goo blog サービス終了のお知らせ 

The Exiled Realm of Arborea (TERA) 自分メモ

主に韓国・北米のTERA情報を収集しているブログサイトです。
NCblogが閲覧できない海外の方向けです。

[北米公式] 8月12日 TERA's Gamescom 2011 Trailer

2011年08月15日 | Other official site


北米公式サイトでも紹介されていますが、8月17日から21日までドイツ・ケルンで開催される
ヨーロッパ最大のゲームショウGamescomにて、TERAのプロモーションムービーが紹介されるという事で
その動画がリンク先のGameSpotサイトにupされています。
しかしエリーンはともかく、ポポリが居ないのが寂しいですねT_T

高画質で観たい方は下記の引用元からどうぞ。



引用元 : http://www.tera-online.com/node/862



北米では年末までにOBT、2012年初頭にはサービス開始とスケジュールが発表されました。
日本より4ヶ月遅れのスタートになりますが、その頃には韓国の次のアップデートも実装されていそうですし
北米プレイヤーの動向も気になるところです。

一方の日本TERAはサービス開始日と課金額が発表されました。
月額は噂の2,700円ではなく3,000円(サービスキャンペーンで初回2,600円)、3ヶ月課金は特典アイテムが付いて7,500円。
これが高いと感じるか、適正だと思うかは個人差があると思いますが、私としてはチョッと高いかな、と。

前にやっていたLineage2は当時、高い高いといわれていましたが、1ヶ月3,000円、2ヶ月5,400円、3ヶ月7,200円でした。
3ヶ月課金でLineage2より高くなるとは想定外でしたね。
日本TERAプロデューサのインタビューでの発言では
「そんなに変なことにはならないと思いますよ、一般水準から離れないようにしようと考えています」
と仰っていましたが、プロデューサーが思い描いていた金額にならなかった事は非常に残念でなりません。

OBT終了後、オープン開始1ヵ月後、3ヶ月課金が切れた後、これが韓国でも言われていたユーザーが目に見えて減るタイミングです。
韓国ではこれに合わせてイベント等で集客を維持しようとしていましたが、日本でもそれ以上のテコ入れを期待したいところです。
一度離れたユーザーはなかなか戻ってきません、特に月額課金の場合は顕著です。
私はパッケージ購入せず3ヶ月課金組なので、BOT対応・公式イベント等を見て決めたいと思います。

8月4日 THE WORLD -Castanica-

2010年08月16日 | Other official site


Castanica : The Shrouded Rose

アルン(Arun)の東海岸に沿った、多くの岩に囲まれた峡谷に位置するケスタニカ(Castanica)はケスタニック族の暗き中心です。
ヴェリカ(Velika)よりも人口は少ないが、暗き都市の大部分は喧騒と情熱的なエネルギーに満ちています。
善と悪の関係はさほど重要ではなく、スパイス入りワインの様な間柄です。
ケスタニック達は働き者で約束を守りますが、まず最初に樽を叩いて服を脱ぎ踊るのも彼らなのです。
ケスタニカのどこでも見ることができる光景です - 彼らの真価を見極めてください。



しかし、辛うじて燃えるように赤い看板や神秘的な立体映像が、街を覆う暗き闇を打ち消しています。
空に浮かんだ不思議な彫像、真紅のドームと屋根越しにかすかに見える尖塔、神聖な薔薇に覆われた南門が訪問者を歓迎します。
その近くには、地平線を見下ろす恐ろしいケスタニックスレイヤーの彫像があります。

ケスタニカは上品な都市ではありません。
住民の非常に激しく、暗い表情は人に不快感を与えるかもしれませんが、その内面には激しい美しさが隠れています。
ケスタニックは狡猾で官能的で自由気ままで快活です。
それは都市のデザインにも反映されています。
棘のような建造物、深みのある金属細工、そして情熱は、美しさと危険性の間に非常に微妙な境界線を引いています。

History

ケスタニック族は元々デバ族から派生した部族で、彼らは卓越した工芸技術で名を馳せていました。
永きにわたりジュラス(Zuras)によって行われた魔術による犯罪に嫌気がさした一族はアルン(Arun)を離れ、シャラ(Shara)を目指します。
そこで彼らは悪魔神であるロック(Lok)の庇護の下、繁栄します。
バルダー(Balder)が亡くなるまで、アマニ(amani)以外の全てのものを追放する役割を担っていました。
憤慨した司祭(Priest)達は彼らを(神への)いけにえとしてささげる事を呼びかけ、か弱き人々を食い物にする賞金稼ぎに莫大な金を支払いました。
ケスタニック達は古き都、デバ ビクトリックス(Deva Victrix)から逃れ、アルンへの帰路に着く為に長き旅に出でます。
比較的最近、一族は東海岸の蒸し暑いジャングルに到着して再び一から始めました。

カリーダ(Callida)という名のスレイヤーは、彼らの新しい住処となるべき完璧な峡谷を発見しました。
短気で気性の荒い人々にとっても、ここは守りやすく - 一族が二度と逃れれないといけない状況にならない為に -
居住空間として充分な広さを持っている事は重要で考慮せねばならない事柄でした。
一族は建設作業に打ち込みました : 山にトンネルを通し、大きな鉄工所は建設の為に金属を溶解し、錬金術師(アルカニスト = arcanists)達は昼夜問わず働き、
新しい都市がもたらす安堵の光にケスタニック達は感謝したのです。

一世紀足らず間に、冷たく鍛えられた金属と丁寧に作られた石の装飾で、美しく神秘的な街を作り上げました。
ケスタニック達の唯一の悩みといえば頭上が開けていることで、むしろ彼らはひそかに行動することを好みます。
錬金術師達は暗黒の霧を用いて、街を闇で永遠に覆い隠すため一致団結しました。
彼らの新しい庇護の元、一族はアルンで新しい未来を切り開いていく準備ができたのです。



War of the Rose

新しき移民達は気づかれずに、という訳には行きませんでした。
並外れた兵器と更に類稀な女性は、街の付近の奴隷商人や海賊達の目に留まることになります。
都市は戦略的な利点と約束された非常に豊かな略奪品を兼ね備えた抑えがたい標的であり、海賊達は我が物にするため全てを欲しました。
小競り合いが始まると同時に、侵入者達はいかにこの街が難攻不落かという事を学びました。
海賊と奴隷商人は程無く死体の山を築き、ケスタニック達はほとんど被害を被ることなくケスタニカを固守しました。

激怒した海賊は忌まわしきFyrmountと悪魔達の助けを請います。
類稀な魔王であるImmoltarusはケスタニック達を知っており、自らの忌々しい目的の為に彼らの技術を求めていました。
協定が結ばれました : 海賊が都市を所有する間、悪魔はケスタニックの所有権を得る。
2,000匹の悪魔、そして海賊と奴隷商人はケスタニカに向かって進軍を開始すると、わずか300人のケスタニックの兵士がそれを迎え撃ちました。

Immoltarusの突撃によって最初のディフェンスラインは粉砕されます。
ケスタニック達は血にまみれながら徐々にトンネルへと撤退します。
山々は不可解な力によって震え、負傷者の叫びが響き渡ります。
決断が遅れたため、薔薇に覆われたアーチの下で再集結するまで、悪魔達はケスタニックを追い詰めました。
通りを血で染め、アーチは火をつけられ打ち壊されましたが、戦線は維持しました。
3日間の消耗戦の末、突然形勢が一変するまでケスタニック達は戦い続けました。
ソーサラーのトリオがImmoltarus達の魔法防御を分離させ、悪魔の弱点をつき撤退させます。
カリーダによる突撃で炎の大悪魔を打ち倒しました。
ケスタニック達の反撃により、残りの悪魔達は壊滅寸前の同盟を破棄して去っていきました。
カリーダ達は突撃による奴隷商人への強襲を行い、ケスタニック達は1,000にのぼる首級を挙げ、
頭蓋骨はその後数十年間、警告としてケスタニカへ続く街道沿いに並べられました。

Castanica Today


現在のケスタニカは誰もが訪れることが出来る都市として知られています。
連合は都市と政治にとって必要不可欠な部分ではありますが、未だに問題が山積みのままです。
他の種族がケスタニカで商売を行う場合、連合特使と役人を通じてケスタニックが彼らを取り仕切ります。
商人を訪れる場合、経験から言えば"ケスタニック達と取引すればケスタニックに負けます。連合と取引すれば彼らがケスタニックに負けます"
抜け目の無い商人は他の全てにおいても注意を怠りません。

職人を他から雇う事で、ケスタニカのニュービジネスは成り立っています。
街に司祭がほとんど居ないため、ミスティック(mystic : エレメンタリスト)達がヒーリングサービスを提供しており、商売として非常にに繁盛しています。
ケスタニックの情報ブローカーと情報ネットワークは物騒な時代や繁栄後こそ繁盛します。
バルキオン連合は狡猾な盟友として重用しています : ケスタニック達は連合の諜報活動の半分近くを担い、最前線で活躍する偵察部隊の優に3分の1を占めています。
この機敏な種族は何名かの最も優れた武器マスターだけではなく、卓越した技術を持つアーチャーやウォーリアを輩出しています。



ケスタニックは光と闇の狭間で蠢いています。
無数のチャンス(好機)が用意されていれば自分自身で運命を掴み、充分勇敢な活躍をするでしょう。
ケスタニック達の中には権力と名誉を求めるものもいます - 自らの為か種族全体の為に彼らは自分達の都合で誰とでも同盟を組みます
. . .あるいは彼らが利用する事が出来る誰とでも。
強さ、狡猾さ、そして運と共に、特にブラックマーケットの商品とサービスの為にケスタニカは途方も無いチャンス生み出す都市です。
連合の商人達はケスタニカで商品を売り、焦熱肌の商人達から密売品を仕入れます。

海賊と奴隷商人はもはや略奪の対象として都市を見ておらず、重要な情報源を提供しています。

覆われた薔薇は赤く輝き続け、街を誇りに思う人々は世界の舞台で居場所を確立しました。





http://www.tera-online.com/about_tera/world/world_castanica.php




北米の地域情報、今回はケスタニックの都市、ケスタニカの紹介です。
私は英文訳が苦手なので間違っている箇所ありましたらご指摘ください。
あと文中の名称で発音があいまいな所は原文で記載しております。
大体の雰囲気だけでも伝わればいいな~と思っています^^










6月11日 開発者ブログポスト:ヒットボックス(HitBox)

2010年07月06日 | Other official site
開発者ブログポスト:ヒットボックス
ブライアンノックス、シニアプロデューサー


数週間前、伝承(Lore)の為にポッドキャストインタビューに参加しているとき、
私はTERAの種族は(体の)サイズによって異なる攻撃範囲とヒットボックスを持つとお伝えしました。
これはこのゲームにとって非常に大きな決断であり、よく考えた上での決断です。
私はこの話題についてもっと詳しく話す機会を取りたい。
なぜならゲーム開発においてバランスの重要性を議論することは、私達に充分な理由を与えるからです。

ゲームのバランスをとることは、ゲーム開発で最も難しい側面の1つです。
クラスを例に挙げると、
各クラスは特色があって楽しく、様々な方法でゲームをプレイされる方の事を考える必要がありますが、
1つのクラスが完全に他を圧倒する事は防がねばなりません。
もしそれが起こるならば、他の方法でゲームバランスを回復させる必要があります。
最も基本的なレベルで、チェスに8人のクイーンがいない理由、
あるいはひとりのプレイヤーが8つのクイーンを、別のプレイヤーが8つのビショップをもたない理由です。
それはバランスを崩すことになり、ゲームを楽しむプレイヤーに悪影響を及ぼします。

ヒットボックスのサイズはクラスの特色とは違う、バランスの取れたゲームプレイを提供することができる1つの方法です。
我々は韓国でブルーホール(Bluehole)の開発者と話し、そして彼らはヒットボックスのサイズとゲームバランスに関しての哲学について述べました。
(以下の開発者のコメントが文脈と翻訳問題のためにわずかに編集されたことに注意してください。)
_____

身体的に、より小さな種族はより小さなヒットボックスを持っており、攻撃をヒットさせる事がより難しくなる様な大きな違いが
ヒットボックスにある場合、これは利点になるでしょう。
逆に、これらの種族がより大きな種族と比較して、より短い手足なので敵を攻撃することはより難しく、これは不利と言えるでしょう。
これらの要素はゲームバランスに大きい影響を及ぼします、そして特定の種族はその時、好まれるかまたは避けられて、
不利な種族をしたかった人々はTERAに失望します。

しかし、単に種族の視覚的な違いを無視すれば、潜在的により悪い問題が生じるでしょう:現実性とイマージョンの不足
これはTERA開発者との間の会話と議論の大きいポイントになっている。
結局、等しくはありませんがゲームプレイ中のプレイヤーが失望しないように私たちは、ヒットボックスと攻撃範囲を
種族全体で出来るだけ同じ大きさに近くすることを決めました。

例えば、ポポリのヒットボックスは見た目のサイズより若干大きく、バカラとアマンは見た目のサイズより僅かに小さなヒットボックスになっています。
大きさに違いはありますが、モデルの物理的サイズはさほど重要ではありません。

攻撃範囲も同様にバランスをとるプロセスを辿りました。
アマンとバカラがほとんど前に出ない場合、ポポリの攻撃アニメーションは彼らより僅かに長い攻撃距離を示します。
攻撃した場合、種族の(攻撃)距離は適切に修正されて、(攻撃)アニメーションと合うようにバランスをとりました。

要するに、私たちはまだ各クラスの個々の特色を維持している間は、出来るだけバランスの良いゲームに仕上げようとしています。
したがって、ヒットボックスと攻撃範囲は、ゲーム(バランス)が損なわれない程度に似通っていますが、全く同じサイズには設定されていません。
_____

上手くいけば、その説明はゲームバランスを保っている間、TERAの種族の違いを明確にするのに役立ちます!



http://www.tera-online.com/news/news_view.php?seq=222&cpage=4



スゴイ前の記事翻訳ですが、種族におけるヒットボックスと攻撃範囲(距離)の違いについての記事です。

長いので要約すると、クラスにおいて各々の特徴付けはするけれども、突出した能力を持つクラスはバランスを崩す元なので作らない方向で進めていきます、
という事と種族によって体格が違うため、当たり判定の優劣が発生すると種族によって有利・不利が決まってしまい不満が出るといけないので
体格が小さい種族はヒットボックスを若干大きく、体格が大きい種族は若干小さく設定します。
攻撃範囲(距離)も同様に種族毎に若干の違いはあるものの、有利・不利が出ない程度に調整します。
という内容です。
(ここでのヒットボックスは攻撃の当たり判定を決める範囲の事です)

以前からポポリは体が小さいから当たり判定が小さいはずだし有利、逆にアマンやバカラは不利だね、と言われていましたが、
今回の記事で運営側が体格やクラスで有利・不利が発生しないシステムに持っていこうとしていることが判ってホッとひと安心ですね^^


※原文でlack of authenticity and immersion.となっている箇所は、現実性とイマージョンの不足と訳させていただきました。
 同じ翻訳チームのLocienさんにお聞きしたところ、authenticityは"現実さ"を、immersionは"自分がゲームの中の世界にいるかのように感じること"
 だそうです。
 ホント英語って難しいですね(´・ω・`)

今回はLocienさんとMakiko.Tさんに翻訳のお手伝いしていただきました。
訳文間違っていたら、たぶん私が翻訳した箇所だと思ってくださいw
お二人とも本当にありがとうございました&また宜しくお願いします^^

6月9日 Screenshots of the Week: Set 5

2010年06月14日 | Other official site
スクリーンショット第5弾が北米公式サイトにて公開されました。
今回も3枚のスクリーンショットを元に解説していきます。


Defending Lancer

ランバータウン(LumberTown)の西に位置するフォレストゲートキャンプ(Forest Gate Camp)に程近い、
フェイの森(Fey Forest)内の干からびた森(Wizened Forest)を通る河川でのワンショット。
巨大なランスを携え、防御の為に盾を構えるアマンランサー、非常に絵になりますね^^
ランサーの巨大な武器、ランスと盾は戦闘モード解除時(平常時)に背中に背負う事となります。
ランスは収縮式で長さは1/2以下になり、邪魔になりませんし取り出すときも一瞬です。
盾は構える時に一瞬のタイムラグがありますが、1度構えれば防御ボタンを離さない限り維持します。
構えを解いて再度、盾を構えるディレイ時間は約1秒、それ程気にすることなく防御することが出来ます。



Corrupted Unicorn

直訳すると堕落したユニコーン、元々神聖な存在のユニコーンですから何かのきっかけでモンスターに変貌してしまったのでしょう。
フェイの森奥深くに生息しており親モンスターの為、単独では行動せず周りには妖精などを従えています。
鋭い角と突進から生み出される攻撃力は非常に高く、この一帯のモンスターとしては強敵の部類です。
脚力も高く、逃げ辛いのでユニコーン同士が密集している所では細心の注意をして戦いましょう。


Feisty Faerie

直訳すれば攻撃的な妖精、フェイの森では色々な所で姿を見かけることが出来ます。
単独で行動することはなく常に群れで行動しており、子モンスターとして登場する事が多く種類も様々、
凶暴なピクシー(Violent Pixie)等、名前の通りアクティブモンスターとして冒険者の行く手を阻みます。



6月11日 TERA E3 Trailer on IGN.com

2010年06月12日 | Other official site

北米公式サイトのこちらでE3で公開されたTERAのトレイラームービーが公開されています。
動画のダウンロードは動画をクリックして飛んだところのIGN.comでお願いします。





IGN.comではこの他にもいくつかTERAに関する動画が置いてありますので、興味のある方はそちらもGetしてみてくださいな^^




Screenshots of the Week: Set 4

2010年06月06日 | Other official site
北米公式サイトで6月2日に4回目のスクリーンショットが公開されました。
公開された3枚のスクリーンショットを説明を交えて紹介していきます。


High Elf Priest

ハイエルフが佇むワンショット、説明は全然必要ありませんね^q^;
佇んでいる場所は草花からすると黎明の庭園の遠征隊補給基地(Expedition Supply Base)の北西に位置する狩り場でしょうか?
間違ってたらゴメンナサイ。



Devan Assassin

クレセンティア近く、デバ族の露営地(Devan Encampment)で佇むデバ族の暗殺者、Devan Assassin。
画像でも判る通り、2振りの剣を逆手で持ち、こちらの攻撃を避けつつ鋭い攻撃を繰り出してくる。
デバ族の殆どは2人1組で行動しており、片方が攻撃されればもう片方も牙を剥いて襲ってくるので、
手強い方を先制攻撃で一気に倒した後、もう片方をじっくり料理していこう。
ただし露営地はデバ族が数多く滞在している場所なので、囲まれないように注意して行動しよう。



Basilisk Battle

デバ族の露営地から街道沿って東へ向かうと、巨大なバジリスク(Basilisk)の姿が見えてくる。
モンスターの中でも最大級の大きさで、その強さはこのエリアで活動している冒険者の数人分に匹敵し、
フィールド上のネイムドモンスター(固有の名前を持つモンスター)の更に上をゆく、中ボス的存在だ。
巨体に似合わず、ジャンプし頭上からの押しつぶし攻撃、噛み付き、尻尾での攻撃、突進と
攻撃のパターンが多く攻撃の予備動作が判りづらい為、苦戦するだろう。
村や近隣のキャンプでメンバーを募り、パーティを組んで討伐に向かう訳だが、
パーティにタンカーとヒーラーがひとりずついると非常に心強い。
狩り場近くでキャンプファイヤー(焚き火)を焚いて、buffを掛け万全の準備をして立ち向かおう。



引用元http://www.tera-online.com/news/news_view.php?cpage=1&seq=214



序盤の強敵バジリスク、Lv15程度のキャラクターがフルPT(5人)で倒すのに2分弱掛かります。
名前が赤いのでソロで立ち向かう人はいないと思いますが、必ずPTを組んで戦うことをお薦めします。

Screenshots of the Week: Set 1-3

2010年05月28日 | Other official site
北米公式サイトでは5月12日から1週間ごとにモンスターや街のスクリーンショットが公開されています。
今回は第1回目から3回目までの合計9枚を紹介していきます。

Nice Puppies

黎明の庭園(Island of Dawn)の南西部平原に出現する双頭の犬、Agitated Cromos。
鎧を纏った特異な姿で相手を脅かし、大きな体を生かした突撃と鋭い牙で冒険者の行く手を阻みます。


Mmm,Venison

Agitated Cromosと同じく黎明の庭園南西部に出現する巨大な鹿、Feisty Argass。
トレードマークである巨大な角を生かした突撃と振り回し攻撃で相手を翻弄します。


Archer Attacks

Agitated Cromosに戦いを挑むケスタニックアーチャー(Castanics Archer)。
アーチャーの素早いステップと鋭い矢の威力の前に、俊敏さを誇るAgitated Cromosは手も足も出ないであろう。


Dark Raider

黎明の庭園南東部にある汚染された峡谷(Tainted Gorge)付近に出没するパーティモンスターのダークレイダー(Dark Raider)。
部下であるブラックマローダー(Black Marauder)を従えて、峡谷内を巡回している。
戦闘では部下に攻撃の指示を出しつつ魔法攻撃をしてくるが、部下が減ると呼び寄せる事もあるのでまず先に倒しておきたい相手だ。


Slayer Swings

双頭の巨人に鋭い剣撃を振るうバラカスレイヤー(Baraka Slayer)。
巨人の強力な棍棒での振り回し攻撃や、巨漢を利用したジャンプからの体当たり攻撃はこちらの体勢を崩すのに充分な破壊力を秘めている。
動作に隙があるので、距離をあけて様子を伺いつつ連続攻撃でしとめよう。


Encroaching Evil

ダークレイダーと同じく汚染された峡谷のキャンプ近くに出現するディスクリーパー(Disc Reaper)。
鋭い刃が付いた取り外し可能なディスクを腰に装備しており、ターゲットに対し投擲攻撃してくる。
またディスクリーパーは2人1組で行動しており、隙の無い攻撃でターゲットを苦しませるだろう。


Velika

アルン大陸最大の都市であるヴェリカ(Velika)。
黎明の庭園から出ている大陸移動手段のひとつ、ペガサスに乗って最初に降り立つ都市でもある。
数多くのNPCがおり、製作関係・ホムンクルス関係の施設が立ち並ぶ町並みは壮観のひと言に尽きる。


Lumber Town

アルカディア(Arcadia)のフェイフォーレスト(Fey Forest)に位置するランバータウン(Lumber Town)。
文字通り木の伐採を主な生業としている村で、素朴な村人の住む序盤の中心地となる場所だ。


Crecentia

アルカディアの忘れられた森(Oblivion Woods)に位置するクレセンティア(ゲーム内ではCrescentia)。
これといって特徴の無い村だが、ランバータウンと同じく序盤、クエスト等で頻繁に訪れる村だ。



引用元http://www.tera-online.com/news/news_list.php



公式では週に一度、スクリーンショットが更新されますので、その都度アップして行きたいと思います。


















ワールド紹介:北シャラへようこそ

2010年05月17日 | Other official site


紹介:北シャラへようこそ
___________________________________________

北シャラは、戦争で引き裂かれた大陸で、そこでは容赦の無いアルゴン(Argon)族が、
地上に侵入するために地下世界から這い上がってきました。
莫大なクローリング削岩機とテラフォーミングマシンを使用しましたが、アルゴン族はシャラを征服しようとしませんでした。
それらの正確な目的は不明ですが、彼らは支配するつもりは無く、大地を変化させ全ての生命を消滅させるつもりなのは明らかです。

しかし、シャラには勇敢な守護者がいます。
彼らは北シャラで最も大きい都市であるカイアトル(Kaiator)というアマン(原文はAmani)の要塞都市で集まりました。
カイアトルはアルゴン族からの30年間、絶え間ない攻撃を乗り切りました。
アルゴン族が周辺の地域と大量の軍隊を滅ぼしたときでさえ、カイアトルの鉄鋼の障壁のおかげで都市は落ちませんでした。

未だ。

北シャラは、侵略者のアルゴンと守護者であるバルキオン(Valkyon)連合の間の凄惨な戦争により広大な戦場と化しています。
大陸の最も大きい都市(カイアトル)は安全な休息場と産業の精錬所があり、戦争を支援するために
武器と防具を大量に作り出す大規模なマグマを利用した工場です。
カイアトルの壁内では、北シャラでのアルゴンの脅威に対してバルキオン連合軍が反撃の計画を
練っており、地下世界からの生物と戦うために、北へ新鋭部隊を順次送りこんでいます。

それらの軍隊がカイアトル北部を行軍するとき、アルゴンが変化させた大地の底を望むことができます。
大地にあいた巨大な裂け目からアルゴン族の集団が出てきた時、最初の侵入は始まりました
--今は黒の洞窟(Black Cave)として知られている場所です。
アルゴン族のはその日のうちに斥候を送り、謎めいた地下世界への入り口を警備しつつ、
Teraをより混沌に陥れるため軍隊を送り続けています。

さらに、南には大規模なテラフォーミングマシンがあり、カイアトルの勇敢な兵士達は、妨害か破壊を企てました。
これまでのところ、マシンは変わらない状態で這って進行していますが、バルキオン連合軍の主要ターゲットとしてあり続けています。
北シャラにおける唯一休める場所はカイアトル自体を取り囲んでいる北極平原です
-それさえ完全に安全であるというわけではありません。
凶暴なウェンディゴ達(wendigos)が不注意な旅人と時折通りかかる斥候達を襲撃するという噂が絶えません。

北側と南側のシャラの境界を示す巨大な裂け目よりも温和な気候の隠れ場所があります。
そこにある巨大な葉木は時折、空を遮るほどの大きさで、アルゴン軍を食い止めるために来た
バルキオン連合軍が訪れる、遥か以前から存在している狂気の崇拝者や敵意のある精霊や
先住民たちはその木の陰に身を潜めています。



引用元http://www.tera-online.com/about_tera/world/world_shara.php



韓国の名称はカイアドル(카이아도르:Kai adoru)ですが、文中の都市名kaiatorはカイアトルとそのまま訳しています。
文中のAmaniはリンクから飛ぶとアマンの種族紹介だったので、アマンと直して掲載しております。

最後に今回はTeraFansで同じ翻訳チームのLocienさんにもお手伝いしていただきました。
チョット表現を変えて掲載させていただきましたが、非常に助かりました。
ありがとー!!!


5月6日 New TERA Tester Application Now Live

2010年05月09日 | Other official site
北米公式サイト(News)で新たなテスターアプリケーションが稼動しましたのでご紹介します。


以下訳

TERAに興味を持っていただいてありがとうございます!
このアプリケーションは今後行うテストの登録の為に、私たちのテストデータべースに
貴方の名前と情報を入力します。
前回のFGT参加者と応募者は新たなデータベースに再度、申告する必要があります。

ご考慮ください:

・アプリケーションとデータはTERA-Online.comで登録しているメールアドレスとフォーラムで使用している名前にリンクされます。
 TERA公式サイトで利用しているメールアドレスと名前を使用してください。

・メールアドレスを変更する場合、再申告の必要はありません
 このデータベースは貴方の最新プロフィールにリンクされます。

•申告を何度も行った場合、今後のテストに参加するという可能性を助けず、事実を損ねたり排除されるかもしれません。
 何度も申告しないでください!

・最初のページの全ての情報を入力する必要があります。
 システム(スペック)情報は必須ではありませんが非常に役立ちますし、応募者が事前にスペック要求を満たしているかどうかを知ることが出来ます。


         ここをクリックして今後のTERAテスト用に申告する!


Thank you and good luck!




最初のページでプレイ時間を入力する項目がありますが、「6 hours」や「6-7」と入力するとエラーで次のページに進みません。
必ず半角数字のみで入力してください(どの項目でエラーが出てるのか表示されないので注意)

Everything You Need To Know About FGT2

2010年04月04日 | Other official site
BrotherMagneto
Community Director

私たちは今回のフォーカスグループテスト(以後FGT)、将来のFGT及び総合的なフィードバックプロセス
について少しお時間をいただき、皆さんにお伝えします。

最初に、あなた方が知りたい重要なこと:

-FGTは4月16日(金)から4月19日(月)まで行われます。サーバーは下記の期間中のみ利用可能です。
時間帯:
-金曜日:12pm-10pm PDT(7pm-5am UTC)
-土曜日:07am-10pm PDT(2pm-5am UTC)
-日曜日:07pm-10pm PDT(2pm-5am UTC)
-月曜日:12pm-10pm PDT(7pm-5am UTC)
-火曜日:プレイヤーの進行状況に基づいてTDB

-FGT2への招待状は4月12日に発送され、TERAクライアントのダウンロードとインストールの手順と共に、
 テストを行うのに必要なPCの動作環境を記してあります。
 FGT参加者は届いてから金曜日のテスト開始時までにクライアントと必要なアップデートをダウンロード
 してインストールする必要があります。

-FGT2ではおおよそ、Lv1-25までをカバーします。
 FGT参加者はゲームについて一般的な部分及び特定な部分についてのフィードバックを求められます。
 それらはNDA(秘密保持契約)により、TERAフォーラムのセクションにアクセスすることにより他の
 FGTユーザー達と話し合うことが可能です。

-もし4月13日までにFGT2に関してのメールが届かない場合は、迷惑メールのフォルダや迷惑メールの
 フィルターを確認してください。

-FGT2に関して圧倒的な反響がありましたが、申し込んだ全ての人が許可されたわけではありません。
 もし貴方が許可されていなくても心配しないでください-FGTs以後も年間サイクルで大規模や小規模のベータテストを行います。
 我々はユーザーがその都度、申し込まなくても良いようにベータテストを含む将来のすべてのテスト
 のための登録システムを実施しようとしています。
 この登録システムは、FGT2開始時までに実施されるでしょう。
 全てのユーザー、現在のFGT関係者も将来のテストに参加するために登録すべきである!

(一部抜粋)



引用元http://www.tera-online.com/forums/showthread.php?p=60189#post60189

ついに北米の2次FGTの日程が発表されました。ワクワクしますね^q^
一部抜粋させていただきましたが、この他にはフィードバック事項や前回のFGTを受けての
内容変更箇所などが書かれています。気になる方は引用元でチェックしてみてー
なお、和訳の文章の内容が本来の意味と違っても責任は取れません^ワ^