goo blog サービス終了のお知らせ 

メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

プロテインと体調

2021-05-10 09:30:00 | うつ消しごはん
プロテインの規定量の半分は飲める身体になりました。
いよいよ今日から規定量に挑戦します。

身体の変化を記録しておきます。

~良かった点~
・元気になった
・不眠がほぼ治った
・PMSをあまり感じなくなった
・エクササイズを毎日続けられる
・部屋がキレイになった
・サプリメントが飲めるようになった

「うつ消しごはん」の本を読んで改善したかったことがほぼ改善しつつあります
2月~4月は仕事の繁忙期+私生活での新生活準備等で疲労困憊。
身体が張り裂けるんじゃないかというような苦痛の日々でした。
免疫力も落ちていたのか、風邪やロタウイルスなどにもかかりました。

GWで休養、リセットできたのも大きいと思いますが、かなり元気になりました。

PMSも軽かったのは今回のみなのか、継続して軽く済むのかは今後を見ていきます。

O脚を治すためのエクササイズも毎日継続しており、普段の生活にも取り入れているので、O脚がましになってます。
O脚がましになる=姿勢がよくなる=肩こりもまし。
職業柄、首こりは続いていますが、おおむね体調は◎です。
不眠も治ったので、病院にかからなくて済みます。

~悪かった点~
・体重が増えた
・コストがかかる
・物忘れは効果を感じない
・イライラは治らない

プロテイン(+豆乳)で、カロリーオーバーのためか、体重が2kg増えました。
ただでさえ理想体重+2kgだったのに、そっからさらに2kg増えました。
つまり4kg落としたいの

夜ご飯を若干減らしてはいるのですが、若干ではダメみたい。
でも運動しているからか、お腹はすく。
夜ご飯セーブと夜食を食べないことは続けます。

あとは、会社にもプロテインを持参して、間食をプロテインにするくらいでしょうか。
エクササイズと毎日7~8,000歩を歩くことは継続していきます。
無理や我慢が必要な大きな変化はしたくないので、徐々に減っていけばいいなぁ。

コストがかかるのはある程度仕方ないですね。
健康はお金には代えられない。
でも、病院代が減るのは良いこと。
その分を、プロテインとサプリメントにまわします。

あとは、掃除や洗濯を積極的にできるようになったのも大きい。
普通の人には当たり前のことでも、私には子供のころから難しかったです。
よく、月曜日はキッチン、火曜日はお風呂…とローテーションでキレイにして一週間でキレイになるというテクニックが紹介されていますが、それも体力と気力がある人向けだと思います。
以前の私にはできませんでした。
でも、今の私にはローテーション方式、できます。
平日はできないので休日のローテーションになるけど、今まで手付かずで放置されていた汚れをキレイにできています。
心まで浄化されているような

しかし、昨日も長女の記事に書きましたが、イライラは止まりません。
物忘れも止まらない。
現在、サプリメントは夜のみ(ビタミンB、C、ナイアシン、鉄)だったので、今日から朝(ビタミンB、C、E、ナイアシン、OMEGA3)も飲み始めます。

朝のサプリメントを飲むと、まだオエッとします。
早くオエッとせずに飲めるようになりたいなぁ。
そして、物忘れやイライラともおさらばしたいです。


長女

2021-05-09 18:21:16 | 育児
軽度発達障害の長女。
やっぱり長女の悩みはつきません。

先週は、返事をせずずーっと無視し続けて、それを注意しても一向に直さず、父親(主人)に怒られて、廊下に立たされました。

今週は、朝の身仕度や夜にお風呂に入るのに声をかけたら、その瞬間からタブレットをやり始めるというなぞの行動を取って怒られています。

正確にいうと、ちゃれんじタッチというこどもちゃれんじのタブレットです。
普通のタブレットは同じことが続いて、取り上げられました。
ちゃれんじタッチは勉強用だから取り上げてないけど、勉強以外の遊びにも使うし、朝も晩も中毒になってます。
何度言っても直らない。

今年の長女の誕生日に、ニンテンドースイッチを買う約束をしてたけど、延期を決めました。
今年は誕生日プレゼント無し。
ペナルティを与えないと何の効き目もないことを情けなく思います。
でも、ゲームを買ったら中毒になるのは目に見えてます。やむを得ず。

思えば保育園時代から身支度がスムーズにできずに悩み、発達相談なども利用し、泣きながらツラい子育てをしていました。
髪の毛をとくのもイヤだと拒否されて、ぐちゃぐちゃ頭でした。
(癖毛で髪の毛が多く、博士の爆発ヘアです)

今もあまり変わらない。
髪の毛を私にくくってほしいとお願いしてくるのに、私がくくったものをなぜかほどいてくくり直す。
それで私がキレて喧嘩になり、今は自分でやらせていますが、髪の毛をとかさないままくくっているのと、くくった毛束から髪の毛を引っ張るのが癖になっていて、ほんとにぐちゃぐちゃです。

今も変わらない身支度全般。
形が変わっても(わめいて拒否→ゲームやっちゃう)同じ悩みなんだな

母の日でカードを作ってくれてたようだけど、そんなもん作る暇あったら、その時間に遊んどいて、やるべきことをやるべき時間にやってほしい。
お風呂にはいる時間にタブレットとかやめてほしい。
何のプレゼントもカードも要らないから、やるべきことを怒られずにやってほしい。
スムーズに毎日過ごさせてほしい。

昔、長女のひどいイヤイヤ期に行って大変な思いをした某テーマパークが苦手になりました。(トラウマ)
今日は母の日を嫌いになりました。
母の日は母を苦しめる日だったのか?

プロテインを飲んで、かなり元気になったけれど、それでもものすごい負担のかかる育児。
発達障害児の母親は精神安定剤の服用率が高いらしいけどわかるー。
当たり前のことが当たり前じゃないってストレスかかるよね。
ナイアシンを飲もう。


ピラティス

2021-05-06 09:00:00 | パーソナルトレーニング
今日からお仕事!
子供たちも学校へ行きました🏫

さて、連休最後の昨日はピラティスのパーソナルレッスンの体験をしました。

今までグループレッスンのマットピラティスなら参加経験がありました。

パーソナルはマシンピラティスです。

操り人形のようにマシンに乗せられ足を曲げたり伸ばしたり。

全部○○のためにこれをやります。と説明してくれるけど身体はガチガチ。
力が入りすぎて、うまくできませんでした。

そんな私への宿題は、何もしないこと。
強いて言うなら、息を吐いて身体の力を抜く練習をしてくださいと。

先生いわく、何かやると力が入って身体がガチガチに固くなるタイプだから、何もやらないほうがよい。
他のクライアントさんでも、同じタイプの方にはなにもするなと言ってるらしい。

何もするなと言われると、何かしたくなるタイプ。
何か物足りなさを感じて、体幹トレーニングのほうの宿題をやり、まだ足りなくてハードめなヨガをやりました。

少しピラティスのおさらいにもなり、良かったです。
おかげでぐっすり眠れて、朝も快腸!

連休明けとは思えないほどスッキリした気持ちで会社に行ってきます

プロテインの飲み方

2021-05-04 16:10:05 | うつ消しごはん
ビーレジェンドのプロテインを愛飲してます。

甘いフレーバー(めろめろメロン、ベリベリベリー)を飲んでいましたが、元々甘い飲み物が苦手なので、きつくなってきました。

まだベリベリベリーが残っているのですが、ナチュラル味を3kg購入しました。

ナチュラル味にコーンスープの粉を混ぜて飲んでみましたが、激マズでした(笑)
ナチュラル味にも甘い味がついているので、ミルキーとコーンスープを混ぜちゃったみたいな味になりました。
塩コショウしてみたけど、甘さが残ってたので飲みきれず、棄ててしまいました。

ブレンディのアイスコーヒー用のペットボトルがあったので、豆乳と合わせてみたら美味しく飲めました。
コーヒーの苦味で飲みやすくなりました。

夜はカフェイン摂りたくないので、日中はコーヒー味にして、夜にベリベリベリー味を飲みます。

ニーローテーション

2021-05-03 23:08:15 | パーソナルトレーニング
ニーローテーション、毎日300回宿題が出ていますが、300回はできていません。
しかし、100回くらいずつやってます。

最近は力が入りやすくなってきたので、チェックの写真を撮ってみました。

お目汚しすみません

before







after



ちょっとだけ、歪みがマシになってるような…?

ちょっとモチベーション上がりました。

こればっかりがんばります