今日も模型ネタではござらん。
それでもよいなら読むがよい(笑。
--------------------------------
3月上旬のある日。
キッチンのテーブルの上に見慣れないものが鎮座していた。

なんじゃこれ?
嫁「イモだけど」
イモ?
嫁「もらったサツマイモから、芽がでてたんよ。可哀想だから、芽の出てるとこだけ切り取って、水に浸けてみた」
ほほう。でもすぐ枯れるんじゃね?
嫁「かもね」
とか言いながら、2か月経ったら…

これモン。
なんだか、いい感じの卓上植物になっており。
このままでは窮屈そうだったので。

実家からガメてきたプランターに移植してみた。
イモだけでは寂しかったので、プチトマトの苗も一緒に植えてみた(左のね)。
こういうふうにすると、どっちかが負けて育たないはずなのであるが、まあよいではないか。
様子を見て、ヤバそうなら分けることにしよう。
てなわけで、以後観察日記的な記事が増える公算大につき、そこんとこヨロシク(笑
--------------------------------
昨日の買い物。

先日の3tハーフに牽かせようと思って買ってみたのであるが…
調べたら88って7t近い重量があるのね。
なるほど、みんな8tハーフで引っぱってるワケだ(笑
それでもよいなら読むがよい(笑。
--------------------------------
3月上旬のある日。
キッチンのテーブルの上に見慣れないものが鎮座していた。

なんじゃこれ?
嫁「イモだけど」
イモ?
嫁「もらったサツマイモから、芽がでてたんよ。可哀想だから、芽の出てるとこだけ切り取って、水に浸けてみた」
ほほう。でもすぐ枯れるんじゃね?
嫁「かもね」
とか言いながら、2か月経ったら…

これモン。
なんだか、いい感じの卓上植物になっており。
このままでは窮屈そうだったので。

実家からガメてきたプランターに移植してみた。
イモだけでは寂しかったので、プチトマトの苗も一緒に植えてみた(左のね)。
こういうふうにすると、どっちかが負けて育たないはずなのであるが、まあよいではないか。
様子を見て、ヤバそうなら分けることにしよう。
てなわけで、以後観察日記的な記事が増える公算大につき、そこんとこヨロシク(笑
--------------------------------
昨日の買い物。

先日の3tハーフに牽かせようと思って買ってみたのであるが…
調べたら88って7t近い重量があるのね。
なるほど、みんな8tハーフで引っぱってるワケだ(笑