goo blog サービス終了のお知らせ 

山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

櫛形山  第2部

2009-06-23 | 百名山 他
空腹を満たしたところで、裸山からアヤメ平を巡り北尾根を下るルートへ向かった


古木が多い樹林帯をひたすら下ると・・・



樹木の間から南アルプスが見えてきた
流れる霧の合間にチラチラとしか姿を現さないが、塩見岳、赤石岳だろうか



裸山の山頂からは富士山も見えた~!   この瞬間、なんだか“ホット”した気分になった



足取りが急に軽くなり、アヤメ平へ  花の見頃は7月中旬頃で今は閑散としている



急な坂道をどんどん下り高度を下げると「ミヤマシロチョウ」の看板が・・



その先が、甲府盆地が見渡せる、櫛形山林道と交差する展望台だった
午後になっても登ってくる人達がいたが、登る時におじさんが話していたのはこの駐車場のことだったのだ



更に、40分下って伊奈ヶ湖林道に出て、アゲハが舞う舗装された林道を20分歩いて登山口へ帰還~!

キビタキ、オオルリ、ツツドリなどの鳴き声は聞こえたが霧の中で姿は見えず・・
何か物足りないな~? と感じたのは、登山道沿から水音が聞こえなかったからだろう