
ここの所、春の様な暖かい日が続きまして
23日(土)は午後6時半に出発です。
館山市着はちょうど2時間後。
那古船形あたりで始めますと直ぐにヒットです。
ですが残念フックアウト。
珍しく強いアタリでしたのに。
すこし移動しました洲崎でまたヒット。
15cmのメバルです。
コンスタントに釣れはしますが
ワームでも大きめプラグでも15cm。
明るい港内でも真っ暗な小磯でも15cm。
10時過ぎ頃に雨が降り出しまして
1時間ほどで止んだのですが
ぱったりとアタリが遠のいてしまいました。
午前2時頃に車の中でシェラフに潜ります。
目覚めましたのは既に明るい6時。
車外に出ても寒くないです。 快晴です。
朝のトップは反応はありますがフッキングしません。
で、ちいさめミノーで

久々の朝メバル 12㎝。
くっきり見えていた富士山 (画像中央付近)がバックですのに
画像ですとまるで写っていませんね。 安カメラ+安ウデです。
カニクリームコロッケサイズの見えイカにプラグを投げてみましたら

上の鯖 (アイルマグ70F) ですと逃げるのに
下の鮎 (ワンダー60) ですと寄ってきます。
ちいさくともやっぱり鯖は怖いのでしょうか。
春というよりGWあたり のような日差しの中
サイズこそ出ませんでしたが数が釣れて楽しかったです。
全身ヒートテック (靴下含む) ではちと暑かったですが。
ロッド・ シマノ ソアレゲーム S709ULT
リール・ シマノ セフィアCI4 C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
メバル 15㎝以下 15匹位 でした。
23日(土)は午後6時半に出発です。
館山市着はちょうど2時間後。
那古船形あたりで始めますと直ぐにヒットです。
ですが残念フックアウト。
珍しく強いアタリでしたのに。
すこし移動しました洲崎でまたヒット。
15cmのメバルです。
コンスタントに釣れはしますが
ワームでも大きめプラグでも15cm。
明るい港内でも真っ暗な小磯でも15cm。
10時過ぎ頃に雨が降り出しまして
1時間ほどで止んだのですが
ぱったりとアタリが遠のいてしまいました。
午前2時頃に車の中でシェラフに潜ります。
目覚めましたのは既に明るい6時。
車外に出ても寒くないです。 快晴です。
朝のトップは反応はありますがフッキングしません。
で、ちいさめミノーで

久々の朝メバル 12㎝。
くっきり見えていた富士山 (画像中央付近)がバックですのに
画像ですとまるで写っていませんね。 安カメラ+安ウデです。
カニクリームコロッケサイズの見えイカにプラグを投げてみましたら

上の鯖 (アイルマグ70F) ですと逃げるのに
下の鮎 (ワンダー60) ですと寄ってきます。
ちいさくともやっぱり鯖は怖いのでしょうか。
春というよりGWあたり のような日差しの中
サイズこそ出ませんでしたが数が釣れて楽しかったです。
全身ヒートテック (靴下含む) ではちと暑かったですが。
ロッド・ シマノ ソアレゲーム S709ULT
リール・ シマノ セフィアCI4 C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
メバル 15㎝以下 15匹位 でした。
このフックは純正のトレブルと重さを揃えてますので
あえてではなく仕方なく太軸になっています。
わかりにくいですがリングもワンサイズ大きいです。
実はメッセージ欄から質問もされていますので
近々記事として画像もアップします。。 たぶん。。
文字だけですと伝えられないです。
ヒートテック靴下は確かに暖かいです。
でも気のせいといえば気のせいかも。
シェラフに潜る時はオーバーソックスとして
100円ショップのフリースソックスを履いてます。
こっちのほうが暖かいです。
●あんそ兄さん
フックの向きは根掛かり防止用の向きにしています。
トラウト用のシングルフック付きミノーのベリーフックは
前を向いていることが多いですね。
そもそもシングルにしたのはサカナを外すのが面倒でしたからです。
暴れるとあちこちに刺さってしまいますし。
って、そんなに釣っていないのはご存知の通りですね。
私もミニのミノーをシングルフックに代えたヤツがありますけれど、写真を拝見しますと…
ジブン、針の向きを間違ってるような(笑)
ずっと素手です・・・
ミノーのフックが太軸に見えるのですが 対大物用とか?
僕は横着者なので トレブルフックが折れてシングルになるまで使ってたりします
魚に対して失礼だとは思いつつ・・・
そうそう
ヒートテックの靴下って どれくらい暖かいのでしょうか?
釣り用でなく 寝る時用に使えたらと思うのですが・・・
ちいさくて邪魔にならなくてイイですよ。
以前、釣り場でオーシャンの2100を持っている人と
交換し合って使ってみたのですが
慣れているせいもあるでしょうが
ボイルの方が使いやすかったです。
でも、オレンジ色のしぐグリップが欲しいです・・
ジグヘッドと違って素手でフックを外すのがかなり危険です(TT