goo blog サービス終了のお知らせ 

便利ないろいろ

テレビで紹介された裏技やお役立ち情報 お得情報をいろいろメモして書いてます。

林修の今でしょ講座3月15日

2016年03月22日 | テレビのメモ

この回はためになることいっぱいだったのでアップして

覚えておこうと思います。

★おいしいうどんの作り方

 

水分を飛ばしてこしを作る!

だしの香りを逃がさずプラス!

ゆでる温度は100度をキープできるようたっぷりのお湯で(難しい場合は鍋二つで)

★おいしいそばの作り方

 

 

香りが逃げない(水は水温が低いから)

油がコーティングしてのど越しがつるつるに!

うまみ成分が染みだして市販のつゆが劇的においしくなる!

★インスタントラーメンをおいしくする方法

 

タンパク質と油がまざってまろやかな味になる!

香りを逃がさず、苦み成分をプラスして味に深み!

味付け卵にカレー粉を入れると苦み味プラスになる!

★甘酒の驚くべき効果

 朝飲むと効果的!

いろいろ効果絶大!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためしてガッテン3月

2016年03月16日 | テレビのメモ
白菜が新野菜に
白菜50度のお湯に2分つけると
シャキシャキになる
それを1日置くと緑が濃くなりビタミンKが増えるなど別の野菜のようになる
無痛ハイヒール
耐震マットをかかとの少し下に貼ると
足が下に滑らないのでつま先が痛くならない。
室内スロジョギ
かかとを上げてその場で足踏みしたりダンスをするとジョギングと同じ効果が得られる。ふくらはぎを鍛えると心臓の負担が減る可愛い。
手についたニンニクの匂いは水洗いで取れる
ゆでないパスタ
パスタをフライパンでそのまま焼少しずつ水を入れて水を吸わせる。
来週で最終回、便利な情報を教える別の番組ができるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得する人損する人2月11日

2016年03月08日 | テレビのメモ

神の舌を持つサイゲン大介の

いもようかん など

この日の番組は個人的に家庭で作るには

手間がかかりすぎるものだったので省略。

公式ページはこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この差って。プロ技1月17日

2016年03月05日 | テレビのメモ

切り花を長持ちさせる方法
2割程度の炭酸水を入れる。
家庭でバターを作る方法
ペットボトルに生クリーム、小1の塩を入れて5分ふる。ペットボトルを切って中身を出す。
炭酸水を吹きこぼれなくする
微弱な振動を与える。首に当てて歌う。指で軽く弾く。

詳細は公式ページにあります。


おいしいカキフライ
1度にカキを3つまとめて葉に包んでフライにして揚げる。タルタルソースはラッキョを入れる。
和食のプロのカレー
タイの切り身に片栗粉でまぶして油で揚げる。タイのしんじょうをだし汁で茹でておく。タイのすり身と卵白を混ぜてまるめたものがしんじょう。カブと焼いたネギをだし汁に入れて赤味噌とごまペーストを少量入れ、残りの具材を入れてルーと混ぜる。鯛めしにルーをかけて最後にポン酢醤油を回しかける。
洋食のプロカレー
荒いひき肉を塩胡椒して固めてフライパンで両面を焼き肉を少し崩す。赤ワインを入れてホールトマトを入れ、痛めたセロリにんじんなどの野菜を加え、バーモントカレーの辛口をとチョコレートココアパウダーを入れる。パプリカと月には油で炒めご飯とお水でリゾットを作りルーをかけていただく。

公式ページはこちら


カシミヤセーター持ち上げ洗いするとよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする