今日は市内でマラソンがありまして。
近所を通る国道がコースになっておりまして、朝8:30から15:00頃まで交通規制(完全封鎖)。
市内の県庁前をスタートして、先述の国道を北上し、旧北条市で折り返して堀之内(松山城三の丸)に戻ってくるというルート。今年からの新コースです。
朝から生憎の雨でしたが、スタートした選手が近所を通る際には殆ど降ってなかったので、国道に出て観戦しました。

3600人がスタートしてまして、そりゃあ実力差もありますので、スタート4キロくらいで既に長蛇の列。
今年から制限時間が4時間から6時間に拡大されたので、市民ランナーが大挙エントリー。おかしな扮装の輩から、タレント(具体的に言うとノッチw)や松山市長も走っているという、もはや何が何やらワカラン状態にw。
当初、新コースで沿道の市民は慣れてないので、応援とか観戦者とか少なかったらランナーは可哀想だなぁ、と思っていましたが、その辺は全く杞憂に終わり、沿道は応援の市民で鈴なり。また交通も混雑するかと思ったら、事前の告知が行き届いていたと見え、殆ど混乱もなし。
さて選手に混じって、4時間、5時間、6時間のペースメーカーも走っているんですが、この段階ですでに6時間のペースメーカーに離されている選手も多数。大丈夫か?
ところでこのペースメーカー。どれも女性のランナーが努めていたんですが、凄く難しい仕事ですよね。一定のペースで、きっちり決められた時間でゴールまで走らねばならない。TV中継を見ていたら、みんなほぼ目標タイムでゴールに入ってました(制限6時間のペースメーカーは、少し早めにゴール。この匙加減も見事かと)。凄いなぁ。
最終ランナーが来る頃に雨が強くなっていたので撤収。小一時間で復路のトップが帰って来るのですが、雨が酷かったのと、ジェダイが「ウチで遊ぶ~」と頑張ったので断念。
うーん残念。復路こそ誰彼かまわずに応援したかったんですが…なんか一生懸命走ってる選手には声援を送りたくなってしまいます。沿道の市民は同じ気持ちなのでしょう、大勢の人が雨の中、声援を送っていました。
ローカルな知名度の低い大会で、知人なんて誰も走ってなかったんですが、なんか楽しかった。
…来年はオレも走ってみようかな。
と、言ってみるテスツ。
飽くまでテスツだからねぇ!(笑
近所を通る国道がコースになっておりまして、朝8:30から15:00頃まで交通規制(完全封鎖)。
市内の県庁前をスタートして、先述の国道を北上し、旧北条市で折り返して堀之内(松山城三の丸)に戻ってくるというルート。今年からの新コースです。
朝から生憎の雨でしたが、スタートした選手が近所を通る際には殆ど降ってなかったので、国道に出て観戦しました。

3600人がスタートしてまして、そりゃあ実力差もありますので、スタート4キロくらいで既に長蛇の列。
今年から制限時間が4時間から6時間に拡大されたので、市民ランナーが大挙エントリー。おかしな扮装の輩から、タレント(具体的に言うとノッチw)や松山市長も走っているという、もはや何が何やらワカラン状態にw。
当初、新コースで沿道の市民は慣れてないので、応援とか観戦者とか少なかったらランナーは可哀想だなぁ、と思っていましたが、その辺は全く杞憂に終わり、沿道は応援の市民で鈴なり。また交通も混雑するかと思ったら、事前の告知が行き届いていたと見え、殆ど混乱もなし。
さて選手に混じって、4時間、5時間、6時間のペースメーカーも走っているんですが、この段階ですでに6時間のペースメーカーに離されている選手も多数。大丈夫か?
ところでこのペースメーカー。どれも女性のランナーが努めていたんですが、凄く難しい仕事ですよね。一定のペースで、きっちり決められた時間でゴールまで走らねばならない。TV中継を見ていたら、みんなほぼ目標タイムでゴールに入ってました(制限6時間のペースメーカーは、少し早めにゴール。この匙加減も見事かと)。凄いなぁ。
最終ランナーが来る頃に雨が強くなっていたので撤収。小一時間で復路のトップが帰って来るのですが、雨が酷かったのと、ジェダイが「ウチで遊ぶ~」と頑張ったので断念。
うーん残念。復路こそ誰彼かまわずに応援したかったんですが…なんか一生懸命走ってる選手には声援を送りたくなってしまいます。沿道の市民は同じ気持ちなのでしょう、大勢の人が雨の中、声援を送っていました。
ローカルな知名度の低い大会で、知人なんて誰も走ってなかったんですが、なんか楽しかった。
…来年はオレも走ってみようかな。
と、言ってみるテスツ。
飽くまでテスツだからねぇ!(笑