goo blog サービス終了のお知らせ 

躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

夏ですね

2010年07月24日 23時38分57秒 | その他(日々の出来事など)

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょう。
私は今週に入って、仕事が忙しい上に夏風邪をひいてしまい、一人で勝手にオラオラ状態(笑
昨日(金曜)にはついに出勤不能なくらいに発熱し、明けた今日はどうしても抜けられない会議があって休日出勤。
まあ会社に行って会議室で座っていたら、ずいぶん具合も良くなったので、午後から家族サービス。
松山城三の丸跡地である、堀之内公園へ。

この公園内にある、愛媛県立美術館へGO!

ここで何を観るかというと。

大河原邦男展である。
今日が初日で9月上旬まであるので、完全なる夏休み企画なのであるが、夏休みの恩恵を享受できる年代がどんだけ食いつくのか?どうみてもアラフォー狙いの企画でしかないのでは??大丈夫か愛媛県???勘違いしてないか????
期待(?)に胸膨らませて入館したら、いきなりコレ。

ミュージアムショップも、ガンプラ置いてあってさあ大変(笑
で、肝心の展示は、大河原氏の原画(カラーイラスト)がメイン。その中でもやはりガンダム系が大多数。そして巨大なオブジェが2つ。1/1のヒートホークと、スコープドッグ。スコープドッグでかい(笑
大河原氏のカラーイラスト、ほとんどすべて、画材が「ポスターカラー」だったのがちょっと驚き。てっきりアクリル絵の具だと思ってました(深い理由はなくて、プロだからやっぱりアクリルかな、と勝手に思ってただけ)。
で、客層であるが…いや客層以前に、それはそれは人がまばら。閑古鳥が鳴いていると言ってよい。いいのか?初日だぞ??

我々一家はジェダイが例によって5分で飽きたので、流し観して脱出。

そうそう、入場口にこんな張り紙が。

会場には無かったが…どこに飾ってあるんだ?
ロビーを探したら、図書コーナーの入り口付近にひっそりと。

こ、こんだけ?
「展覧会期間中は、展示作品を募集」とのことです。
ガンプラモデラーのみなさん、自信作を持って行ってあげてください。

帰ってきた

2010年07月09日 22時51分55秒 | その他(日々の出来事など)
昨夜、出張から帰ってきました。
千歳発16:30の羽田行き、ギリギリセーフでした。
いっそのこと間に合わなかったら、堂々と札幌で遊んで帰れたのにねぇ。
実は同行者がいたんで、あからさまに遅く行動することも憚られ。
16:00ちょっと前、我々はレンタカーで千歳に向けて爆走中。運転は私でなく同行のT君。
彼は東京まで戻れば良いセッティングだったので、遅めの便を予約していて十分間に合うんだけど、私を気遣って急いでくれてる。
「おいおいT君。ムリせず安全運転でな。間に合わなかったら明日の帰社でもイイって言われてるんだから」
「はい。でも間に合いそうなので…」
えーい、空気を読め。オレは『飛行機に間に合わなくて仕方なく札幌泊』というのが御希望なんじゃ(笑
最近の若いのはマジメだなぁ(爆
で、結局16:05頃に千歳空港に到着。
「間に合いました!急いでください!」
って元気よく言われたら、急がないワケにはいかないじゃん。
おかげで搭乗が始まるのと同時くらいに搭乗ゲートに辿り着きました。
楽しい札幌の夜は、おあづけとなりました。残念。


もちょっと出張関連ネタ。
先週、出張が決まった木曜。20:00頃帰宅すると嫁サマがジェダイを寝かせつけてる最中。家にいるときは一緒に寝室に居てやらないとジェダイは寝ないので、私も布団に転がってと。
躍「あ、そうそう。来週火曜から木曜まで出張やから」
嫁「はいはい」
ジェ「とうしゃん、しゅっちょう?…いつ行くの?」
躍「そーよ。明日の明日の明日の明日の明日(まだ○日後というのが分からないのでこんな表現になる)。…そんな寂しそうな顔すんなよ。お土産買ってきてやるから」
ジェ「おみやげ?!…いつ行くの?」
躍「だから明日の明日の明日の明日の明日」
ジェ「うえーん!」
躍「どした?寂しいのか」
ジェ「うえーん!明日、出張に行って~」
躍「?」
ジェ「明日行ってぇぇぇ(泣)。そんですぐ帰ってきてぇぇぇぇ」
嫁「どうやら、すぐにでもお土産が欲しいな?」
ジェ「すぐお土産買ってきてぇぇぇぇぇ(大泣)」
躍「あ、あのなぁ…」
斯くして、タダでさえ眠くて愚図ってしまうのに、上からお土産という物欲刺激アイテムが脳裏をチラつき、すっかりワケわからんようになってしまったジェダイ。
このあと、意味不明の問答を泣きながら30分もやらかしてから、やっと寝落ちるのであった。
ちなみに。
出張終えて帰宅したらジェダイは寝ていて、さぞ喜ぶだろうと枕元にお土産置いてやったのに、朝起きたら平然と普通の状態。
あ、お土産あるんだ。ふーん。
てな感じ。


もうお土産なんか買ってやらん


帯広なう

2010年07月07日 22時04分58秒 | その他(日々の出来事など)
明日の午前に札幌に移動。最後の打ち合せを終えたら出張業務終了。午後の便で帰る。
はずが。
先程上司から電話。
「急で悪いが午後○○をやっつけて帰ってくれ」
…叱られに行く仕事です。
「…長引くと16:30の飛行機に乗れません。そうなれば明日のうちに帰れなくなりますが」
「かまわん。ともかく○○の方を頼む」
てなわけで。
明日は札幌か千歳のあたりで泊まる可能性がイキナリUP!
ししゃも様、ホントに連絡させてもらうかもしれません(まだ流動的ですが)。

困った

2010年07月05日 23時52分45秒 | その他(日々の出来事など)
バカメと言ってやれ”に、中文と思われるコメントが付いた。三つも。
悪意あるコメントやスパムなら速攻削除なのであるが…
みやっち様の紫電に対するコメントは、どうやら「精巧に出来てますね」「良かったらリンク組ませて」と書いてある様子…
さらに、まじり様のヤマトに対するコメントは…そんなこと書かれてもねぇ(笑。
台湾の人かな?
さて困った。どう対応しようか。
悪意はない(どうも好意的っぽい)けど、意味がよくワカラン(なんとなくは分かるけど)。
英語でコメントしてくれたらいいのにねぇ。

長友

2010年06月20日 22時19分58秒 | その他(日々の出来事など)
14日月曜日。昼飯食べた後、外に出る仕事があったので、会社のクルマで目的地まで40分のドライブ。
カーラジオつけたら、地元のFM局の音楽番組。
「今日、ついにカメルーン戦です!日本代表の勝利を信じて、サムライブルーにちなんで、“青”に関係する曲をかけます。最初はBOØWYの“B・BLUE”!!」
いやー、懐かしい曲だなぁ。好きだからうれしい。
この後も割と好きな曲ばかりかかって、楽しいショートドライブなのですが。
「日本代表の勝利を信じて」だと?アホか。なんとかW杯を盛り上げようとする努力は認めるが、今の日本代表の状態では3タテ喰らって退散、というのがほぼ間違いない予想、というか確定的な未来であろう。
曲の合間に、いちいちそういうコメントを入れるDJがウザい。DJの声も「ボクもとても勝てるなんて思ってないんだけど、仕事だから…」という空気が感じられるような雰囲気。
聞いててシラけるのであった。

そしてもうひとつ。NHKのローカル情報番組。
先週くらいから、スポーツコーナーでやたらと「長友選手」という名前を聞くようになった。
「今日の長友選手は…」
あまり真剣に観ていないけど、どうやら日本代表に地元愛媛出身の選手が選ばれてる模様。
ま、カンケーないね!


で、14日夜(日本時間)のカメルーン戦なわけですよ。
ジェダイが寝ちゃったらTVはムリなので、WEBの速報サイトでチェックしていたら、なんと前半を1点リードして折り返してるじゃない。
ほほう、そういうこともあるんだなぁ。まあでも後半に猛攻喰らって、結局1-2とか1-3で散華するんだろうなぁ。
と思って寝たわけです。
朝起きてTV観たら、なんと日本勝ってるじゃん!
え、ウソ?相手はカメルーンよ?
…はあ。ホントに勝ったんですか…

以来、すっかり「がんばれニッポン」な自分がいるわけで(汗
長友エライ!愛媛の星!という自分がいるわけで(滝汗

オランダには負けはしたけど、最小失点。
おかげでデンマーク戦は引き分けでもリーグ突破ということに。

頼むぞ岡田監督!「今すぐ辞めろ」とか思って悪かった。
どうかがんばってください!日本サッカーの未来はアナタの双肩にかかっています!

以上。「現金なヤツ」という表現の体現者、躍人でした(笑

ジェダイは年少さん

2010年06月16日 21時23分30秒 | その他(日々の出来事など)
仕事が忙しくなりまして。その他諸事情がありまして。
ちょっと模型を触れない日々。
うーん、なかなか復活できないなぁ(笑
作りたいモノはいろいろあるんですけどね。
てなわけで、模型ネタではござらん!覚悟なされい(笑

----------------------------------------------------------------

この春から幼稚園児となった我が家のジェダイ(♂:4歳1カ月)。
すっかり幼稚園にも慣れ、毎日楽しく通園してます。
昨日なんか、小さく折りたたまれてセロテープがぐるぐる巻かれた折り紙を持ち帰り。
「○○ちゃんがくれたの。お家に帰ったら開けて、ってさ」
で、嫁サマが苦労してテープを切り取り、開いてみたところ、なにやら顔らしきものが描かれてあって。
「…これは、ジェダイの顔?」
「うん、そーよ(照れ笑い)」
「…○○ちゃんって、クラスの女の子よね。○○ちゃんのこと好き?」
「…うん(照れ笑い)」
どーやら人生初のラブレターみたいですよ奥さん!

とまあ園児ライフをエンジョイしているジェダイなんですがね。
唯一彼が幼稚園で嫌がってるモノがありまして。
それは何かと言いますと。
3バス
3バスとは、通園バスのこと。
幼稚園がはねて「みなさんさようなら」をしたあと、すぐ出発する便が1バス。
1バスが帰ってきて次の便が2バス。そして最後が3バス。
2バス、3バスの子供達は、バスの便ごとに集まって、自分たちのバスが出るのを遊びながら待つわけですが。
地理的な事情から、ジェダイは必ず2バスか3バスなのですね。ジェダイはこのうち3バスの日が嫌で仕方ない。
なぜなら、3バスともなるとバス待ち時間が長いうえに、これも地理的事情からいつも最後にバスを降ろされる。つまり帰宅すると、もう午後4時くらいになってるのです。
これが甘えん坊のジェダイには辛い。早く帰って母親に会いたい。
うーん、気持ちは分かる。オレは幼稚園児のとき、帰りのバスは早い方だったけど、ごくたまに遅い日があって、それこそ午後3時まで園にいるときは泣きそうだったのを覚えているからな(笑

で、今日寝る間際に。
「ねえ、かあしゃん…あした3バス?」
「そーよ」
「あした、お迎えに来てぇ」(お迎えの場合は、午後2時頃に園に迎えに行かねばならない)
「だーめ。かあしゃんお仕事があるから間に合わないの」(パートが終わってからギリギリ間に合わなくないが、家事をこなす時間がない)
「お迎え来てぇぇぇ(半泣き)」
「ダメったらダメ」
「お迎え来て~(本泣き)」
「だめ」
「うえーん…」
突然手を合わせるジェダイ。
「…?」
「あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように…てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように、てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように、てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように…」
と泣きながら念仏みたいに唱えられた時は、さすがに嫁と二人で大笑い。てるてる坊主の機能を勘違いしてるしwww。
「ジェダイよ、しんどくなったら、幼稚園で○○ちゃんにも会えないし、お友達とも遊べないし、土曜に遊園地にもいけないぞ」
「いいの!」
ジェダイは必死w。
「しんどくなるように、お腹出して寝る!」

かくして寝入ったジェダイであった。
さあ、彼のあしたの体調やいかに!w
乞うご期待www。




博物館

2010年05月31日 23時22分16秒 | その他(日々の出来事など)
さる29日(土)。
友人であるいけしん様に「あそこは良いよ」と勧められておりました博物館に行ってきました。

無駄に金のかかった建物であるが…

どんな博物館かは、詳細は上記のリンク先を見ていただくとして。
簡単に言うと、工・理学や自然科学にまつわる博物館でして。

こんなのや、(ジェダイがまあ怖がって怖がって半パニック状態で写真撮れなかったんだけど)色々な動物の剥製やら標本やら。

こんなのが展示してあって、他にも「子供に科学に親しんでもらおう」という趣旨と思える簡単な実験(体験)コーナーがあるんです。
そんでですね。

こういう、県内産業にまつわる展示コーナーがあって、そこに…


ヒーローズ…。明らかに元はキャビンカラー。
おいおい。なんで君みたいな子が県内の産業コーナーにおるのかね?

あ、そーか。ケンマツか。

北条市って書いてますが、今は市町村合併で松山市の一部。

誰のサインだろ?ワカラン。
エンジンも並んで展示。雰囲気を掴む資料になるかと思って、数枚撮影。




因みに、喜んでるのは私だけで、英才教育を施したいジェダイは…

ここ(↓のトコ)から離れないという、鉄ちゃんぶり(涙

さて、今日ここに来たのは他でもない。

この企画展が見たかったのだぁ。
いきなり、

こんな米ソ…じゃなかった米ロの宇宙服(1/1レプリカ)がお出迎え。
でも中身はJAXA関係の展示がメイン。

こんな感じ。
そして狭い会場中央に鎮座してるのは…


我が国宇宙開発の天翔る奇蹟「はやぶさ」!
多くを語る必要はありますまい。
模型や解説パネルを舐めるように見てきました。
撮った画像を少し晒すと…

↑本体の下面(アンテナと反対側)にある、イトカワのサンプル回収部(名前忘れた:汗)。

↑太陽電池パネルの裏側。こんな模様が。

いやー、なかなか楽しかった。
また行こう!


…って、いけしん君、記事のネタがカブってるぅ!(汗

充電中

2010年05月17日 22時30分40秒 | その他(日々の出来事など)
みなさん、静岡は楽しかったですかぁ!

うんうん、そーですか。それはよかった。

ボクは充電中でね。
なんかしらんけど園芸ちゃん状態(笑

静岡本番の土曜日の朝。
先日植えたトマトに花がついてたよ。


イモもげんきだよ。


流石に1個のプランターにトマトと同居は狭すぎかと思ったので、分けてみた。


トマトの横が空いたので、茄子を植えてみた。


この調子で行くと、夏までにはベランダは工房でなくて畑になるなこりゃ(笑

日曜日…

2010年05月11日 21時01分31秒 | その他(日々の出来事など)
さる9日(日)のデキゴト。
朝、面白いTV番組が無かったので、NHKの「趣味の園● やさ○の時間」を観ていたら(西条秀樹がでてるのね)、ちょうどサツマイモの植え方をやっていた。
…なんとサツマイモの苗(茎と葉の部分だけの状態)をそのまま埋めてしまうのね。ジャガイモみたいに種イモを植えるんじゃないんだ…。
急いで先日のサツマイモを掘り起こし、1本だけ枝をもぎ取って、植え直しました。

あとで調べたら、種イモから栽培する方法もあるのね。


さて、そのあと支度をしてお出かけ。
GWにはどこにも行かなかったし(←混んでるのがイヤだったw)、母の日でもあるし、義母を連れてちょっと遠出と相成りました。
目的地は“しまなみ海道”のココ
義母は花が好きなので、バラの咲き乱れるこの公園に行きました!
さあ、ついたよ~。

む?

むむむ?

むぅ~。
バラなんざ殆ど咲いてないんですが…。ちょっと時期が早かったみたいねぇ…(汗。
気を取り直して昼食だ。
お昼はココで!

ここは以前サイクリングで訪れた場所
そう、コレ↓があるのよ!

海鮮七輪バーベキューぅぅぅぅ。
後の運転は嫁サマに任せることにして、昼酒&バーベキューぅぅぅぅを堪能。カキがなかった(岩カキはあったが)のが残念だったが、鯵を焼いたのが異常に旨かったので満足…。
これこのように、母の日だったのであるが、私が一番楽しんだのであった…。

お義母さん、スイマセン…(汗