今日もいい日でありますように☆

♪今日も何かいい事が いっぱい起こりますように♪

読売テレビ 平成紅梅亭 観覧♪

2012-08-31 08:14:33 | 落語

昨日は読売テレビ・落語番組「平成紅梅亭」

公開収録観に行ってきました

 

 

今回は「桂三枝改め六代 桂文枝襲名披露記念落語会」

観覧募集を見た瞬間から・・

「絶対行きた~い!当てた~い!」

と思い応募、見事当選しました

 

整理番号順に入場番号呼ばれるまでの間に・・

「平成紅梅亭のノボリ&ウキキチャン」をパシャリ~

 

桂三金「奥野君の選挙」

桂あやめ「妙齢女子の微妙なところ」

春風亭小朝「ぼやき酒屋」 (中入)

桂文枝&春風亭小朝トークコーナー

桂文枝「芸者ちどり・24才」

 

「オール創作落語4席と文枝師匠&小朝師匠との

トークコーナー」という番組構成でした

ご出演の皆さんのお噺

きめ細やかな描写に圧倒されっぱなし

ホンマ、パンチ効いてましたわ~

一緒に行ってくれた母も聴き入ってて

涙流しながら沢山笑ってました

トークコーナーでは・・

「創作落語の作り方、アドバイス」貴重なお話が

沢山聴けました

うんうん「うなづきマーチ状態」の私でした

   「文枝師匠の名ビラ」 

これからも心がホットになる創作落語

とても楽しみにしております

この高座の模様は・・

9月11日(火)深夜1:53より

読売テレビにて放送予定です

視聴可能な方は是非ご覧下さいませ~ 


☆桂春蝶さん襲名記念日☆

2012-08-30 13:37:17 | 落語

今日、8月30日は・・

三代目 桂春蝶さん 襲名記念日

春蝶さん襲名3周年おめでとうございます

2009年8月30日 大阪松竹座での

襲名披露公演 私は「夜の部」観に行きました。

「襲名披露公演」観る事自体、初めてだった私。

会場に入る前から・・

「ドキがムネムネしていた」ことや

感動いっぱい味わったこと

今でも記憶に残っています

襲名後、地方での独演会も増え、大阪、東京での

月1回の定例落語会も開催されるようになりました

 

そして先日からスタート「島巡り落語会」

春蝶さんは、これから全国450の島々を廻って

行かれるという素敵な会も始められました

島の皆さんとの触れ合いや島の魅力

これからも春蝶さんのブログを見るのが

メッチャ楽しみですね~

全国各地の皆さんと共に・・「蝶友の輪」

広げていきましょうねっ

 

春蝶さんこれからもキラキラと

華麗に舞う蝶で居て下さいね~

いっぱい楽しませてくれてありがとう

好きでいさせてくれてありがとう

いつもありがとう

これからもこんな気持ちで春蝶さんのご活躍

見つめていきますね~ 

 

 コチラは2年前の写真

読売テレビの落語番組「平成紅梅亭」に

春蝶さん出演時、私が観覧しに行った時に撮影しました

すんばらしい舞台&名ビラですなぁ

 

実は今日の夕方、また「平成紅梅亭」の公開収録

観にいってきます春蝶さんはご出演されませんが・・

「桂文枝師匠襲名披露公演」という内容での

公開収録が開催されて私、当選したんですぅ

文枝師匠や他出演者の皆さんの落語と口上

ガッツリと楽しんできます

うんうん今日は素敵な襲名記念日だわ

皆さんも素敵な1日でありますように~


つるかめ助産院

2012-08-29 08:42:49 | TV番組

昨日(8/28)夜10時からスタートしたNHKドラマ

仲里依紗さん主演「つるかめ助産院~南の島から~」

観ました。

都会で家族を築くことに疲れた人たちが

沖縄の島を訪れて交流をしながら

「お産」を成し遂げるさまを、女性の葛藤や

力強さに焦点を当てて描く物語。

余貴美子さん演じる助産師「亀子先生」が

妊娠が判ったけど子供を産む事に

前向きになれない主婦まりあ(仲里依紗さん)に

「人って優しいんだよ」とか

「お腹の子は母親の声が聞こえてるんだよ」

ってセリフが印象的でした。

これから亀子先生が沢山まりあに勇気づけ

お産に前向きになっていく過程や

まりあが次第に心開いて、沖縄に住む人たちと

触れ合いを楽しんでいく様子など楽しみですね。

突然蒸発した、まりあの夫(溝端淳平さん)との

関係修復もメチャ気になるところ。

島の長老役の伊藤四朗さんの「沖縄弁」も

とてもお上手で心地良かったですね~

出演陣もドラマ「ちゅらさん」のメンバーが

ご出演されてます。

平良とみさん、昨日は出番ありませんでしたが

来週から、ゴリさんもご登場されます。

(余貴美子さんも出演されてましたね~)

沖縄・竹富島の海や街並みもメチャキレイ。

観てて心癒されましたわ~

ほのぼのとした雰囲気が毎週、50分間

楽しめるドラマ「つるかめ助産院」

全8話。ずっと楽しみに観ていきま~す。

見逃した方。再放送がありますよ~

☆9/3(月)朝10:05~(NHK総合)

☆9/4(火)【月曜深夜】0:25~(NHK総合)

番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/drama10/tsurukame/

皆さんも是非ご覧下さい。 


8/20 桂春蝶研鑽会 バタフライエフェクト

2012-08-27 08:23:26 | 落語

やっとでけた~おまっとうさんです

(1週間経ってしもたわ)

春蝶さん関連記事「第1号」UPです 

8/20 大阪・天満天神繁昌亭での

桂春蝶さん落語会

「バタフライエフェクト」観に行ってきました

この会は月1回、この繁昌亭で開催されています

バタフライエフェクトとは・・

「蝶のはためきが地球の裏側で嵐を起こす事もある」

と言う意味です

毎月「春蝶さんのはためき」をガン見して・・

観客が「笑いの嵐」を起こす~という会なんです

って私が勝手に解釈してます。(正解かな?) 

トップは桂治門さん「普請ほめ」

覚えの悪い男が小遣い稼ぎがしたいと隠居に相談。

隠居は「おじさん家の普請(新築)を褒めれば

小遣いをくれるかもしれない」と話す。

そして褒め言葉を教えてもらう・・というお話

覚えの悪い男が着物の懐から

「褒め言葉を書いた紙」を覗き見する姿は

いつ見ても滑稽ですなぁ 

お次は桂春蝶さん「山内一豊と千代」

戦国武将「山内一豊」と「妻・千代」の

数々のエピソードに春蝶さんがアレンジ加えて

更に迫力ある内容に仕立てたお噺。

千代の優しさと心強さが春蝶さんの表情から

溢れ出てました。一豊さんも凛々しく素敵でした 

仲入り後は春蝶さんによるゲスト紹介。

今回のゲストは上方舞・山村流

山村若峯董芳恵さん

 上方舞とは・・江戸中期から末期にかけて

盲目の演奏家によって作られた土地のはやり歌・地唄が

庶民の間で発展し生まれた舞(地唄舞)という意味です 

山村さんの演目は「地唄・雪」 

傘を使って、しっとりと美しい演技でした

指先まで全神経を集中されてる様子も感じました

 トリは春蝶さん

「地唄・雪」も噺の中で登場する「たちぎれ」

「たちぎれ」とは・・時計が無かった時代、お座敷の時間を

線香で計り、その線香が立ち切れる(燃え尽きる)まで

とされていました。この辺りの説明は「ゲスト紹介の時」に

春蝶さんがしていたのでマクラなしで直ぐ、噺に入りました 

若旦那と芸妓・小糸の悲しい恋のお噺。 

若旦那に会いたくて、会いたくて手紙を書き続けていた

小糸の一途な思い。 残念ながら思いは叶わないまま

小糸の生涯は終わってしまう。

時間が経って、小糸の死を知った若旦那の気持ち。

 噺が進むにつれて涙が自然と流れました

二人の恋はハッピーエンドとは行かなかったけど

若旦那の心の中に、ずっと小糸は生き続けている。

心の中で強く結ばれている

私は毎回「たちぎれ」を観終わった後、そう感じてます。

今度はいつ「たちぎれ」聴けるかな~ 

終演後、春蝶さんと蝶友さんで記念撮影

(蝶友=春蝶さんファン友の略で~す)

うはっ春蝶さん。「美女4人」まとめ抱きしてはる~

春蝶さん、蝶友さんもメッチャ素敵な笑顔

ナイスフォトまた思い出の1枚増えて幸せです

 このハイテンションのまま会場を後にして・・

蝶友さんとお茶しに行きました

 ガールズトークもガンガンに盛り上がりました 

最後に・・春蝶さん奥様の第2子ご懐妊

おめでとうございます

生まれてくるベイビーちゃんの為にも

パワー全開で頑張って下さいねっ

8/20素敵な時間を有難うございました


8/11 清洲城

2012-08-19 12:56:23 | 発見

8/11=名古屋・音市音座ライブへ行く前に
観光もしました
JR名古屋駅から東海道線に乗って「清洲駅」下車



駅から15分程テクテク歩きますと・・



織田信長の居城「清洲城」がありま~す
現在の天守は、旧・清洲町制100周年を記念して
平成元年(1989年)に再現されたもの。
外観は想定して作られたとの事です。

1階で入場料300円を払って、順番に展示物を
見ました「桶狭間の戦い」や「本能寺の変」など
スポーツ新聞の「1面記事仕立て」で解説付きで
書かれていたのが、解り易かったです

あと、これまでの「NHK・大河ドラマ」で
出演者が着ていた衣装も展示されてました

「信長役の衣装」では・・館ひろしさん、豊川悦司さん
吉川晃司さん他。どの方の衣装にも「赤色」が
入ってました
「赤=信長カラー」って感じですもんね~

最上階は「城下と周辺の街並み」が眺められます


信長気分で見下ろしました~


「鯱鉾」目ヂカラ強いなぁ

およそ「1時間チョット」の時間でしたが
「歴史のお勉強」できて楽しかったです
※清洲城の詳細→コチラ