goo blog サービス終了のお知らせ 

Birthday suits

日記的に自身の考えなどを綴っていくブログ、最近、音楽 & Mac寄り、で、たまに攻撃的

Philips HE-580を購入

2005年04月30日 17時58分53秒 | インナーイヤホン・ヘッドホン
実は品切れ状態の続いていたPhilips HE-580ですが、3月くらいに『4月下旬に入荷予定』と言う情報を秋葉で掴んでいました。

その時購入したのは、Philips SBC-740でしたが、Philips HE-580も購入する気マンマンでした。

その訳は、既にインプレに書きましたが、ジムに行った時の使用感がイマイチだったからです。

それと、長時間使用により、イヤホン本体の部分が耳穴よりも大きい為痛みを少し感じるようになってきました。

音はここの所エージングが済んだのか、全音域でクリアーで情報量もそれなりで聴き易かったんですが、その実際の装着感は少し頂けませんねえ。

そして、本日、新宿のヨドバシカメラに売っているだろうと予測をつけて行ってみた所、やはりありました。

で、購入。

1980円ナリ。

場所は新宿ヨドバシカメラ・マルチメディア館北館4階のインナーイヤホンのコーナーです。

まだ数はありました。

他にPhilips SBC-740やSENNHEISER MX500もありました。

KOSS The PlugとAGK 12Pは展示品だけだったのかな?

ヨドバシ.comだとPhilips商品はお取り寄せになっていますが、今なら品物がありますので、お近くの方は店舗に行ってみてください。遠方の方は、実店舗に問い合わせて貰えれば、Philips SBC-740、Philips HE-580やSENNHEISER MX500は購入出来ると思います。

エージングが済んだら、どんな音になるのか愉しみですね。

しかし、二股に分岐したケーブルは細いなあ、、、

死ね ~ レーベルゲートCD2

2005年04月29日 21時42分06秒 | 音楽
今日、試しにL'Arc~en~Cielの『Ready Steady Go』をPCに取り込んでみようとした。

これは、悪名高きレーベルゲートCD2だから、普通にPCに付いているドライブからは読み込めない事は既に体験済み。

そこで、手持ちの外付けのCD-R/RWドライブに入れてみると、iTuneが認識しました。

『これはレーベルゲートCDからリッピング出来るのか!!』、と思ってファイルをエンコードしてみました。

で、出来たんです。ファイルに変換は、、、、

やった!!と思ったのも、つかの間、、、、

PC上で再生してみると、音質が妙に悪い。

さらに、全編に渡って、レコードのサーフェイスノイズのような雑音が定期的に入れられているではありませんか!!!

うおオオ~~~~~~~~~
(以下、罵声)


何で自分で金を払って購入したCDが聴けねえんだ?

レーベルゲートCD2だって? 

Mac非対応だって?

ふざけんな!!!

音楽の聴き方なんて、人それぞれだし、PCで聴くのってありでしょ?

きちんとお金を払って購入したCD(正式にはCDと言えず、レーベルゲートCDとなるらしい)が聴けないなんて、ナンセンスすぎない?

これからのソフトは「レーベルゲートCD2」とか「CCCD」とかの規格にするのは止めるらしいけど、一時期に出したソフトはどうすんだ?

なんでMacな人間は迫害されるんだ??

ああ、そうか!!

L'Arc~en~Ciel所属のKi/oon RecordsってSony music entertainmentだから、Macを目の敵にしているのね、、、

こんな事をしているから、『ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに』なんて、提灯記事をどうどうと書いて貰う必要が出てくるんじゃないの?

馬鹿かっつうの。

新Power Mac発売らしい、、、

2005年04月29日 09時17分38秒 | Mac
新しいPower Macが発表になりました。 

まあPower Macは高価だし私には明らかにオーバースペックなので眼中にないんですが、eMacやiBook、さらにはiMacのような低価格機らへんでの、変更や模様替えの発表には敏感かも、、

ところで、iMacって最初5色で登場して、気軽にインターネットを楽しめる機種として普及したと思うんですが、何でその役割がeMacに行って、iMacが上位機種になったんでしょう?

最初のiMacは教育機関とかにも採用されたから、その形を踏襲してeducationのeに付け直してeMacにして、iMacをその上位機種にした感じでしょうか?

よくわからんが、iMacが『大福』を経て今の『あご』になったのは抵抗がなく、何よりもCPUにG5を積んでいるのはそんなに気分が悪くない事です。

しかし、そのお陰か、そのせいか、ファンがファンファン廻っている時はうざいんですが、、、

今週のはじめの一歩

2005年04月29日 08時16分25秒 | 漫画


やっと、間芝の意識が回復しましたが、自分が何故意識を飛ばしたのか?どのくらいダメージがあるのか?を全く把握出来ていない様子。

ほとんどサンドバック状態なのは変わらず。

いつものこの作品のパターンだと、間芝が勝利すると思うのですが、、、

今の所、沢村の圧倒的有利が揺るがずの状態ですね。

もしかして沢村が新チャンプなんてパターンもあり?

ここのところあまり英語を勉強していないなあ

2005年04月27日 23時46分13秒 | 英語
全くではありませんけど、NHKで放送されている英語の番組を見ない事が多くなりましたねえ。

こんなことではいかん。

この3月からより仕事が忙しくなり、帰宅してからの自由時間がへりましたが、その自由時間での英語の勉強のモチベーションは音楽を聴く時間に割り当てられています。

勉強は強制されたって伸びるもんでもないですけど、でもしなきゃって心のどこかに引っかかっています。

でも、音楽聴くのは一度始めると止まらないんだよな~~~~

今週のGANTZ

2005年04月27日 23時42分19秒 | 漫画
今週号は合併号の上、水曜の今日発売でしたね。

いきなりレイカが稲葉の前に現れたと思ったら、どうやら鬼星人の擬態だったようです。

ここで、気になるのは、擬態した鬼星人は「玄野」『和泉』とかのGANTZスーツ軍団の構成と名前を予め知っていた事です。

その情報を利用して、更に『皆死んだ』、『鬼星人が強すぎる」と稲葉に嘘をつきます。

稲妻が落ちて「玄野」が死んだと言う嘘をレイカに擬態した星人が言った事から、今後そういう攻撃をする鬼星人が現れるのかと暴露しているようにも思えます。

それに戦闘中はGANTZスーツ軍団は一般人には全く見えない事まで知っていました。

それらの正確そうな情報から稲葉は偽レイカの言葉を信用し、性行為することで、スーツを自ら脱がす事に成功しました。

人間の心理とGANTZ軍団の追いつめられた状況を良く把握しています。

レイカに擬態した鬼星人は、幹部なのかな?

ジムに行きました。

2005年04月27日 22時58分10秒 | Weblog


何時通りのメニューをこなしてきました。

体重に関しては、どうやら最初に目標設定した体重になって停滞期に入ったようです。

でも、もう少し脂肪減らしたいから、ダイエット指向で行きます。
但し、栄養管理はしていますので、健康面は大丈夫な筈。

1ヶ月余りですが、目標通りに体重が順調に減って行きました。

何か嘘みたいな感じではありますね。

そう、そう、

2005年04月26日 22時16分51秒 | 音楽
Philips SBC-HS740ですが、大きな音量とかで聴いていた訳ではありません(=エージング)が、低音とかも出るようになってきたかも?って昨日思いました。

ただアルミの本体のちょっとした重量はiPod shuffleの軽さをスポイルする方向にあるような気がしないでもないような、、、

気に入っていますが、HB580も買う気マンマンなのは言う迄もありません、、、

安物買いの銭失い、、、か

ところで何かこの頃なんですが疲れやすい気がします。

ここのところ週末は出掛けてばかりだから、休息が取れていないのかな?

明日はジムに行ってリフレッシュしよう!!

先週、マガジンの『はじめの一歩』とヤンジャン『GANTZ』が作者取材の為休載でしたが、多分今週の合併号では両作品とも掲載されるでしょうから、この点でも楽しみです。

ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに

2005年04月26日 21時02分39秒 | iPod・iTune

『3月、携帯オーディオ市場全体でのソニーの販売台数シェアは、わずか6.1%。しかしこれら新しいネットウォークマンが発売されてから最初の日曜日までの4日間の集計では、ソニーのシェアはなんと26%まで急激に躍進した。』
(中略)
『店頭では「確かにシャッフルの人気は高いが、ディスプレイがないことで購入を舐舅する客も多い。その層がネットウォークマンに流れているのでは」との声も聞かれる。普通にディスプレイがあり、バッテリーがそこそこ長持ちするという基本機能に忠実でストレートな部分が、立ち上がりの人気を支えているようだ。』

凄い浅はかな提灯記事です。

別にiPod Shuffleを持っているからとか、PCがiMacだからappleを擁護する訳ではありません。

だって、発売直後の4日間の売り上げのシェアを見ただけで、本当の売れ筋の動向が語れるのでしょうか?

この記事を書いたライターは提灯持ちなのか?と思ったくらい、思考の浅さに呆れました。

携帯型MP3プレーヤーって、iPod Shuffleタイプのシリコン(メモリー)オーディオと、iPod類のHDDタイプオーディオに分かれますが、例えばiPod Shuffleについて考えてみます。

iPod Shuffleの一番の弱点は、やはりディスプレイがないことでしょう。

しかし、ストック出来るのは、512MBモデルでせいぜい120曲、1GBモデルで240曲です。

そんなに曲数を入れられないし、飽きずに新鮮みを持って聴くには、頻繁に中身を入れ替えをすると思います。

だったらディスプレイが無い事が、そんなに重要でしょうか?
(勿論、あった方が良いのに決まっていますよ、、、あれば便利なのは解っています)

それよりも、ディスプレイを付けない事で値下げして貰った方がよほど良いです。

それとより壊れにくくなるでしょうし。

圧倒的な小ささ、軽さ、値段の安さ、iTuneの使いやすさが相まって、iPod Shuffleは売れているんではないでしょうか?

それとこの記事の著者ですが、フラッシュタイプMP3プレーヤーの事を、『シリコン』と略しているのにも何か違和感を感じます。
こんな言い方しますかね?

まあ、私自身、安ければまたフラッシュタイプMP3プレーヤーを購入すると思いますよ。
それはiPod shuffleでなくても良いし、他の機種にも凄く興味があります。

ところで、新たにCDからコーディングした曲はフォーマット形式がAACなので、これからはやはりMP3にした方が、汎用性があって色々使い道はあるのか?なんて事を、この記事を見ながら、考えました。


改善されたようですね!!!

2005年04月25日 21時56分27秒 | Weblog
自分だけだったと思っていた表示&投稿遅滞問題。

これがgoo.blog全体の問題だったと知る迄にそんなに時間は要しませんでした。

私が1月初頭にgoo.blogを始めた時には9万人だったブロガーが今や19万人です。

そりゃ、ブームとか言われるだろうし、スタッフの方々もこれだけ短い期間に増員するとは見込んでなかったのでしょう。

でも、対策通り、今迄の投稿遅滞問題が全く嘘だったかのように、サクサクと反応しています。

スタッフの方々ご苦労様です。

店頭からiMacG5が消えているらしい

2005年04月25日 21時07分56秒 | Mac


あくまで噂の域を出ませんが、iMacの新型が出るかもしれないと言う話です。

1月に1万円値下げしたり、何故か3月はonlineショッピングで更に値引きがあったり、その噂を助長するような事があったのは確かです。

店頭から消えたりすれば、さらにその噂を信じたくもなります。

新機種が出れば、市場的には沸き立つでしょうが、最近PCを購入した人々には複雑な気分ではないでしょうか?

そんな当方もiMac G5を購入したばかりです。

次の6月のWWDCでiMac G5に大幅な変更は無いと読んでのことです。

PCの買い換えを思いついたのは去年の7月ですから、大分様子見をしていました。
けれど、3月に今が機種変更もないし買い時だと思った訳です。

だからと言う訳ではありませんが、もしiMacが単なるスペックアップでなく大幅な変更があったら、何となく切ないかも、、、

クリスマス・イブ ~ kick the can crew

2005年04月24日 23時05分37秒 | 音楽


旅行に行きがてら、色々な曲に混じって、この曲を聴いていました。

初めてフルコーラスで聴いたのは、2004年なので発売から3年経過しようと言う頃です。

その時の印象は、サビの『E・V・E』のレフレインが気に入らず、フルコーラスで聴く前に持っていた印象よりも、凄いと思わなかった訳です。

しかし、季節外れの今、この曲を聴いてみると、KREVAの歌の巧さとラップの速度と歌詞が、とても印象的で、感傷的でもあります(って、ラップのライム風)。

KREVAのソロ活動の熱意から、事実上、解散状態のkick the can crewですが、ソロ活動で幅を広げて、出来れば復活して欲しいものです、、、

寒い、4月なのに、、、

2005年04月21日 23時56分34秒 | Weblog
通常なら、上着を着ていると少し蒸し暑いくらいじゃないですかね? 例年なら、、、、

夏は暑くて、冬は寒い。

当たり前だけど、この頃は4月の割には肌寒い。

今日は英会話に行っていたんですが、行き帰りが寒く感じました。

今週末、また小旅行に行って更新が止まるかも知れません故、、、、