goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり旅

法律で食べていくことになった趣味人の日記です。

ハワイ5

2013-09-19 20:24:25 | 日常・その他


廃墟の中の謎の寿司屋

5日目
バスに乗ってダウンタウンへ。
最初に目指したのはアロハタワーと同マーケットプレイス。ここはいい場所いい名前なのでいい観光スポットに違いないと考えるも、ガイドブックにはほとんど記載がない。
少し歩いて到着するが…定休日?誰もいない。ショッピングモールの建物なのに、ほとんど店が入っていない。
警備員が1人だけいて、タワーには無料で上れるとのことなのでとりあえず上って写真を撮るも、不気味なのですぐに退散。
写真の寿司屋は営業していたが、これも不気味なので中には入らず。
後で調べてみると、昔は栄えていたが10年前くらいから人が少なくなって今では廃墟同然だそうな。
近くはにぎやかなのに、なんでこうなったんだろ。
昼食は中華料理屋へ。炭水化物が食べたい!
サイミンというラーメンのようなものが名物とのことなので、海鮮チャーハンと一緒に頼む。値段も安いしたいしたことないだろう。
点心がいろいろあるが、これはカートに乗せて回ってくるので好きなものを取る形式。
肉ばかりの食事に辟易していたので、餃子とかシュウマイを取ってみる。
そうしているとラーメンとチャーハンが頼まれてくるが…
なんだこの量は。一品がそれぞれ優に2人前ある。
点心で結構腹が膨れていたので悪戦苦闘。特に麺はスープにつかりきらないほど大量に入っており、しかも固ゆでなのでスープを吸ってさらに増える。具も青梗菜?だけ。
腹いっぱい。でも肉ばかりのときと比べて、そこまで重くはないんだよなあ。
ちなみに、なぜか2人して、近くに座っていた日本人から「中国人かと思ってました」と言われる。なんでだ。
その後はオフィス街や美術館、カメハメハ大王像を見て帰る。
夜は弟夫婦と4人で浜辺のホテルのバーに行って乾杯。マイタイを飲む。
ワイキキビーチとつながっていて、歩いて出られるのがすごい。
気温もちょうどよく、とても楽しいひととき。

ハワイ4

2013-09-12 22:30:35 | 日常・その他


この木なんの木

4日目
起きてまずバスに乗りダイアモンドヘッドへ。
バスを降りてから頂上(クレーターのふち)まで30分くらい山登り。なかなかいい運動。
上から見たら、本当にクレーターが丸くへこんでいてバス停がそのど真ん中にある様子がわかった。
続いてバスに乗ってアラモアナセンターで昼食。エビ料理店。
おいしかったが、案内所で配っていたクーポンで付いてきたトルティーヤチップスとディップが山ほどあって参った。
またバスに乗る。途中、嫁さんがばたばた走っているのを見て現地人にヨアワイフなんたらかんたらとからかわれるが、聞き取れない。
郊外のモアナルアガーデン着。この木なんの木のある公園だ。
画像でもわかるように、同じくらいの木が何本もあり、CMの木より大きいものもあった。
夜はファイアーダンスを見ながらビュッフェ。
もはや胃が限界だ。誰だ巻き寿司にチーズを入れるなんて考え付いたやつは。

ハワイ3

2013-09-11 21:09:26 | 日常・その他


もやしもんとかでしか見たことないリムジン

3日目
弟の結婚式の日。
朝はマクドで。ハンバーガー単品がやたら高い。飲み物はでかいが、ポテトはそれほどでもない。
リムジンに迎えに来てもらって教会へ。
式はなかなか緊張するものだ。10人でこれだと、60人となると…。
レセプション後、着替えた弟夫婦と早速ワイキキビーチへ遊びに行く。
泳いでみるが、鼻が痛くなるほど塩分がきつい。それに、砂浜はわずかでちょっと進むとごつごつした岩場になっていて足も痛い。
だから浜辺にたくさん人がいるわりにみんな泳いでないのかな…。
夜は、麺とスープが恋しくなってアラモアナセンターでフォーを食べる。
とてもおいしかったが、ピーマンだと思っていた付け合わせが実は青唐辛子で、丸かじりしてえらい目にあった。
その後ドンキホーテに。例のBGMではなく普通の洋楽だった。
日本の食品も本当に何でもそろうが、とても高い。3倍とかざら。

ハワイ2

2013-09-10 21:28:33 | 日常・その他


常に行列のできている謎の丸亀製麺

このブログで夜景とかワイキキビーチの画像載せても仕方ないですよね。

2日目
胃にダメージがあったため朝食はヨーグルトだけ。
朝早くから船でイルカを見るツアーに出かける。
イルカは本当に船に寄ってきて、サービスで海面から飛び跳ねる。
海からは小錦の家が見えた。大きかった。
昼過ぎに帰り、夕方まで昼寝。早起きと時差で疲れがたまっていた。
夕方からぶらぶら。式出席用のアロハシャツを買わなくてはならない。
弟とかぶるのを避けて探し回った結果なんとかいいのを安く見つけて一安心。
夕食はパブのようなところで。
チップがめんどくさいが、タンクトップの白人店員のおっぱいに免じて許す。

ハワイ1

2013-09-09 22:17:49 | 日常・その他


大雑把な食事


弟の結婚式のため、ハワイに行ってきました。
簡単な日記を。

1日目
到着後、ホテルに荷物を置いて外出。
目に付いたプレートランチ店で昼食。大雑把である。
その後ぶらぶら。
免税店で時計を見ていると、カレラヘリテージの正規品がセールで25万円だったため心揺らぐも、我慢する。もう買う時計は決めてあるのだ。
しかし、全般的には日本よりかなり高い。日本での価格を言うと、怪訝な顔をされる。
夕方、弟たちと会食。
弟夫婦、妹、自分たちが5人で集まれる機会って、これからどれくらいあるんだろうなあ。

意味

2013-04-06 00:34:41 | 日常・その他


とある公益的な活動のため、夕方まで福島にいました。
場違いなのになぜか巻き込まれた感じで、行くことを決めてからも半分後悔していました(放射能がどうとかではなく、自分のような者がこの中にいても仕方がないし事務所で仕事をしていたほうがいいのではないのかとか)。
しかし、言葉にすると陳腐になってしまいますが、実際に行ってみないと一生感じなかったであろうこともとても多くありました。

まだ整理はついていませんが、事務所を4日も空けて行ってきた事実は変わらないので、結局はその経験をこれからに生かすしかないと気づきました。
和歌山の人たちに自分が見聞きしたことを伝えていくにしても、事務所の経営面を考えるにしても。

なんか、今生きてるなあって気がします。



福島行脚の銀メダルも取ってきました。

youtubeにて 3

2012-07-02 21:03:32 | 日常・その他
智弁は今年くらい弱くても県代表候補筆頭らしいです。
来年は優勝狙えるくらい強いんだから、今年はむしろ負けたほうがいい喝になると思います。
今年の3年生のことは何も考えてない外部者の発言ですが…。


Monday Michiru-Sunshine After The Rain (Main Vocal)



YESTERDAY / CHERRY

youtubeにて 2

2012-06-30 20:37:10 | 日常・その他
日ハムファンではないけど、和歌山の星ハルキが打ちまくってるのでとても嬉しい今日この頃。

youtubeはすごいなあ。
大学時代に聴いてた名曲を発掘して、ちょっとずつ貼っていこう。


Up To The Sky - Kiko Navarro (Original Mix)



Solid Sessions janeiro (original mix)