goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市で縮毛矯正がうまいと口コミで評判の美容院・サロン・ド・グリーン ~メガネ店長のひとり言~

縮毛矯正が評判の美容院。M301電子トリートメントアルマダ正規取扱美容院。高難易度縮毛矯正認定サロン

女性の抜け毛

2010年09月22日 10時38分52秒 | ★ヘアケア方法について

秋は1年の中で、
1番抜け毛が多い季節です

ところで・・・
男性と、女性では、抜け毛というか
髪が薄くなってくる様子も、ちょっと違ってきます

男性の場合・・・
生え際やトップなど、部分的に集中にて
薄くなってくる場合が多いですが、

女性の場合・・・・
男性が薄くなってくるのと違い、
前頭部のヘアライン(生え際)が後退するのではなく、
毛髪が全体的に薄くなり脱毛部分の境界がはっきりしない
というのが、特徴です
これ、”びまん性脱毛症”  と呼ばれています

確かに、生え際が
だんだんMになってくるように
薄くなる女性のかたって、あまり見ません・・・

 

薄くなったのを、増やすのは
ものすごく難しくって、時間もお金もかかります

薄くならないように
日頃から、正しいお手入れやケアをするのは
そんなに難しくなくって
増やすより、時間もお金もかかりません

 

抜け毛が多くなるこの時季に
ぜひ、頭皮のケアも気をつけてみてください

 

まずは、ニュースレター
3ページ目の、ぐりぐりマッサージ、
毎日3分、お風呂上りにやってみてください

 

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


血余

2010年09月19日 10時17分35秒 | ★ヘアケア方法について

中国では髪のことを
「血余」というそうです

なぜかというと・・・
口から入った栄養は まず五臓六腑、脳など
生命活動に必要な部分から順番に配給されていき

最後の最後に回ってくるのが
「髪」だそうです
ですので、頭皮の血行・・・・とっても大事です

つまり、
髪が健康だということは
からだも健康だということ
と考えられてきました


ですので、
まだまだ暑いからといって
しっかり食事をとらなかったり
冷たいもばかり食べたり
急激なダイエットなどをすると

髪が弱っている時は
からだも弱っている

からだにも栄養が不足しているということ
ということなんだそうですね


髪でDNAなんかもわかってしまうし
日ごろの食生活までわかってしまう
体内に溜まった薬品や有害物質まで
わかってしまうんです

疲れている時って
食事も適当に済ませてしまうことが多いと思いますが

それは、からだにも髪にも悪循環です
疲れているときこそ
しっかりと栄養を摂ってあげて
しっかりと睡眠&休息をとってあげてください



ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 

美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


大きくなるか?ならないか?

2010年09月08日 16時57分29秒 | ★ヘアケア方法について

先日、
わたしの頭である実験をしていたところ・・・

※この実験のお話しは、また次回・・・

「あっ!店長ココに、はげありますよ!!」

と、榊山が
私の首近くにできた
円形脱毛症を見つけてくれました

私が思っていたより、大きい・・・・

 

 

わたし、
高校のころ初めて円形ができてからというもの
ちょくちょく、できているみたいです
※気がつかない場合が、ほとんど

ストレスや環境の変化といったことは
まったく、無いんですが・・・何故でしょう???

自分では見えないので
良く分かりませんし・・・・・・

みなさんも、できたことのある方
いらっしゃるかと思います

そこで、気になるのが、

これ以上、円が大きくなるか?
ならないのか?治ってくるのか?
の見分け方かた思います

その見分け方ですが、

周りの髪の毛を引っ張ってみて

抜けなかったら・・・・大丈夫、これ以上大きくならないかと思います
抜けたら・・・・・・・・・まだ、円大きくなるかもしれません

で、おおよその目安になります

 

今回見つかった、私の円・・・・

引っ張ってみると・・・・

周りの毛、抜けませんでした~ホッ

 

女性はとっても気になりますよね
できる場所によっては、
デザインの幅も決まってきますし
あっ!!できてしまった・・・
というかたは、恥ずかしがらず、そして、ご遠慮なく
ご相談ください

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


伸びてきた前髪に

2010年09月01日 11時11分28秒 | ★ヘアケア方法について

最近は、
目の上ギリギリや厚めの前髪が多いですね


そこで、困るのは・・
すぐに伸びて、うるさくなる・・・・


自分で
前髪を切るというお客さまもいるようですが、
前髪や顔まわりの髪は、
顔の印象を決めるとても大切な場所です

しかも
最近の前髪はサイドと綺麗につなげてあったりと、
バランスをとるのも難しいので
美容師としては
自分で切るよりも任せてほしいというのが本音です

使うはさみによっては
髪が傷みますから、ご注意ください
※このお話しは、またの機会に・・・・

 

とは言っても、
なかなか毎月カットにいける人は少ないですし、

前髪以外は問題ないから、
もったいない・・・というのもわかります

そんなときにオススメなのが、
前髪カット
1500円のお手ごろ価格で
前髪をカットいたします


お時間もかからないので、
ちょっと時間ができたときに、
チャレンジしやすいのではないでしょうか?


前髪だけではなかなか行きにくい・・・・
という声も聞きますが、
遠慮せずに
ぜひ来店してくださいね

また、
毛先に少しカールをつけて丸みを出しておけば、
伸びても気になりにくくなります


カットする時間がないなら、
伸びてきたら、前髪を斜めに流すなど
アレンジを楽しんでもいかと思います

 

前髪・・・・・
印象が決まるうえで、
ツヤと同じぐらい大事ですので
いろいろ、ご相談ください

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 


残りやすい場所

2010年08月28日 13時42分15秒 | ★ヘアケア方法について

シャンプーやトリートメントの後の
ゆすぎですが・・・

しっかりゆすがないと
シャンプーやトリートメントの成分が
地肌に残って

炎症→かゆみ

と、大変なことになります

 

特に、小さなお子さんの髪を洗う
お父さん、お母さんは、
ゆすぎしっかりしてあげてください

 

人間の場合、
耳の周りが、特に流し残しが
多いところです

 

また、ご自身でも
最近、地肌にかゆみというトラブルのある方は

シャンプーがあわない?

と思うのも、ごもっともですが
1度、ゆすぎを見直してみてください

 

ちなみに、
犬の場合は・・・・

足の付け根が、すすぎ残しやすい場所
だそうです

 

飼い主の方
シャンプーのときは、お気をつけください



※ご協力ありがとう♪

 

※電子トリートメントシャンプーは
ゆすぎは軽めでいいですよ
というのは
髪や地肌に残っても
アレルギーなど起こしにくい
大豆から取れたたんぱく質から洗浄成分でできているからです

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ


ブラシで洗う

2010年08月19日 10時04分55秒 | ★ヘアケア方法について

最近ドラッグストアでよく見かけるようになった
シャンプーにつかう
こういったブラシ

 

指で洗うより、地肌を刺激して
気持ちいいし、洗った感があるので
夏場によく売れる商品だそうです

 

これに関して
私なりの意見を
ちょっとだけ言わせていただきますと・・・・

 

クシの部分がプラスチックだと
かなり刺激があると思います

ゴムですと
いくぶん、刺激が弱まりますが

力はあまり入れないほうがいいと思いますし
毛穴の汚れが、これでしっかり取れる
といったことは、ないように思います


・頭皮が敏感なかた
・カラーやパーマの直前直後
・かゆみ、フケ、頭皮が赤い状態

などの場合は、使用は避けたほうがいいかと思います
※全然、平気なかたも、いらっしゃるんですが・・・・

シャンプーの基本は
やっぱり、
指のはらで、軽くマッサージ
するように
っていうのが、
1番、頭皮は優しい方法だとおもいます



もし、ご使用していて
不安なことがありましたら、

お時間のあるときに、
実物持ってきていただけると
的確なアドバイスや、力加減が、
ご説明できるかと思いますので

ご遠慮なく、おしゃってください

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


 


うしろから・・

2010年08月05日 09時57分33秒 | ★ヘアケア方法について

最近、どうも、シャンプーが泡立たない

というかたは、いらっしゃいませんか?


これは、
夏場、頭皮から出た、皮脂が
頭皮や髪にのこっているため、
いつもより泡立ちが悪く感じることがあります

 

そんな、あわ立ちの悪さを感じたときは・・・・

最初のすすぎをしっかりしてみてください

 

シャンプーする前に髪を濡らしますよね

そのときに、髪をただ濡らすだけでなく
シャンプーのゆすぎぐらい
しっかり、地肌のお湯をとおしてください

 

こうすることで
余分な皮脂や、スタイリング剤なども
ある程度おちて
シャンプーの泡立ちも、よくなります

シャンプーを使う量も減って、経済的ですし
エコにもなります

 

温泉や銭湯に行くと
最初にザバーっと、お湯を軽くかけただけで
すぐ、シャンプー剤をつけているかた(もちろん男性)
を、よく見かけます

 

そういうのを見ると
うしろから、シャワーをひねって
頭皮をしっかりゆすいであげたくなります

 

実際に、やったことはないですけど・・・

 

シャンプー前の、お湯のすすぎ
是非、念入りに、やってみてください

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


ぎゅっと縛ると・・・

2010年08月02日 12時40分31秒 | ★ヘアケア方法について

毎日暑い日が続きますね

夏は暑いから、とにかく縛ってる

というかたも多いですが

あまりぎゅっと、縛るのは髪に

というより、

毛根によくないです

 

牽引性脱毛といって

毛根がぎゅっと、長時間引っ張られることによって
ダメージを受けて
抜け毛になってしまうというものです

 

若い頃、ポニーテールしていたら
おでこが広くなっちゃった
というかた、周りにいらっしゃいませんか

 

動き回るときは、確かにぎょっと縛ったほうが
落ちてこなくて、
うるさくないんですけどね・・・

でも、

毛根のダメージのことを考えて
ゆるめに縛るか
クリップでとめるようにすることを
オススメします

 

夏って、ホントに髪のケア
大変ですよね

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村 


被っていい帽子・悪い帽子

2010年07月10日 09時38分09秒 | ★ヘアケア方法について

暑くなってきて、

お出掛けの際に、帽子を被る方も多いかと思います

帽子を被ることによって

頭皮やお肌を紫外線から守ることができます

髪自体にも、

あまり長時間紫外線は当てないほうがいいと

されています

 

しかし、帽子を被るときに

気をつけていただきたいのが

帽子そのものは悪いのではなく、

長時間かぶると、

どうしても汗で頭皮が蒸れた状態になります

 

蒸れると雑菌が繁殖することもあり、

不衛生になり、

毛根に悪影響を与えてしまします

 

帽子をかぶれば必ず脱毛がひどくなるのか?

といえば、

もちろん決定的なダメージになるわけではありません

 

ただ、「髪にとってはマイナス要因になる」

ということはいえるかと思います

 

 

ですので、

なるべく蒸れにくいもので、

ひさしがあるものが最適化と思います

 

 

私の持ってる帽子のなかで

 

 

これは被っちゃいけない帽子

 

※まあ、夏にニット帽かぶらないと思いますが

 これは、蒸れますよね・・・・

 

 

これは被っていい帽子

 

※メッシュで通気性が良いです

 

 

 

でも、結局のところ、夏に被るベストな帽子は

これが1番な気がします↓

麦わら~

私、持ってないので、ルフィに登場してもらいました

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 

美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


 


男性必見!!女性が、ぐぐっとくる髪型とは・・・・

2010年06月22日 23時30分58秒 | ★ヘアケア方法について

女性が、ぐぐっとくる髪型とは・・・・

 

男性の方は、必見です

詳しくはコチラを、ご覧ください

 

こういうアンケートって、夏前に毎年あるきがしますが・・・・

女性が男性に求めている

1番の基準って、

いつも同じようなきがします

 

私も、気をつけよっと

 

 

ブログランキングに参加してみました
↓よかったら、ポチッと、おして下さい

にほんブログ村 
美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村