goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市で縮毛矯正がうまいと口コミで評判の美容院・サロン・ド・グリーン ~メガネ店長のひとり言~

縮毛矯正が評判の美容院。M301電子トリートメントアルマダ正規取扱美容院。高難易度縮毛矯正認定サロン

”はげる男”の見分け方

2010年06月20日 10時01分10秒 | ★ヘアケア方法について

最近梅雨のせいか、前髪がすごくうねります

去年はこんなクセなかったのに

何故だろう・・・・・あっ!!!

・・・・・・・・・・・・・怖いことを思い出しました

※雨降るとこんな感じで、まったく収拾つきません・・・・

 

 

東京での修行時代

先輩の友人で

某有名カツラ?ヘアサポート?のメーカーに

お勤めの女性が、こんなことを言われていました

 

「はげてくる男性って、どこを見れば分かると思う?」

今聞かれたら、髪の細さや頭皮の状態、毛根って応えますが

当時は、まったく分かりませんでした

彼女の答えは・・・・

「男性は、顔のまわりに、今までなかったクセやうねりがでてくると、

ハゲル前兆・・・・・気をつけなさい」

 

科学的な根拠とか、最新の毛髪科学との関連は

まったく、分かりませんが、

頭皮が寂しくなった男性を

年間何千人と見てきているかただったので

その言葉、非常に信憑性がありました

1回聞いただけですが

妙に頭に残っています

 

私の前髪のうねりは・・・・大丈夫なんでしょうか?

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


白髪とW杯

2010年06月18日 09時52分40秒 | ★ヘアケア方法について

「怖い体験をすると、一晩で白髪になったりすると言いますが
本当ですか?」

夏近くなると、怖い話しがでてくるので、

今時季、こういった質問をされること

たまにあります

 

私の考えは

(ほとんどの美容師さんがそうだと思いますが)

そんなことは、まず無いと思っていただいて

大丈夫です

ご安心して、肝試しや、お化け屋敷のアトラクションに

行ってください


 

今、はえている黒い毛のメラニンが

一晩で消滅してしまうことは、まず、考えられません

 

これって、どのへんの話しからきたかというと・・・・

フランス革命のとき、

マリーアントワネットが 処刑されるときに、一夜にして白髪になった

というような 話が伝えられています

これも、実は収監から処刑まで 期間があり、

その間に白髪になったのだろうと想像できます

この話しが、元ネタになってる気がします



苦労すると白髪が増えるというように、

ストレスが原因で、白髪が増えることはあるかとおもいます

 

 

いま、1番ストレスを感じるのは

ワールドカップの日本代表の試合

勝つには勝ちましたが、カメルーン戦の後半の

あの怒涛の攻撃

冷や冷やする場面が何回もありましたよね・・・

心臓に悪い・・・・・

あの瞬間って、かなりのストレス感じているはずです

 

土曜日のオランダ戦

あの、カメルーンの怒涛の後半15分の攻撃が

最初から最後までの可能性があります

 

私は、そんなストレス耐えられないし

3ヵ月後ぐらいに急に白髪が・・・覚えのない円形脱毛が・・・

なんてことになりたくないので

なるべく、オランダ戦は観ないようにしようかと思っています

 

でも、

勝負は

6月24日(木)

デンマーク戦だあああああ!!!

このときは、思いっきりストレス感じながら

応援したいと思います

結局観てしまいそう・・・・・

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


フケ

2010年04月27日 15時00分02秒 | ★ヘアケア方法について

フケ・・・

肩についたりすると、とっても気になりますよね

 

さて、「フケの正体は・・・・・?」

簡単にいうと身体から出るのを「アカ」、

頭から出るのを「フケ」と呼びます

 

皮膚は「ターンオーバー」で生まれ変わります

皮膚は「角質層の下部の細胞が変化し、皮膚表面へ上がってきて、古いものから角片となってはがれ落ちていく」

という繰り返しをしています

これを「角化」(ターンオーバー)といい、

身体から出るのがアカ

頭から出るのがフケ
というわけです

 

つまり、

多少のアカやフケが出るのは生理現象で自然なことですので、

ご安心ください

 

ただ、

あまりにも、たくさんフケがでたり

シャンプー後も、すぐにフケが出る

頭皮が痛い、ひりひりする

といったことがありましたら

 

是非、1度、頭皮チェックをさせてください

頭皮の状態、毛穴のつまり具合、、髪の太さなど

頭皮や髪の健康状態がわかります

フケ対策はもちろん、

シャンプーの選び方や

洗い方に原因があることがありますので

お客様の症状や、普段のお手入れの様子をお聞きしながら

ご相談していきます

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

 

 


髪の太さ

2010年04月22日 09時27分04秒 | ★ヘアケア方法について

髪が太い人、細い人、

人それぞれ違いますが

髪の太さの違いって、いったい、何が違うかといいますと・・・・

 

キューティクルの重なり方が多いか少ないか

で、髪の太さは違ってきます

 

太い髪はキューティクルの重なり方が密

細い髪はキューティクルの重なり方が疎と、

いうことになります

 

ちなみに、

髪の太さは、日本人は平均で0.08mmです

キューティクルは、

髪の中の成分を守ってくれる大事なはたらきをしています

 

でも、摩擦に弱いから、やさしく扱ってください

特に濡れているとき、キューティクルは、ダメージを受けやすいので

夜シャンプーしたら

必ず、完全に乾かしてお休みになってください

 

 

サロンでこういうお客様けっこういらっしゃるんですが・・・・

後頭部の髪だけ、他の部分に比べて

傷みがひどい方は、濡れている髪が、寝ている間にこすれて

キューティクルが傷んでしまっている

可能性が大きいです

 

髪が、太い方も、細い方も、

キューティクル大事にしてくださいね

 

 

ブログランキングに参加してみました

↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


風は一定の方向から

2010年04月14日 10時08分53秒 | ★ヘアケア方法について

部屋の床をも渡して、抜けている髪の毛が1本ありましたら

両方の指で、髪の真ん中をつまみ、

左右に滑らしてみてください

 

すると

片方は、す~っと、滑りますが

もうかたほうは、ひっかかる感じがするはずです

 

す~っと、滑っていくほうに向かって、

根本→毛先になります

 

キューティクルも、 魚のウロコと同様に規則ただしく

一定の方向に、並んでいます

 

シャンプーのCMでよく見る

キューティクルの写真の様子を 指で触って、実感できるはずです

 

 もし、抜けている髪の毛を見つけたら・・・・

是非、試してみてください

くれぐれも、無理して抜かないでくださいね

 

 と言うことは ・・・

乾かすときも、ドライヤーを

根元から毛先に一定の方向にあてて、乾かしたほうが

キューティクルが整って、きれいにツヤのある髪になります

 

 

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


クイズの答えは・・・

2010年04月08日 23時21分59秒 | ★ヘアケア方法について

お待たせいたしました

パーマはいつごろからあったのか?

の答えですが・・・・・

 

正解は・・・・・・・・・・・・

 

 

B、じゃなくって

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Cです

 

なんと、紀元前3000年頃のエジプト

当時の女性は、湿った土と、木の棒で髪をカールしていた

という記録が残っています

 

おそらく、土(粘土質のものだったのではと、推測されます)

に含まれる、アルカリ成分が

直射日光で、化学変化を起こし

も髪にパーマがかかったのではないか?と、言われています

 

最初にやってみた人、すごいですね

当時も、美容師みたいな職業の人いたんでしょうか?

 

内を美しいと思うかっていう人間の本質みたいなものは

何千年たっても、変わらないのかもしれないですね

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


パーマ初めて物語

2010年04月08日 09時23分37秒 | ★ヘアケア方法について

春になって

パーマでイメチェンしようというかたも多いかと思いますが・・・

 

ここで突然ですが、クイズです

パーマって、いつぐらいからあったとおもいます???

 

A:17世紀ヨーロッパ、貴族階級の間で始まった
  貴族の象徴とされるまいたような髪形を作るために開発された

B:3世紀ごろインドの王族から始まった
  植物を原料として髪に形をつけていた

C:紀元前3000年の古代エジプト文明から始まった
 土と木の枝を用いてカールをつけていた

 

さあ、正解はどれだと思いますか?

パーマって、すごく最近と思っていた方

意外と昔からあるんです

 

女性のきれいになりたいという願望は

今も昔も変わらずですね

 

気になる正解は・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

夜、このブログで発表します!!

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


怖い実験

2010年02月28日 10時46分20秒 | ★ヘアケア方法について

営業後、おもしろいというか

笑えない実験をしました・・・・・

 

いやはや・・・・

わかっていることとはいえ

実際に、自分の目でこの結果を見ると

美容師として、お客様に必ずお伝えしなくてはいけないことだと

あらためて実感しました

 

みなさまには、ニュースレターでお知らせいたします

今回のニュースレターで

1番知っていただきたい、大事な情報です

 

来週、お手元に届きましたら

5~6ページ目は

お時間のあるときに、じっくりご覧になってみてください

 

ブログランキングに参加してみました

↓よかったら、ポチッと、応援クリックお願いいたします

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


市販のシャンプー買いました

2010年02月25日 10時29分10秒 | ★ヘアケア方法について

昨日帰りに、ドラッグストアで

某超有名メーカーのシャンプーを購入しました

えぇ~

 

あんなに、高いシャンプー勧めといて

自分は市販のもの使ってるのかよー

と思うかたは、ちょっとお待ちください

 

 

このシャンプーは

髪を洗うのに使うんじゃなく

料理に使います

ますます、えっ!?!?

ですよね

 

どんな料理かというと・・・・・・・・

 

3月発送のニュースレターを

お楽しみください

 

 

 

 

 

ヨーグルトにかけているのは

ただのフルーツソースです

ご心配なく

 

 

ブログランキングに参加してみました

↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


ココに注意!!!

2010年02月24日 10時23分17秒 | ★ヘアケア方法について

先週、お客様と

お子さんのシャンプーについて、お話させていただいておりました

そのなかで、

お子さんがまだ小さい場合

お父さんやお母さんがシャンプーすることが

多いかと思いますが

お流しのとき、ココの流し忘れに気をつけてください

その場所は・・・

 

 

耳の後ろ

意外と

しっかり流されていない場合が多いです

シャンプー剤が残っていると

かゆみの原因になります

地肌が赤くなっているようでしたら

普段の流し残しが考えられますので、

気をつけてください

 

また、大人もそうですが

シャンプーの時は爪を立てず

指の腹で、優しく洗ってください

 

ブログランキングに参加してみました

↓よかったら、ポチッと、応援クリックお願いいたします

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村