Q11.アイテムの種類も不足しており、オプションも体感し難かったがどのように改善されるんですか?
アイテムは最も大きく変化する部分のうちの1つです。
まず4つの等級に分けられ、従来よりも多様で、体感可能なオプションが付与されます。
また、合成強化システムを通じて、アイテムの潜在的なオプションを探していく楽しみも見出せるように計画しています。
フィールドでの狩り、インドン(インスタンスダンジョン)、レイド、クエストなど、さまざまな方法で様々なアイテムと頻繁に出会い、
強化とクリスタルを使って自分に合ったアイテムを作り出していく楽しみを感じていただけるように改善しています。
最後に、様々なアイテムを獲得することの楽しみを感じていただけるように2つ程度、装着パーツを追加する予定です。
Q12.アイテムの見た目は、より多様になりますか?
開発期間が増えただけ新しいコスチュームを追加し、カラーバリエーション機能も取り入れて、アイテムの見た目もさらに多様化する計画です。
最終的にプレイヤーが装備を交換するたびに、変化したという印象を確実に感じられるよう修正する計画なので、3次CBT時に比べアイテムの数量だけではなく、
見た目も大幅に増えることになるでしょう。
Q13.ネイムドモンスター(固有の名前を持った特定のモンスター)を倒しても、ほとんど一般的なモンスターのようなアイテムが
ドロップされていた問題は改善されますか?
この問題は上記のアイテム関連の回答を見ればある程度、疑問が解消されると思います。
3次CBTバージョンでは、様々なアイテム等級やオプションが存在していなかったので、モンスターがドロップするアイテムの種類も多くありませんでした。
しかし次のバージョンではネイムドモンスターを狩れば、様々なオプションを持ったより高い等級の珍しいアイテムを獲得することができるようになります。
困難な戦いの後には良いアイテムを獲得できるように、目標に応じた報酬を調整するよう設定しネイムド攻略の楽しみが増すようにします。
Q14.製作がとても難しかったです。
材料の入手も難しく、時間も長くかかりますが、そのような努力のコストパフォーマンスを大きく体感することが出来ませんでした。
製作はTERAのアイテムシステムで重要な部分です。
製作はもっと易しくアクセス出来るように難易度を下げる予定であり、段階的にもっと良い結果物を得ることができるように準備します。
また、製作時にアイテムのオプションがランダムで付与されるなど、さらに面白い作りになるように励んでいます。
Q15.取引仲介所でアイテムを購入する時、販売者がオフラインの場合でも取引が可能なように修正されたらと思います。
3次CBTでは駆け引き購入の活用状況をチェックして表示するために、直接取引機能を除いた状態でテストを実施しました。
テストでは駆け引き購入の不便さを確認し、同様に直接購入する機能を追加して、駆け引きの購入機能は高レベルのユーザーのための
便利機能で改善していく予定です。
Q16.パーティー募集掲示板が村およびキャンプにだけあって、狩り場ですぐにパーティーを構成し難いです。
他の方法をサポートする計画はありますか?
パーティー募集掲示板が狩り場毎に分かれており、該当地域のプレーヤー達だけしか見れなくて不便だった点を大幅に修正して、
個人メニューUIで提供する予定です。
今後はパーティーメンバーを探すために村に戻るのではなく、自分がどこにいてもメニューを使って簡単にパーティーメンバーを見つけることができます。
Q17.広大なマップサイズに比べて、村や狩り場間の移動が不便でした。
移動の利便性は改善されますか?
TERAでもキャラクターレベルの成長に応じて、特定のレベルになると乗り物に乗って高速移動をすることができるようになります。
また、既に近い村に移動する"帰還スクロール"の他に、都市間の移動の利便性の為に"都市帰還スクロール"を追加して、
もう少し簡単に都市移動が可能になる予定です。
Q18.UIが非常に大きく、位置やサイズの調整ができず、画面が複雑で不便です。
個別的な調整が可能になりますか?
多くのテスターの皆さんが指摘していただいたUIに対しては全般的に改善する予定です。
個人の選択に応じて、位置やサイズの調整ができるようにサポートさせていただきます。
Q19.チャットウィンドウにとても多くの内容が表示され、チャンネル別の会話が区別されず、会話内容を確認することが困難でした。
チャットウィンドウだけではなく、特定の色の変化を通じて可読性を改善し、自分のスタイルに応じて調整することができるユーザーオプションを強化して、
不便さがないようにしていきます。
特に、チャットウィンドウに表示されたキャラクターの名前をクリックして、ギルド、職業、レベルなどを確認し、すぐにパーティへの招待、
友人追加、ささやきなどを送信できるように会話機能を強化する予定です。
Q20.マンレブ(カンスト)後の楽しみ方として、どのようなものがあるか教えてください。
マンレブ以降はレベルアップによるキャラクター成長がこれ以上、不可能になります。
代わりにより強い装備を獲得するためにインドンとフィールドのネイムドモンスターを攻略する従来のコンテンツが準備されています。
TERAだけの特徴的なもので、いくつかのマンレブ以降のコンテンツとしては政治システムを挙げることができます。
プレイヤー達は名誉と利益のために集団を形成し、お互い大陸の支配権を獲得するために競争をすることになります。
政治システムに関する詳細情報については今後、他の場所を通じて説明させていただきます。
疑問がたくさん解決されたかは分かりません。
皆さんが指摘していただいた多くの問題点、そしてさらに素敵な世界を作るための閃かすアイディアなど、開発チームのすべてが耳を傾け聞いて、
悩み、改善しています。
TERAは現在進行形です。
信じて待っていただいている皆さんの声援に報いるように絶えず努力してまいります。

引用元http://tera.hangame.com/community/proposal.nhn?bbsid=822&docid=2952241
韓国でも同じような不満点が挙げられているようですね。
Q10.に関しては2次FGTで実装されていなかったので判りませんが(DUELはあったけど)他の項目はテストに参加された方が誰しも思う問題点ではないでしょうか?
それだけに回答にあった改善を実行していただいて、より良いTERAを作り上げて欲しいですね。
個人的にはキャラクター名の文字数を増やして欲しい(北米は8文字まででMeiellinkは9文字ToT)のと
キャラクター選択画面では作った順に並ぶので、最初に作ったキャラクターは一番奥のスミっこに・・・
出来れば使ったキャラクターを新しい順に手前にしてくれれば良いんですけどね^^
アイテムは最も大きく変化する部分のうちの1つです。
まず4つの等級に分けられ、従来よりも多様で、体感可能なオプションが付与されます。
また、合成強化システムを通じて、アイテムの潜在的なオプションを探していく楽しみも見出せるように計画しています。
フィールドでの狩り、インドン(インスタンスダンジョン)、レイド、クエストなど、さまざまな方法で様々なアイテムと頻繁に出会い、
強化とクリスタルを使って自分に合ったアイテムを作り出していく楽しみを感じていただけるように改善しています。
最後に、様々なアイテムを獲得することの楽しみを感じていただけるように2つ程度、装着パーツを追加する予定です。
Q12.アイテムの見た目は、より多様になりますか?
開発期間が増えただけ新しいコスチュームを追加し、カラーバリエーション機能も取り入れて、アイテムの見た目もさらに多様化する計画です。
最終的にプレイヤーが装備を交換するたびに、変化したという印象を確実に感じられるよう修正する計画なので、3次CBT時に比べアイテムの数量だけではなく、
見た目も大幅に増えることになるでしょう。
Q13.ネイムドモンスター(固有の名前を持った特定のモンスター)を倒しても、ほとんど一般的なモンスターのようなアイテムが
ドロップされていた問題は改善されますか?
この問題は上記のアイテム関連の回答を見ればある程度、疑問が解消されると思います。
3次CBTバージョンでは、様々なアイテム等級やオプションが存在していなかったので、モンスターがドロップするアイテムの種類も多くありませんでした。
しかし次のバージョンではネイムドモンスターを狩れば、様々なオプションを持ったより高い等級の珍しいアイテムを獲得することができるようになります。
困難な戦いの後には良いアイテムを獲得できるように、目標に応じた報酬を調整するよう設定しネイムド攻略の楽しみが増すようにします。
Q14.製作がとても難しかったです。
材料の入手も難しく、時間も長くかかりますが、そのような努力のコストパフォーマンスを大きく体感することが出来ませんでした。
製作はTERAのアイテムシステムで重要な部分です。
製作はもっと易しくアクセス出来るように難易度を下げる予定であり、段階的にもっと良い結果物を得ることができるように準備します。
また、製作時にアイテムのオプションがランダムで付与されるなど、さらに面白い作りになるように励んでいます。
Q15.取引仲介所でアイテムを購入する時、販売者がオフラインの場合でも取引が可能なように修正されたらと思います。
3次CBTでは駆け引き購入の活用状況をチェックして表示するために、直接取引機能を除いた状態でテストを実施しました。
テストでは駆け引き購入の不便さを確認し、同様に直接購入する機能を追加して、駆け引きの購入機能は高レベルのユーザーのための
便利機能で改善していく予定です。
Q16.パーティー募集掲示板が村およびキャンプにだけあって、狩り場ですぐにパーティーを構成し難いです。
他の方法をサポートする計画はありますか?
パーティー募集掲示板が狩り場毎に分かれており、該当地域のプレーヤー達だけしか見れなくて不便だった点を大幅に修正して、
個人メニューUIで提供する予定です。
今後はパーティーメンバーを探すために村に戻るのではなく、自分がどこにいてもメニューを使って簡単にパーティーメンバーを見つけることができます。
Q17.広大なマップサイズに比べて、村や狩り場間の移動が不便でした。
移動の利便性は改善されますか?
TERAでもキャラクターレベルの成長に応じて、特定のレベルになると乗り物に乗って高速移動をすることができるようになります。
また、既に近い村に移動する"帰還スクロール"の他に、都市間の移動の利便性の為に"都市帰還スクロール"を追加して、
もう少し簡単に都市移動が可能になる予定です。
Q18.UIが非常に大きく、位置やサイズの調整ができず、画面が複雑で不便です。
個別的な調整が可能になりますか?
多くのテスターの皆さんが指摘していただいたUIに対しては全般的に改善する予定です。
個人の選択に応じて、位置やサイズの調整ができるようにサポートさせていただきます。
Q19.チャットウィンドウにとても多くの内容が表示され、チャンネル別の会話が区別されず、会話内容を確認することが困難でした。
チャットウィンドウだけではなく、特定の色の変化を通じて可読性を改善し、自分のスタイルに応じて調整することができるユーザーオプションを強化して、
不便さがないようにしていきます。
特に、チャットウィンドウに表示されたキャラクターの名前をクリックして、ギルド、職業、レベルなどを確認し、すぐにパーティへの招待、
友人追加、ささやきなどを送信できるように会話機能を強化する予定です。
Q20.マンレブ(カンスト)後の楽しみ方として、どのようなものがあるか教えてください。
マンレブ以降はレベルアップによるキャラクター成長がこれ以上、不可能になります。
代わりにより強い装備を獲得するためにインドンとフィールドのネイムドモンスターを攻略する従来のコンテンツが準備されています。
TERAだけの特徴的なもので、いくつかのマンレブ以降のコンテンツとしては政治システムを挙げることができます。
プレイヤー達は名誉と利益のために集団を形成し、お互い大陸の支配権を獲得するために競争をすることになります。
政治システムに関する詳細情報については今後、他の場所を通じて説明させていただきます。
疑問がたくさん解決されたかは分かりません。
皆さんが指摘していただいた多くの問題点、そしてさらに素敵な世界を作るための閃かすアイディアなど、開発チームのすべてが耳を傾け聞いて、
悩み、改善しています。
TERAは現在進行形です。
信じて待っていただいている皆さんの声援に報いるように絶えず努力してまいります。

引用元http://tera.hangame.com/community/proposal.nhn?bbsid=822&docid=2952241
韓国でも同じような不満点が挙げられているようですね。
Q10.に関しては2次FGTで実装されていなかったので判りませんが(DUELはあったけど)他の項目はテストに参加された方が誰しも思う問題点ではないでしょうか?
それだけに回答にあった改善を実行していただいて、より良いTERAを作り上げて欲しいですね。
個人的にはキャラクター名の文字数を増やして欲しい(北米は8文字まででMeiellinkは9文字ToT)のと
キャラクター選択画面では作った順に並ぶので、最初に作ったキャラクターは一番奥のスミっこに・・・
出来れば使ったキャラクターを新しい順に手前にしてくれれば良いんですけどね^^