goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり旅

法律で食べていくことになった趣味人の日記です。

近況

2005-11-23 22:27:01 | 日常・その他
ご無沙汰でごめんなさい。なんか変に忙しいです。
とりあえずネタを適当に箇条書きで。

・唯一神又吉イエス京大講演会
遂にNFに唯一神が招待されました。京大初降臨。これは行くしか。
案内はこちら。
私のいたときと校舎の呼び名が変わっているみたいなんですが(A号館えらいことになってるし)、
「吉田南4号館」ってのは調べてみると旧E号館のことらしいので
その中の「4共30講義室」ってことはあの3Fの東側のでかい部屋かな?
宇宙科学入門受けたのが「E31」だっけ。あの北隣か。
とにかく、私は行く気満々です。他にも行きたい人がいれば連絡ください。現在3人。

・デラ
ひたすら10th。ただメモカを分けてるので
ようやく正規・ランダム両方7KEYSが埋まった程度です。
実は1プレイ目はちょっと実験ということで、
全曲1回ずつプレイしてみて88曲の合計得点はどちらが上か試してみました。
結果、正規122130点。ランダム121792点。338点正規が上。
曲別では正規の44勝43敗1分。ほぼ互角ですね。
スコアばかり狙ってたのでちょっとあてになりませんが、フルコンは正規39、ランダム28。
とまあ通してみると私の場合正規とランダムではほとんど変わらないことが判明したんですが、
そのあとランダムで1回目大外れだった曲を5曲ほどやっただけでトータルは逆転。
正規ではこうはいきませんね。
うーん、ランダムはやっぱり毎回新鮮だ。結局こっちのほうが多くなりそうだなあ。
あと、クリア面ではこないだ偶然a-choで再会したMD君の安定した叩きっぷりに
感銘を受けて現在は左手親指の訓練中。
十段の達成率は私のほうが高いけど地力では完敗してるっぽいです。
私は正規譜面に特化してるってことなんだろうな。段位でFAKE86%残は相当高かった模様。

・勉強
やっぱり喋りが下手なので民法の自主ゼミに1つ参加することにしました。
「議論」だと流れにそった発言は問題なくできるんだけど、
「プレゼン」になるととたんにたどたどしくなってしまいます。
順序だてて喋る練習をしないとなあ。

経県値&経県マップ
面白いものがあったのでやってみました。スクリプトONでご覧ください。
しかし学部時代たいがいいろいろ見て回ったはずなのに思ったより低得点でへこんでます。
特に、「大阪に泊まったことがない」ことには自分で思い返してみてちょっとびっくり。
四国と九州が全然なんだなあ。のんびり回ってみたいんだけど。
死ぬまでには180点は突破したいです。
これは私の地図ですが、リンク先の下からトップに飛べるのでやってみてください。
皆さんはどのくらいでしょう?

--追記
!!!
大阪あった! にるる家(2箇所)と武士沢家に泊まったことあるじゃないか!
よかった、大阪4点だ。さすがにこんなとこに住んでたら何かはあるわな…。

日記 05-11-15

2005-11-16 00:43:17 | 日常・その他
今日は、先週発表をやった税法の日。授業はこれだけ。出席はとらない。

よし、頑張っていくぞ! ←昨日布団をかぶったときの工事

あれ、今日休みだったよな! ←今朝目覚めたときの工事

いやあ、確かにあの名演説は聴きたいけどさ、
それだけのために3時間半かけるのはもったいないし、今日は民法のレポートあるし、
ノーパソないからその作業は家でしかできないし…。

うだうだしてる間に授業に間に合うデッドラインの電車の発車時刻に。

ほらもう間に合わないよな!覚悟決めて民法のレポートやろうぜ!

PCを立ち上げて明日提出のレポートを書き始める。内容は判例の要約。
ところでこのレポートは、性質上やる気さえあればどんどん書き溜められる。
友人は、すでに全部終わったと言っていた。終わったってそれ!
ちなみに私はいうまでもなくギリギリ派。
それも前日の夜とかじゃなくこれまで5回のレポートをすべて当日に完成させた真のギリギリ派。
今日中に明日のレポートを仕上げたら私は法曹に一歩近づけるのかもしれない。
ただ、授業の間自習室のPCを使ってひたすらレポートを作成し、
授業終了10分前に出席して提出したKINGよりは私は法曹に近いような気がする。

とはいうものの。このレポートは非常に面倒くさい上に達成感がないので
始めれば3時間で終わるのにやる気が出ないといつの間にか夜11時になっていることが多い。
しかし今日の私は頑張った。なんと午後4時にすべてが終了。 法曹に一歩近づいた!
続いてこの勢いで木曜の商法(似たような課題)をやろうとしたがいったん休憩。
気がついたら11時。あれ?

まあしかし、明日は10thフラゲの日なので明後日の予習は何がなんでも今日終わらせる所存。
商法頑張ろう。でもその前にまずはウイスキーでも飲んでリラックスだ。

そんなわけで、明日は反転させるとはいえフライングで10thのレポート書きますので、
発売日組の方はご注意ください。

75km

2005-11-12 23:32:33 | 日常・その他
最近忙しくて運動不足気味だったので、ちょっと思い立って奈良方面に出かけてきました。
安売りのとき折に触れて買い溜めておいたヴァームウォーターとヴァームゼリーの出番です。

ひたすら24号線を南下して着いた場所は…

橿原市

うーむ、やってしまった。

京都行くよりも距離はあるはずなんですが、道が広いし人も少ないし直線だからもうスイスイと。
しかし日も暮れたしさすがに橿原神宮まで行っても仕方ないな。
…ゲーセン行くか。

で、24号線沿いに「K-CATツインゲート店」と「メダルアミーゴ」が並んでたので
両方行ってみました。デラは両方新純正モニターで100円でした。
前者は相当古い筐体らしく、鍵盤がめちゃくちゃ柔らかくていい感じだったのですが
鍵盤押してからラグが出ます。新モニターなのに。
まあとりあえずAttitude(H)の筐体トップゲット。恥ずかしいスコアだけど。
私は新しい筐体で叩くときまずAttitude(H)で筐体トップと戦うのが習慣なのです。

で、次にメダルアミーゴ。レイアウトめちゃくちゃ変わってるけど、
ここ多分6年前にDDRの大会で1回来たところだな。
私のおぼろげな記憶の中で足を縛ってマニパラやったDDRの筐体のあった場所は、
今ではプライズに占拠されていました。
2Fに上がってデラ。すげー、まさに新筐体だこれ。叩いた感触も良好。
Attitude(H)の筐体トップはNODATAだったのが悲しかったです。
QMAもやりましたがなんと予習で3周回りきりました。
2周保証だったとかそんなところなんだろうか。
横で荒山課長みたいな人が同じくクイズやってましたが、なんと階級見ると白銀賢者。
しかもプレイの様子見てると並べ替えなんか両手使ってめちゃくちゃ速く回答。
うーん、モニターの向こうにはこういう人もいるんだなあ。

帰りにCUE。行ったときすでに2人がプレイしていて私はそこに並んだのですが、
筐体が2つあるからすぐに回ってくる。1台で3人と2台で3人。この違い。うーん感動。
まあスコアをやるなら新しいほうの台がいいのですが、贅沢は言うまい。
旧筐体では正規用カードでハード埋めをやって、新筐体ではランダム用カードでスコア狙い。
正規カードで☆10は2曲を除いてハード埋め終わりました。

ええ、サファリラクエンです。

はい、これにて終了ー。

結局音ゲー日記になってしまった。
しかし久々にまとまった運動ができて、気持ちのいい疲労感が味わえましたよ。

日記 05-10-11

2005-11-12 02:09:53 | 日常・その他
今日は後期の授業で2番目くらいにきつい科目が休講でした。
で、一応その他にも法社会学なんていう多くの人が登録している科目があるのですが…
出席とってない・司法試験に出ない・教授が(実は頭いいのに)なめられてる、
ということで実際の出席者は非常に少なくなっています。
今日はそのきつい科目がなかったことで2回生はほとんど欠席。
最初の授業では70~80人くらいいたのに今日は25人くらいでした。
生真面目な自習室の隣人も「休むからノートお願い~」とメールを送ってきていました。
私のノートが解読できるんだろうか。
私もよっぽど休もうと思ったのですが
バブルの塔地下の個室を予約してあったのでかろうじて来ていました。

授業では順調に寝ていたのですが、
ラスト10分になってなんと突然「小テストをします」というアナウンスが!
なるほど、授業の最初に宣言したのでは通信機器の発達した現代、
マドハンドに仲間を呼ばれてしまいます。うまい手段だ。

で、テストの中身については
「問題の意図から大きく外れすぎない程度に。まあ気負わないで書いてください」。
実質出席チェックじゃねえか。
しかし問題見ても何のことやらさっぱりわかりません。これは困った。
そこに「あ、今持ってるもの何見ても結構ですので」とのアナウンス。
やった! 今日この科目のファイル持ってきてるよ!
で、該当箇所を探したところ、
私が風邪ひいて休んで隣人にノートをコピーさせてもらった回からの出題でした。
しかもノートそのままの問題でした。
あとでシラバスにて成績の評価方法を見たところ、小テスト20点・テスト80点とのこと。
小テストはあと1回あるようでそうだとすると今回の配点は10点になりますが、
ちゃんと書けたし相対的に考えればなおさら今日は限りなく10点近くゲット。
しかし隣人は可哀相…休んだの今日だけなのに。私はすでに2回休んでるのに。

それにしても学部チックな出来事でした。


家庭用では今日はLogic BoardとSpin the discでAAA達成。
まあ嬉しいんですが、それより
moon_child 1823 (AAA-1)
がもう…。
AAAまであと1桁なのが他にもAtomic、ドンテポ、lower、paramnesia。
ACに続き、寸止めの帝王っぷりがすごいです。
ホント勘弁してくれよ…。

日記 05-11-10

2005-11-11 00:54:31 | 日常・その他
授業の予習に余裕ができたので、自分のペースで勉強をしようとバブルの塔に潜っていました。
あの建物、真ん中のほうは学部生用フロアということでわりとうるさいんですけど
上のほうと地下は院生専用フロアになっていて非常に静かなのです。
そしてB2・B3には貸切で使える個室があり、
事前に申し込んでおくとその日は自分の利用カードでしか開きません。
オートロック。さすがバブルの塔。
そんなわけで、周りの物音を気にすることなく、自分の物音で回りに迷惑をかける心配もなく、
集中して勉強できます。神経質な私が耳栓も使わないほどなんだからすごい。

…問題といえば、部屋が狭くて薄暗くて異常な圧迫感があるくらいです。
直線の廊下に部屋がずらっと並んでてドア越しに中が見られるところといい、
平たく言えば、

牢屋

です…。
まあだからこそ週刊ベースボール読んだりヤフースポーツ見たり
デラやりに行ったりしなくてすむんですけどね。
しかしここに3日以上いると発狂するかもしれんなあ。

今日は早く帰って野球を観てました。国別だと素直に自国代表を応援できるのがいいですね。
三星はよくまとまったチームだと思います。やっぱり勝ち残れるのはこういうチームなんだな。
打撃はミート中心。センター返しや逆方向など、素直なバッティングが徹底されていますね。
特に3番・5番のバッターはいいスイングしてました。
しかし全般的にスイングスピードが遅いせいもあってか、あまり引きつけられていません。
結果、飛びません。日本のピッチャーからはホームランなんて望むべくもないんじゃなかろうか。
ピッチャーは質が高いですね。特に後ろに行くほどよくなってる感じ。
2番手で出てきたピッチャーは不思議な感じでした。
フォームが高校野球みたい。下半身弱いのか? 体重乗ってなさそうでした。変化球も抜け気味。
でもロッテは打てなかったな。なんでだろ。
「KOパンチ」では、Oのほうは李用のワンポイントだったので評価しようがないですが
Kのほうは変化球をもうちょっと磨けば技巧派として日本でもやっていけそうでした。
ともあれ今日小林で勝てたので決勝に渡辺を残しておけました。
あんなピッチャー初見で打てるわけがないのでロッテの優勝は決まりでしょうね。

デラ。公式サイトが更新されましたね。新曲は全体的に硬派でどれも楽しみだし、
旧曲も高難易度曲を除いてもAttitude、tracesあたりは素直に嬉しいです。
DJポイントも最高。実装されてないシステムはS+とゴーストだけになったのかな。
あとはGiudeccaだけ入ってればホント完璧だったんだけどなあ。
まあともあれますます楽しみになってきましたよ。

で、その前に9thをやり尽くしておかなくては。
まずはランダム入りでいいので7KEYをできる限りAAA埋め。どうあがいても無理なのは…
Beyond、チェッキン、Distress、fun、マッチョ、13、Really Love。
とすればAAAが80曲…現在66曲だからあと14曲。頑張るぞ。
しかし今日は野球を観ながら酒飲んでたのでスコアまったくだめでした。
仕方なく十段の達成率上げをやったらムンチャ成功したけど1or8とVで失敗、自己べタイどまり。
繋がれば98-94-100-80で96%くらいは視野に入るんだけど…まあ今日は無理か。
もう寝よう。

新・新筐体

2005-11-08 21:46:05 | 日常・その他
税法の発表は何とか終わりました。
先生には「記述が正確」とか「よく調べた」とか褒めてもらったけど、やっぱり喋りがヘタで反省。
どうも早口になってしまう。もうちょっと落ち着いてわかりやすく喋れたらいいんですが…。
場数を踏むしかないんでしょうか。授業でもっと積極的に発言することから始めよう。

デラですが、よく行くゲーセンのデラが2台に増えてました。これはすごい。
もともとここは(特に夕方以降は)ほとんど固定客しかデラやらないんで、
1台だと待ち時間長いけど2台だとガラガラになる感じです。
そんなわけで長居してきましたが…やばい、この新品の筐体レスポンスいい!
タイムラグがこれまでの筐体(それでも新筐体なんですが)より少なくて、明らかに光ります。
浄化で1713、AAA+31。やりました。
そういえばいずはち君は最近やってないみたいだけど元気かな~? ん~?
あとAA(A)をE抜きで初クリア。よーし、次は正規だ。

忘れてた! 追記。
浄化1713はランダムです!
ついでに下の寸止めたちも全部ランダムです。

近況だけ

2005-11-06 23:27:56 | 日常・その他
すんません完全に死んでます。
「書く気が起こらない周期」と「繁忙期」がいっしょに来たようで。
とりあえず近況だけ。

しかし私が書くのをやめたと同時にここからのリンク先も舞麗さんとこ除いて
一斉に書き込みが止まった気がするんだけどなんか関係あるんだろうか。

・デラ
ランダムで奮闘中。
「ランダム譜面の光らせ方」がわかってきたようで
正規のベストスコアを下回ることがなくなってきました。
特に右手で16分が綺麗に刻めるようになったことが大きいんですけどそれだけではないですね。
多分、「オブジェが毎回どこに降ってくるかわからないから1発1発集中力を保ったまま叩ける」
ことが大きいんだと思います。
そしてこれだといやでも目押しが鍛えられる(これまでは正規リズム押し)のも良かったのかも。
Rainbow Flyerでの1544(AAA+16)、Monkey Danceでの1310(AAA+83)は
自分の中の何かを破った感触でした。

この感触を掴んだあとACへ。さすがに判定がアレなのでAAAはなかなか出ないですけど
やる曲やる曲更新でこれはまあすごいなあと思いました。
やばい…正規より断然面白いわこれ。どうするべきか。
実力は正規譜面でしか計れないという信念に変わりはありませんけど。
あと困ったのが、ACで2プレイしたら膝が笑いだして立ってるのすらしんどくなったこと。
姿勢維持のため足を踏ん張ってたのが原因ですが、集中しすぎなのか衰えたのか。
経済的だしスコアは出るからいいのかもしれないけど、ちょっと困りもんです。

10thまではあと10日ほど。なんだかんだ言って楽しみです。
先行収録曲が中途半端に公開されて、しかもアレだったことには興醒めでしたけど。
旧曲にxenonとGiudecca、それにColorsが入ってるといいなあ。
それまでは9thのランダムスコアを埋めつつ楽しみに待っていることにします。

・hollow
本編では主人公が私に似ていて感情移入できました。
外面は強そうだけど内面が磨き足りないとか鍛錬マニアだとか。
日常パートはちょっとキャラの方向性が偏りすぎですが面白かった。
花札はこいこい大戦であやめさんに鍛えられた私にとってはお茶の子さいさいでした。
全般的にはなかなか満足の出来ですが、
シナリオ担当さんの文章の回りくどさが良し悪しだったなと思います。
日常パートでは楽しくていいんですけど、シリアス・デートなどではいらいらしました。
そういえばエロパートが完全に「取り外し可」になっていたのには笑いました。
CS移植に準備万全といったところでしょう。

・サクラ5
舞麗さんに安く手に入れてもらった…んですが忙しすぎてできません。
今週の木曜まで封印かな…くそー。
説明書だけは読んだんですが、キャラ設定見て
「何事も法的に正しいかで判断する」21歳弁護士に笑わせてもらいました。
存在自体が論理矛盾だよ…って、これにツッコんだら負けなのか!?

・勉強
後期のリズムにも慣れてきて自分の勉強を始めようとしているのですが
障害物が多くてまだ手をつけられていません。
まあ火曜の税法の発表が終わったらいよいよ手が空くんですけど、
その発表の準備を今日頑張ったけど追いつかず、明日の授業はサボり確定です。
「時門」が欲しい…。

日記 05-10-28

2005-10-29 00:16:25 | 日常・その他
今日天王寺あたりを歩いていたところ、右な方々の街宣車が通りかかりました。
進軍マーチだかなんだかの曲がいったん終わったあとに
流れ出したのはなんとゲキテイ
帝国とか帝都とかついてれば何でもいいんだろうか。

久々にJRの車内検札に遭いました。
まあ私は定期を持っているのでいいんですけど、
ICOCA導入後ゆえこんなことをすることには2つほど問題があります。
まず、ICOCAは「財布から出さなくてもいい」ことが一番のウリだったはずなのに
外から見えるパスケースを使っていない人はいちいち出さなくてはなりません。
細かいことかもしれませんが、一番の利点をつぶすということで弊害は大きいですよ。
この利点がなくなったら、否が応にも「JRが顧客を管理する」という意図が透けてしまいます。
次に、「表に何も書いていない(ノーマル)ICOCAを持っている人には検札の意味がない」こと。
今回は確認できませんでしたが、車掌が全員ICカードリーダーを持っているとは考えがたいです。
よって、ICOCAを1枚財布に入れておけばあとはゴニョゴニョな切符を買って改札を入るだけで
アレなことは簡単にできてしまいます。
まったく…。まあ事故のときもそうでしたけど、これだけ大きい会社だと
全体のシステムをいじるのは大変なんだろうなと外から見ていても思いますよ。

今日学校へ行ったら、自習室の隣人の席がうまい棒で埋め尽くされていました。
誕生日プレゼントだそうで、親しい連中が画策したようです。
机の上は2重に積まれていて、カギのかかっていない引き出しなど
ありとあらゆる隙間に詰め込まれている念の入りよう。
隣人は普段から物凄くスローライフな人で、
うまい棒など買ったことがないのにと祝ってもらって嬉しい反面困惑していました。
また、うまい棒を使ってデジタル数字風に年齢が描いてあったのですが、
ちょっと見ていない隙に十の位の「2」を「3」にしておいたらひどく怒られました。
食べるの大変ですが、納豆味がなかったのは画策者の良心だったのでしょう。
私の大好きなコーンポタージュが一番多かったです。

デラでは、例のスコア管理エクセルシートを8th分についても作成しました。
ランダムも解禁して、楽しくがんがん埋めていこうと思います。
とはいえ今のところ自信のあるスコアは…うーん、あんまりないなあ…。
7Kでナッシンの11個、R5の61個、あとはVのAAA+47くらい。
もっと頑張るぞ。

でも今日はhollowの発売日。
買ってきました。気合入れて引きこもるぞーっと。

日記 05-10-23

2005-10-23 23:04:47 | 日常・その他
風邪も治って、今日は行政救済法の判例を読んでいたのですが、
最高裁のあまりに血も涙もないあしらいっぷりにイライラしてきて読むのやめました。
普段無感動な私でもこれには怒るよ。木を見て森を見ないとはこのことだろう…。

で、気分転換に奈良まで行ってきました。
外は一気に冬の気配が漂ってきましたね。
今年は紅葉が12月だとか言ってたけど、紅葉しないで一気に落葉するんじゃなかろうか。
行き先は西大寺のキャノン。デラが液晶だったほうの台も新モニターになってました。
つまり新モニターで2台。環境は最強。鍵盤も片方が固くて片方が柔らかい。
私は柔らかいほうが好みなのでずっと後者でやってました。
しかも奈良のランカーたちはなぜかことごとくCUEに集結しているので全然人いません。
日曜だというのに私が行ったときは2台とも空いていて、たまに人が来ても
向かいの台でやっていくので私がやっている間1時間ほど誰も後ろに立ちませんでした。
これは素晴らしいな。JR沿線にあればいくらでも来るのになあ。
HARDで埋まったのは主にReally LoveとLuv to me(Ucchie's)。
死んだのはグラディウス…。なんだあの糞譜面! ええい、負け惜しみじゃないぞ!
あれはHS3でいくのがいいのかなあ。2だと遅いとこまったく見えんよ。

日本シリーズは一方的な展開です。
ロッテが強いのはわかっていましたが、ここまで行くとさすがに実力以上ですね。
とにかく金本・今岡が打ってJFKを投入する展開を一度でも作らないと
阪神の野球は取り戻せません。
しかし最後の砦として下柳が残っていますし、甲子園も味方につきます。
このまま終わるのだけは避けてもらいたいですね。そうでないと
プレーオフ第2ステージが事実上の日本シリーズだったと言われかねません。
とはいえあれは5戦ともめちゃくちゃいい試合でした。
ああいう試合が日本シリーズでも見られることを期待しています。

日記 05-10-17

2005-10-18 02:56:31 | 日常・その他
後期になってから妙に元気な私ですが、今日はやりすぎました。

まず朝6時起きで学校へ。授業を普通に2つこなす。
民訴も必死で予習したから教授の話している内容も何とか理解できた。
自習室での話題は生協のレシートを集めて当たるiPod nano。
ローの上回生が当てたらしい。誰かが当てたのがわかると悔しいなぁ。
まあ明日以降もあるし私もいずれ抽選に行こう。

授業が終わったら同級生に嫌味を言われながらもさっさと帰宅。
そしてちょっと犬と遊んだあとチャリを引っ張り出してすぐ出発。
いつものようにT.Nと合流してゲーセンへ。彼はQMA、私はデラ。
うーむ、最近は家庭用の指一本でくるくる回る皿に慣れていたのでACは辛い。
T.Nは下賢戦で3回に1回くらいトップ取ってるにもかかわらず白銀になったら引退するだとか
ダイエットしてるのにここより遠い店までチャリこぐのはいやだとか微妙に根性なしだな。

この後は京都でにるると約束しているのでT.Nと別れて京都へ。
20kmと書いてあったのを1時間弱で走りきり、到着。
にるると会って用事を済ませたあとはマサキさんも一緒に飯。久しぶりな気がする。
ゲームの話や動物の話など。

a-choはかなりの廃墟っぷりを誇っていたので存分にデラ。
ここは鍵盤が軽いし、皿も滑り止めがいいうえ固さもいい具合。音の干渉もなく、いい環境だ。
今日も相変わらずハード埋め。ジュデ、ネメ、G2、murmurなどいろいろ埋まったけど
それらの☆11たちより一番やばかったのは☆10の250bpmだった。本気で終わったと思った。
あと達成率を上げるため再度十段に挑戦。
ゲージはスクリプト88%、フェイク86%、蠍28%、ワンモア42%だか。やっぱり蠍は別次元。
達成率は80%となかなか満足の行く数字。64%からよくこんなに一気に上がったもんだ。
しかし最近スコアのモチベーション上がらないなぁ。

まあこんな感じで今日もかれこれ65kmほど走行。
家に帰って体重計に乗ってみると、体脂肪率が観測史上最低を記録。やったぜ。

日記 05-10-15

2005-10-16 00:07:33 | 日常・その他
今日は一日雨だったので一日うだうだしてました。

ソフトバンクは見事な逆転勝ち。
松中が復活のHRでも打って決めれば最高だったんだけど、
彼はもうプレーオフでは何やってもだめみたいね。四球で十分GJ。
…というふうに、私はソフトバンクを応援してます。
プレーオフは盛り上がっていいんだけど、
結局はレギュラーシーズン上位が勝ってくれたほうがいいなと。
やっぱりやり方に問題があるんだろうなあ。
基本的に甲乙付けがたい両者が争って優勝を決める場であるべきだと思うし。
現在のチーム数だと、前後期制が一番いいのかなぁ。

今使っているテレビはもうかれこれ5年ものですが、
ふと見てみればどう考えてもテレビデオでした。忘れてたわ。
これでゲームのプレイ動画も撮れるのかなとやってみました。
やりかたよくわからんかったけど、「録画→外部」でOK。余裕じゃないか。
しかし何撮るか。うーむ、グラディウスが上手ければあれが一番かっこよさそうなんだけど。
…全然だめだろうな。
そんなわけでデラを撮ってみる。しかし十段やったらコンボ切れまくりのミスりまくりだし、
普通にやったのもネットに流れてる動画に比べて当たり前だけど黄色出すぎ。
問題にならない…。見てていやになってきました。
これを見て下手なところを研究しようと思っても
速すぎてどこミスってるのかすらよくわかりませんでした。
こんなのよくプレイできてるもんだ。

せっかく面白そうな機能を見つけたのに、結局30分で飽きることに。
うーむ、上手くならないとなあ。

気になったニュースなど

2005-10-13 22:44:20 | 日常・その他
具体的に学校名は書きませんが(過去の日記通して読んだら丸わかりですが)
私が通ってるローでは既修の受験者数が昨年の2倍になりました。未修は横ばいなのに。
予想通りではありますがひどいなこりゃ。
1期はいち早く転進を決めた猛者、3期は現行の論文と戦い続けた兵。
2期は谷間の世代…。足切りすら実施されず。
まあサッカーの代表なんかと違って、2期にも独自の枠があるということが一番重要なのです。
一振りでかっ飛ばせば問題なし! 頑張るぜ!

以下、ネタがないため一日ニュース転載サイトになります。

級友37人を人質に立てこもり
リアルひぐらし!?
やっぱりこれもゲームに問題があるんでしょうね!!

怪我人はなかったようで何よりです。

首相公邸前庭に違法キノコ
こないだ山に登ったときも謎のキノコを摘みましたが、あれは結局なんだったんだろう。

のまネコキャラ使用料を辞退
avex側はマスコミに圧力かけたり故意に事実誤認の報道をさせたり
(一般的に「のまネコ」と呼ばれるキャラは「米酒」という名前で登録申請されてました)
自作自演疑惑も解消されないままうやむやにしつつあるなど非常に姑息な手段を使っています。
今回の件も、「avex」が受け取らないだけであって、
著作権管理を行っている有限会社ZENが受け取らないとは言っていません。
avexとZENとの関係は不明ですが、ここに水面下でつながりがあったなら
今回の声明も単なる煙幕だということになります。
この後avexが「収益を全額寄付に回しました」と言い出しても、
額面どおりには受け取らないほうがいいでしょうね。
ZENの収益はどうなってるのかまるでわからないんですから。

ここのところ、マスコミには疑いの目しか向けられない私です。

ああ、あと1つ。ニュースソースとしては弱いですが

郵政民営化関連法案で反対から賛成に転じた議員の判断をどう思う?

「世論」は反対って言ってますけどねぇ??

日記 05-10-11

2005-10-12 00:36:01 | 日常・その他
起きたらさすがに多少足が重い。まあまた山登りするのでもない限り支障のないレベルだ。
昨日筋肉痛が来なかったので今日来るのではとびくびくしていたが、
そもそも筋肉痛自体が発生していなかったようだ。安心した。

学校へ。今日は租税法だけ。
半分落語みたいな授業で話に全部オチをつけるのが先生の美学の模様。
最高裁判決に平然と「こんなアホな判決よう書いたもんやと当時呆れておったもんですが」
とか言い放ってくれるあたりがカッコいいなあ。
そしてめちゃくちゃわかりやすいので、これを聴いたあとに基本書を読み直すと効果覿面。
ヘタしたらこれを選択法に育てることもできるかもしれない。

このあとはT.Nと待ち合わせてQMAのロケテへ行くことになっていた。
彼は今日前期の成績が返ってきたが民訴と刑法を落としてへこんでいた。
大丈夫、民訴神ことM教授とあの腐れ助教授だったら相手が悪かったと思うしかない。
しかし学部でも民訴神は授業してるのか。
ローでも1回生配当なんだが、これは何かのネタなのだろうか。
初学者にM民訴を教えるなんて、車の教習所でドリフトを教えるようなものだと思うんだが…。

で、京橋へ。並んでるかと思ったら全く逆で4台しかない筐体すら空いている状態だった。
ロケテ用のカードがあるので記念に購入。100円だった。
キャラはランダムで白マラ様を引いた。ありがたや。
良かった点。
・タッチパネルの反応がめちゃくちゃいい
・画面が綺麗
・問題もシンプルな良問が多い
・予習の際間違えても正解を教えてくれる
悪かった点。
・成績発表が1位以外一覧表示に。上からのスクロールのほうが良かった
・ミニキャラがポリゴンに。動きはわかりやすいけど従来のほうがかわいらしい
・経験値がバー方式になっている。従来の円形のほうが良かった
ということで、悪かった点は全部2のものをそのまま受け継いでほしいということです。

次に彼がQMA2をやるのと私がデラをやるのとで梅田へ。
私はニューウメダでデラをやったが、人も少なくていい感じ。
特に一番新しい筐体の状態がすごく良かった。
鍵盤は軽いけど手ごたえがよく、皿は回りやすく止まりやすい状態。理想的。
そんなわけでやっとこさスクリプトとワンブルが潰れた。ムンチャは66%。残念。
これで未クリアは
・☆10…ラクエン(A)
・☆11…ギガデリ(H)、スカッド(A)
・☆12…全部穴でギガデリ、ムンチャ、ワンモア、プリドン、レイジ、冥、雪月花、蠍
これで11曲か。あとE付きでしか埋まってないのがフェイクとAA、それにチェッキン。
うーん、どこから手をつけよう。ラクエン、ギガデリ、ムンチャ、AAあたり?

T.NはQMA。データベースなどを使った予習のおかげで相当強く、
もはや芸能など私では及びもつかないレベルに達している。
私が横にいることも多いけどいなくても賢者戦で優勝するなどかなりの猛者となっている。
あとはタイピング速度だな。それにクイズには関係ないけどダイエット!

日記 05-10-10

2005-10-11 02:40:10 | 日常・その他
昨日は山でしたが今日は京都。昔のバイト仲間と飲みです。
チャリで60km、頑張っていきましょう。

R1にチャリを停めて軽くゲーム。R1のQMAが8台とも埋まってるの初めて見た。
次にHMV。Jeff MillsのコンピとケンイシイのミックスCDが出てた。
視聴した。すごく良かった。
特にケンイシイ本人のVisionary World(Funk D'Void Mix)は
試聴機でトリップしそうになるほど気持ちよかった。
欲しいなあ…。無理だなあ…。
マツキヨでヴァームなどを補充したあとa-choへ。しかし混んでるなあ。
デラもだけど、QMAにしても向かいに三国志が入ったため
そっちの客がめちゃくちゃいっぱいいて近寄れない。もうちょっと何とかならんもんかなあ。
このあと飲みの前にちょっと腹に何か入れておきたいなと寺町を歩いているとにるると遭遇。
同じような状況らしいのでたこ焼きを食べる。近況を話しつつだべる。

さて以前のバイト先へ。私がいたときよりみんなきびきびしてる。
というより店長なんかよそよそしいよ。寂しいなあ。
結局3人で飲み。この店のメンバーの間では有名なモツ鍋と梅酒の店。
なんと先斗町にあるらしい。あの通りにある店、マダン以外は行ったことないぞ…。
で、行ってみる。接客もいいし、普段行く安い飲み屋とは別次元。
ここはとにかく全国各地の梅酒の種類がめちゃくちゃいっぱいあって、
目移りしてしまって決められないくらい。
私が飲んだ中では鹿児島の黒糖梅酒が旨かった。
モツ鍋も最高。白味噌味のスープも良くてあとでそばを入れてもいい感じに。
ふー、大満足。こんなええもんしばらくは食えんやろうなあ。
会社の話もいろいろしたけど、正直何から何まで私がいたときのまんま。
「社員になってくれんか」
「それはいやです。バイトのままがいいです」
「…じゃあもう会社辞めてくれ」
「辞めます」
なんてもう、こんな会話どこから突っ込んでいいのやら。
みんな頑張ってこの店卒業しようぜ。

解散後、チャリを回収しにR1へ。
ついでにゲーム…と3Fまで上がったところ、さっちーに遭遇。なんとお久しぶり。
人もいないので、彼はポップン・私はデラと黙々とプレイ。
お互いが記憶の中にあるよりかなりレベルアップしているのでお互いにびっくり。
結局閉店までいて、そのあと外でしばし雑談。
この人も真剣にゲームと向き合う人だから、話してて楽しかった。

さて、酒もすっかり抜けたのでチャリで帰宅。いつもより多少しんどかったけど普通に完走。
今日も疲れたな。おやすみなさい。

日記 05-10-07

2005-10-08 00:37:57 | 日常・その他
今日も頑張った。10点満点で9点。
テンションなんてものは自分では制御できないけど、
常にそういう姿勢を持っているからこそチャンスを生かせるんだと思います。

…って、頑張った内容は多分薙原さんに言っただけだと思います。
ここでは書けません。ごめんなさい。恋愛がらみではないです。

民事法総合演習はすごくよさそうな授業。
1週間終わって、やる気が湧くとともに後期に何をするべきなのかわかってきました。
しかし授業料免除は結局もらえませんでした。ちくしょう…半年後こそは。

今はやるゲームがないので(舞麗さんに頼んでおいたサクラ5、待ち遠しいなあ)、
週末の暇にあかせてエクセルでCSIIDX9thのスコア管理シートを作りました。
スコアグラフも完備して、すごくいい出来です。自画自賛。
欲しい人は連絡ください…って、メッセで会った人には押し付けるかもしれません。