秋山登山の支度は整っていつでも出掛けられるのだが、東北地方は雨が続いているし、北アルプスもハッキリしない・・・
9月21日 天気が良さそうな南アルプス街道を走って七面山に行くことに・・

06:00 登山口には人気はない 気温20℃ 鈴を鳴らしながら行くか~
一丁目毎に建っている道標を見ながら展望のない階段道をひたすら登る

フゥ~ 2時間掛かってやっと、30丁目だ! 敬慎院は50丁目と有るが 先は長い・・
途中で何度も信者の大集団に遭遇して、改めて修行の山なんだと感じさせられたり・・

和光門に着いたが、その先に急坂が待ち構えている
登り詰めたところで道が分かれている どっちに行こうかと迷ったが、左に進むと・・

其処には大きな富士山がデデ~ンっと構えているではないか!!

参道はここ迄で、これから山道だ~ 嬉しくなってきたネェ~
途中でもう一度富士山が見えて、小一時間ほど緩やかな登りを進むと・・

山頂~! っと言っても景観は全くない 誰もいない貸切~!
気温21℃ 何もすることがないので20分で撤退~!

帰りはちゃんと敬慎院へ寄りましょう~ まあ、このコースの方が階段を上らなくて楽だったが

立派な建物で、傍には50丁目となっている

広い境内を抜けて山門を出ると鐘楼がある そうだ、登るときここで迷ったのだ・・
思い切りゴ~ンと鐘を突いて大きな音を響かせちゃった

さあ、下りましょう っと、歩を進めても一向に数が少なくならない フゥ~ やっっと中間点だ
黙々と下って14:20 標高差1472m をクリアーして無事に登山口へ
<本日の鳥撮り>
公園~河原を廻ったが、季節の鳥は見えず で・・、お花畑でオオスカシバと戯れたが猛暑復活で早々に退散