今日もいい日でありますように☆

♪今日も何かいい事が いっぱい起こりますように♪

ラジオ関西開局60周年記念 桂春蝶独演会【後編】

2012-09-30 11:20:05 | 落語

お待たせしましたぁ

春蝶さん独演会報告【後編】で~す

中入り後「春蝶さん&谷五郎さんのトークコーナー」

お二人の奥様の面白エピソードや春蝶さんが客席方向に移動して

「ラジオ関西番組パーソナリティ」数名の方にインタビュー

というホットな時間でした

 

この時、春蝶さんの番組「バタフライエフェクト」

アシスタント「塩田えみさん」もお話されてました

わ~い「生・えみさん」見れて感激

笑顔いっぱい、シャキシャキっとご挨拶されてました

えみさん、これからも「アシスト女王」として

春蝶さんの魔球を元気いっぱい受け止めては

即、投げ返すトーク楽しみにしてま~す

ちなみにラジオ関西HP内に「春蝶さんインタビュー」掲載

えみさんの事もコメントされてます→春蝶さんインタビュー

 

お次は今回、落語に初挑戦されたラジオ関西アナウンサー

林真一郎さん。芸名「林編集蝶」としてご登場

レギュラー番組「時間です!林編集長」にちなみ・・

「長」→「蝶」にした所がナイス

演目は「明礬丁稚」(みょうばんでっち)でした

最後までスラスラっと口演されてました

赤いお着物もメチャお似合いでした

「落語家さん」らしい雰囲気プンプンしてました

 

最後は春蝶さん「一文笛」

秀の憎めない可愛らしさ、秀をずっと心配し続ける

心優しい兄貴。この二人の会話は聴く度、胸が熱くなります

この日も春蝶さんの「目ヂカラ」の強さにも「ググッ」っときました

春蝶さんの「目ヂカラ」魅力の一つやな~といつも感じてます

熱い2時間公演ありがとうございました

 

そうそう開演前に三宮駅近くの「さんプラザ」地下1階にある

定食屋にて「四季愛菜ダイニング」で夕食

私は「チキン南蛮定食」を選びました美味しかったで~す

 

 コチラのお店・・以前、春蝶さんが襲名前の「春菜さん」の頃に

レギュラーで出演されていたサンテレビ「金曜いただきっ」で紹介された

と言う「説明書き」と「小型テレビ」が設置されていました

もしかして「取材VTR」の中に「ん年前?の春菜さん」出てくるかも~

とワクワクしてたら出ました出ましたぁ

 

 きゃ~懐かしいあまり時間無かったので、「放送内容」がキチンと

見れませんでしたが、なんかオモロイ事言う瞬間の映像?でした

(スープカレー美味しい!って言ってたのは何とか聴きとれました)

皆さんも食べに行って映像も見て下さいねっ→四季愛菜ダイニング

私が春菜さん(後に春蝶さん)を知るキッカケ

となった「金曜いただきっ」僅かな時間でしたが再び観れて感激でした

 

てな訳で・・この日は三宮に到着し、夕食時から

「春蝶さん独演会」が始まっていた~

と言うウハウハ状態のメビウスの瞳☆でしたっ

終演後の「蝶友さん2人」との語らいも最高に楽しかったぁ

以上、【前編】【後編】の2回に分けて「独演会報告」お届けしました


ラジオ関西開局60周年記念 桂春蝶独演会【前編】

2012-09-28 13:08:05 | 落語

ごきげんよう

昨夜の桂春蝶さん独演会の余韻に

ドップリ浸っているアタシで~す

またスイートメモリーズ増えたワン

てな訳で今回の独演会鑑賞報告は・・

【前編】【後編】の2部構成でお伝えしま~す

だんだん書いてて、メチャ長くなったから~てへっ

神戸朝日ホール前の案内板写真に「バタフライ」

デコっちゃいましたっ

 (左)清盛隊@平清盛さま (右)春蝶さん贔屓の会 祝い花

この写真を撮っている横で、原田伸郎さんが入場されてました

伸郎さん近くで見れて嬉しかったなり~

私の席は前から2列目の「やや左ブロック席」でした

トップは春蝶さんのお弟子さん 紋四郎さん「平林」

ハニカミ紋四郎さんの丁稚どんどん「紋四郎さんワールド」

確立されてるな~と感じました

 

お次は春蝶さん落語を聴くのが初めてのお客さんの為、

そして今日のお客さんの反応を伺う為に・・

始め「小噺」を少しされてから1本目のネタ「ちりとてちん」

に入られました。

知ったかぶり・竹やんをギャフンと言わせる為に

悪だくみを思いついた旦那さん。

唇を歪ませて「ふふん」と微笑む春蝶さんの演技。

ホント、悪オヤジっぷり全開だんさん大好きですわ~

 

「ちりとてちん」を終え、マクラあった後・・

2本目のネタ「山内一豊と千代」に突入。

「ホールでの独演会」と言うのもあって・・

「手ぬぐい・・のようなもの」がヒラヒラと落ちる演技は

手足大きく大きく動かし腰もクネクネっと

演じてらしゃいました

「腰つき」サイコーあはっ

「山内一豊と千代」のお噺の後、中入り休憩

【後編】へ続く・・


私の好きな曲♪春キャベツ☆

2012-09-23 09:00:59 | スタレビ

スターダストレビュー・春キャベツ / AUDIO-TRACK

季節は秋になりつつありますが・・

先週、チョット辛い事があって凹んだ時に

久々に聴いた曲スタレビ兄さんの「春キャベツ」を紹介

33枚目のアルバム「太陽のめぐみ」に収録されています

今、凹んでいる方も聴いてみて下さい

 

「心配ないよ これ以上 君が傷つくことはない」

「人は誰も完璧じゃない だからみんな補いあって」 

要さんの優しく包みこんでくれる歌声

この2つのフレーズは特に好きでメッチャ心に響きます

涙も出ました

先週、聴き始めてから毎日聴き続けています 

 

皆さんも一緒に「雄々しく」(おおしく)

生きていきましょうねっちなみに「雄々しく」とは・・

男らしいさま。勇ましい。 と言う意味です

今週も「前へ前へ」進んでいきま~す


9/17 桂春蝶研鑽会 バタフライエフェクト

2012-09-21 14:25:09 | 落語

「春蝶さん3連チャン祭り」

いや~3日連続・3連チャンチャンっと

お祭り騒ぎさしてもらいました

再び・・騒ぎながら第3弾UPしま~す

 

第3弾は・・9/17 繁昌亭「バタフライエフェクト」

チラシ・・トロピカリー春蝶さん&セクシー由瓶さん

(由瓶さん、後ろ姿ですケロね~)

開口一番は・・桂治門さん「真田小僧」

小生意気な男の子(金坊)が父親からお金をせしめるお噺。

私、このお噺。初めて聴きました。気に入りましたわ~

金坊演じる治門さん「茶目っ気タップリ」でしたぁ

 

お次は・・桂春蝶さん「七段目」

先日、台湾公演で掛けてらっしゃったお噺。

この日聴けたらエエな~と思ってたらドンピシャ

台湾公演時と同様に「間、テンポ、ややゆっくり目」で

演じてらっしゃいました

序盤~中盤辺りは、ややゆっくり目だったかな~

って感じました。テンポゆっくり目も心地良かったです

毎回、忠臣蔵「七段目」の一幕を演じる場面に差し掛かった時

「キタ~~~」って心の中で叫んどります

聴く度、弾んぢゃう私です 

 

中入りを挟み、春蝶さんによるゲスト(林家二楽さん)紹介

春蝶さんが昨年、東京行きを決意するキッカケとなったのは

笑福亭鶴瓶師匠の一言だった~と話した後、な~~んと・・

鶴瓶師匠ご登場そりゃ~場内「きゃ~っ」っと大騒ぎ

そして鶴瓶師匠は最初に・・

「(寄席情報サイト) ねたのたね 見たら・・

繁昌亭で、お前(春蝶さん)の会あるのん知ったから・・」との事

(飛び入りしちゃう~っと事前に連絡あった事も

春蝶さんブログで書かれてました)

その後もお二人で色々トークあり~

鶴瓶師匠の春蝶さんに対する愛情とか

ググ~っと伝わってきて温かい気持ちになりました

トークを繰り広げた後・・二楽さんの事を紹介。

二楽さんの紙切りの後に鶴瓶師匠の高座。

という説明も入れて一旦終了して・・ 

林家二楽さん「紙切り」

最初の作品は「桃太郎」桃太郎&お供の犬

2ショットでした欲しい方?とお声掛かったので

私、「は~い」と手を挙げながら最前列まで

思い切って突き進み見事「桃太郎しゃんゲットン」

その証拠写真はコチラ~

 

 題して「桃太郎・B面」(ご覧の通り、くり抜かれた方

ちなみに「くり抜いた方」を「A面」と呼びます

桃太郎しゃん&犬が動いてる感じするね~ステキ

二楽さん、ありがとうございます。大切にいたします

次にお客さんからのリクエストを聞いて作成

出たものは「阪神・金本選手」、「春蝶さん」、「鶴瓶さん」

この3作品も特徴をシッカリ捉えたステキな作品でした

 

続いて飛び入りでご登場笑福亭鶴瓶師匠「一人酒盛」

「酒飲み・松ちゃん」の酒癖の悪さっぷり。

全面に溢れ出てました鶴瓶師匠独特の表情と語り口

共に引き込まれましたね~酔っ払いのお相手してる気分で

聴き入ってましたまた聴ける日が来るかなぁ 

飛び入り参加に感謝。ありがとうございます

 

トリは春蝶さん「崇徳院」

わぁ再び聴けるなんて~きゃっほ~

前回聴いたのは、確か「春菜さん時代」だったかな~

恋患いの若旦那「作次郎」演じてる時の春蝶さん見て・・

メッチャ似合ってる~まさに坊っちゃん繋がりやっ

って感じました。(こんなん思ってるの私だけ?)

作次郎の恋の相手を必死のパッチで探しまくる

「熊五郎」の表情も強烈に可愛かった

春蝶さんこれからもガシガシ掛けて下さいまし~

 

熱~い3日間を振り返って強く感じた事は・・

春蝶さん、台湾パワーを収穫された分

更に眩しくなられたな~ってね

終演後、春蝶さんに色々お伝えしたかったけど・・

伝えきれなかったなので、ここで長文にまとめました

春蝶さん3日間最高でしたありがとうございました


山愛の里らくご会♪

2012-09-16 22:27:18 | 落語

いや~急遽決めて予約した

今日の「山愛の里らくご会」行って良かったぁ

いろいろと順番にお話しますね~

そして、行き帰りお車で送迎して下さった蝶友さん

本当にありがとうございました感謝

 

11:30 蝶友さんと待合せ

ハンバーグステーキのお店にてランチ

2人横に並んでジューシーハンバーグを

ほおばりましたぁ美味しかった

 そして本日の目的地・・大阪・和泉市にある

「道の駅いずみ山愛の里」までレッツゴー

落語観に行ってきました

の秋にクスッと笑い由瓶さん紹介コメントの・・

「今、上方落語会で最もセクシーな男?」にワオ~

セクシーフォト発売されるかしら?

本日の演目は下記の通りでした(感想もあり~)

桂紋四郎「千早ふる」 今日、紋四郎さんの初マクラ

聴けたよ~んこの日が来るの待ってたよ~ん

(おかん@メビウス ハシャギ過ぎ)

そして今日、「千早ふる」聴けるとエエな~

って思ってたから嬉しくてテンションUPでした

うん、やっぱ「花魁・千早」の紋四郎さん可愛い

紋四郎さんに感謝のキモチを込めて~

奈良・竜田公園にて撮影した「千早ふる歌碑」

写真プレゼント次は、いつ聴けるかな~

 

笑福亭由瓶さん「蛇含草」

由瓶さん演じる徳さん「キャラお似合いピッタリ~」

餅ガツガツ食べる場面今も脳裏に焼き付いてます

で・・セクシーフォトはいつ出る?(また言うとる)

 

林家二楽さん「紙切り」

江戸からお越しになった二楽さんによる「色物・紙切り」

ハサミ1本で身体を揺らしながら・・

シャシャシャ~っと素早く丁寧に切るお姿に釘付け

お客様からのリクエストも色々ありました

 「だんじり」で~すリクエストして作って貰ったお客様に

見せて頂きましたパシャリ~

これは凄い勇ましい姿、だんじり屋根など・・

見事に雰囲気出ていますね~

 

トリは桂春蝶さん「地獄八景亡者戯」

後半の「お父様 先代・春蝶さん」のセリフ

強く、優しく、温かい聴いている内にホロリ~

心のお洗濯になりました。ありがとうございました

 

さあ明日は連休最終日

「春蝶さん3連チャン祭り」

第3弾は「繁昌亭・バタフライエフェクト」

お腹いっぱい楽しんできますねっ