけでは緊張感がないので、図書館にでも行ってゆっくりと時間を過ごしますか、、、

暫く、命の洗濯ってことで、、、

こんなこと初めてなんですが、物が持てなきゃ仕事場にいても、仕事にならないので仕方なしです。

今は矯正バンドと湿布と薬のおかげで激痛に襲われずに済んでいますが、薬が切れそうな時はきりきり首周りが痛みます。どうやら患部をかばって、首を傷めてしまったみたいです。